dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

中学受験しようかまよう
新小6

A 回答 (3件)

やると決めたなら後ろなんか振り返らないでトコトン突っ走って下さいね。

ダラダラ受験勉強して来た人より、やると決めて集中した人の方が良い結果を出した生徒も過去に何人もいましたから。あまり時間が有りませんから解けない問題は出来ないとずっと悩むより解答例を見てまずは解き方を学習しましょう。解答例には解き方のポイントが沢山載っていますよ。心より合格をお祈りします。頑張れ‼︎
    • good
    • 1
この回答へのお礼

絶対受かります!1分1秒無駄にしないように、頑張ります!クキマルさん!応援ありがとうございます☆

お礼日時:2016/03/12 22:48

ごめんなさい。

途中で送信ボタンに触れてしまいました。では続きです。問題を読みながらこれは◯◯算を使って解くやつだってすぐに分からないと時間配分に困ると思いますよ。もし今まで何の受験勉強もしないで来てこの時点で受験を迷うのはちょっと遅いですねぇ。中学受験する人達は結構しっかりしていて目標の為に頑張っているから単に受験するかしないかで迷っているなら私なら辞めなさいと言います。何故ならこの一年は戦いですから睡眠時間もかなり減るでしょうし、塾代や講習会費は半端ないからです。模試の結果に一喜一憂して睡眠時間も減ってお金も相当かかる事をよく考えてそれで意志が固いならば迷ってないて1秒でも早く受験学校の過去問を解いて正答率を確かめた方が良いでしょう
    • good
    • 1
この回答へのお礼

はい!!

お礼日時:2016/03/12 22:47

熟講師です。

新小6ならば先月の2月から既に追い込みに入ってますが、あなたは今まで熟で受験勉強をして来ましたか?例えば算数ですが、中学受験は公立小学校では習わない特殊算を使って問題を解くなんて日常茶飯事です。問題を読みながらこれは◯◯算を使って解くやつだって
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですかやめようかな……でも、今諦めたらそんなの、やる気ないひとみたいでいやです。私はやろう!と決めたので、絶対受かります!塾図書館で勉強します!!!

お礼日時:2016/03/12 22:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!