アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

小学6年生くらいの子供の通常の睡眠時間位ってどの位でしょうか?
土日祝日等、登校しない日は、自分から起きるまで放っておいた方が良いでしょうか?
(お昼の12時まで起きてこないかもしれませんが・・・)
それとも規律よく休みの日は10時まで、と時間を決めて起こした方が良いでしょうか?

現状は、妻が教育ママで中学受験の為、小4からずっと23時まで勉強、6時半起床、というリズムで365日徹底させています。
ですが毎朝無理やり起こすのにとても苦労しています。
受験が終わったら解放してあげたいですが今も健康が心配です。

A 回答 (4件)

私立中学校受験ですと、あと一ヶ月ほどですね。

たった一ヶ月でお子さんへの影響がそれほど大きく変化するとは思えません。ここで諦めてしまって離婚されることがそれほど得策だとは思いません。奥さんだけでなく志望校まで失ってしまうかもしれません。それどころかお子さんまで傷つけてしまう怖れすらあります。焦りは禁物です。
あと一ヶ月はとりあえず現状より酷くならないように目を離さないようにするしかないでしょう。
その間に、中学入学後を見据えて、奥様と話しあうのではなく、奥様を説得する手立てを用意されてはいかがでしょうか。奥様が親しくされている目上の方や年配の方、奥様が一目置いている方、などいらっしゃいませんか。できれば中国の方が良いかもしれません。その様な方がいらっしゃれば、是非、協力を仰いでみてください。
お子さんは塾などに通っていらっしゃいませんか。もし通っていらっしゃるなら、その塾の先生と腹を割って話をしてみることをお勧めします。近頃の塾は勉強を教えるだけでなく、お子さんやご家族の心理的なフォローもしてくれるところが増えています。一度は相談してみてください。
    • good
    • 0

お礼を拝見しました。



中国の方でしたか。であるならば、現状、奥さんの考えを変えるのは非常に難しいでしょう。教育や子育ての方針については、子どもが生まれる前に相談して合意を形成しておくべきでした。
奥さんと質問者様のご両親との関係は良好ですか。もし、そうであるならば、質問者様ご本人から話すより、質問者様のご両親から説得してもらうことも考えられて良いと思います。また、質問者様が奥様のご両親と気安くお話しできるようであれば、まず、そちらを説得してご両親から奥様を説得して頂くのはいかがでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ひょんな事から(そんな軽い話ではないですが)
妻と私の両親とは絶縁状態です。

私は妻に対して表面上は合わせていますが、子供が成長してから、
180度異なる教育方針に困り果てております。
しかし中学受験に関してはわずか1か月で終了です。
子供の将来の為に、妻と別れて私が子供を育てる事も本気で考えています。

中国の方の性質をご存じと見受けられるので、
「奥様とよく話し合ってください」というご助言は不要でお願いします(笑

気休めですが皆さんのご意見が聞きたく質問させて頂きました。

お礼日時:2023/01/06 15:29

学年によっても違いますが、小学生の理想的な睡眠時間は10時間以上と言われています。

子どもの成長、身体の成長だけでなく、特に脳の成長や発達も睡眠中に活発になると言われています。最低でも8時間以上は確保してあげたいところです。日本では子どもの睡眠時間が世界でもかなり短い方なので、ご自分の周りに合わせてしまうと短すぎることになってしまいます。毎朝、無理やり起こさなければならない様では、かなりの負担が心配されます。
もともと「勉強」には、困難を乗り越えるまで無理をしてでも頑張る、と言う意味がありました。今の質問者様のお子さんの「勉強」方々はそれに近いようにお見受けします。その様な「勉強」方法では、心を鍛えたり根性をつけることはできるでしょうが、本当の意味での「学習」効果はそれほど高くないと思われます。
一度、「勉強」や「学習」について、奥様とよく話し合われて考え直してみることをお奨めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
4年生の時から疑問を持ち、何度も相談しました。
しかし聞く耳を持ちません。
とうとう受験の時期まで来てしまいました。
ちなみに妻は中国人です。

お礼日時:2023/01/06 11:02

子供の発達についての研究職に就く者です。



だいたい二次性徴が顕著になる頃に、子供の活動は夜型へ傾いてゆきます。そして、睡眠時間も長くなる傾向があります。この傾きが見られずに朝型で過ごす子供もいますけど、まれです。そして、朝型の子供でも睡眠時間が増えます。この傾向を見ますので、中学高校の登校時間を10時登校くらいにした方がいいのでは無いか?との議論もあるくらいです。

それは、身体の発達や脳の発達が著しくなるからなんですね。充分な睡眠時間を獲得できない生活習慣がある子供は、この成長を阻害されます。例えば学習では、短期的に見れば効果が上がるが、長期的には下がるということが、見られます。

特に、リサーチの結果で見ますと、小学生期に過剰な学習時間で過ごした子供、これは勉強だけでなく、スポーツもそうなんですが。中学生期に頭打ちをします。これ、ゲームとか遊びでもそうなんですよ。それだけに時間を費やすということは、他のものを獲得する経験が減るということなんですね。人はバランスを求めますので、他のものが引き上がるまで、それを維持していられないということになりがちです。それが、長期的な効果に繋がらない要因です。

実際多いですよ。中学受験にトライして、勉強勉強で過ごしてきた子供が、合格すると。成績は下がる一方というケースであるとか、不登校になるケースは。

なので、勉強時間を増やすより、制限する方がいいんです。何時から何時までしか勉強してはいけません。特には、就寝時間の2時間前は、勉強してはいけません。という制限を設定すると、勉強時間を獲得する為に、本人が効率や工夫を追求することになりますので、より効果的です。

で、意味もなく決まった時間に起こすのは、酷ですのでね。朝のお楽しみを用意して下さい。朝食に好物を用意するとか。午前中のうちにお買い物に出かけようとか。うちの家の場合は、休日の午前中は、ゲームやりたい放題を設定しました。朝練だぁ!と叫びながら起きてきましたよ。

或いは、ママを子供ばかりにかまけることから、引き離す。ママにプレゼントを用意して、デートに誘って下さい。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!