
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
単純に接続不良認識不良、相性が良くない事もあります、ルーターの電源を一度切って、5分ほどおいて、再度試してみてください。
暗号化キーが初期設定シール記載のものと変えられている可能性もあります。
AOSSで接続を試みて下さい。
SSID2つ記載あるなら両方試してみてください。(WEPの方でも接続できるか確認して下さい。)
ルーターを工場出荷状態に戻せばシール記載のものにはなるはずです。
有線LANで接続しているPCでルーターの設定を確認してみてください。
http://faq.buffalo.jp/app/answers/detail/a_id/12 …
AOSS等に対応していない古い機器(ルーター、子機)ですと、対応していない暗号化方式がある事があります。
それぞれ対応している方式でなければ接続できないです。
http://www.appbank.net/2013/01/13/iphone-news/52 …
丁寧にありがとうございます!
ルーターの電源落としてまた付けるとすぐ使えるのですか??
(再設定とかしなければいけなくなりますか?)
No.7
- 回答日時:
数字の0と大文字のO。
数字の1と小文字のl、大文字のI。
数字の2と大文字のZ。
数字の5と大文字のS。
数字の6と小文字のb。
数字の8と大文字のB
数字の9と小文字のq。
…を間違えていないのであれば、
・他の値にkeyが変更されている。(本体のリセットボタンを押して設定をクリアする)
・KeyとMACアドレスを勘違いして入力している。(MACアドレスは全て大文字の英文字と数字で記述されている)
・お隣さんが設置しているルータに接続しようとしている。(自宅で設置したルータのSSIDを確認し、そのSSIDへアクセスを試みる)
…こんなところではないだろうか。
No.6
- 回答日時:
認証中やIPアドレス取得中でずっと止まってる場合は、パスワード自体は正しく通っている可能性があります。
まぁこの場合は他の機器は接続できるのに、俺のスマホだけ繋がらないとかの症状ですので、ルーターの電源入れ直しは、おまじないみたいなものです。
ルーターの電源は切っても設定自体は通常残ってますので、再設定の必要はないです。(但し変にパチパチとONOFFを繰り返したりしたら、消えたり不具合起こすかも知れませんので、余裕を持って行って下さい。)
なお前にも書きましたが、シールに書いてあるパスワード(出荷時設定)から変更していれば、当然の如く設定したパスワードでなければ繋がりませんよ。
No.3
- 回答日時:
LANケーブルで接続して設定されているパスワード文字列を確認。
まあ、セキュリティレベルが合わない(例えば、WindowsVista PC WPA2未サポートとか)ので接続できないなどもあるので、端末の仕様とBuffaloルーターの初期設定仕様の確認。
No.2
- 回答日時:
無線LANの暗号化キーの初期値は個体毎に違うので、「分かる方」はその無線LANルータを使用している人だけです。
代替案としては、
・AOSSやWPSで接続する(端末側が対応している場合のみ)
・無線LANルータがハングアップしているので、一度電源を切断して再起動する
・無線LANルータを工場出荷状態に初期化する
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
スマホのWiFiが突然切断され、パスワードが間違ってますと表示されます。 家族のスマホも同様です。
Wi-Fi・無線LAN
-
いきなりWi-Fiが繋がらなくなってしまったんです。 パスワードは合ってるのに「パスワードが違います
iPhone(アイフォーン)
-
HDMI端子の入力端子、出力端子がよく分かりません。見分け方とかあるんですか?
その他(パソコン・周辺機器)
-
-
4
SCSI50ピンケーブルとIDE50ピンケーブルはどこが違うのですか?
Mac OS
-
5
ショートカットファイルが開けなくなった
Windows Vista・XP
-
6
PCからHDMIによるテレビへの出力について
モニター・ディスプレイ
-
7
DELL Dimension 8400 電源スイッチがオレンジ色・・・
デスクトップパソコン
-
8
アクセスが拒否されまましたとエラーが出ます
USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー
-
9
グラボ交換でPCが起動しなくなりました
ビデオカード・サウンドカード
-
10
SATAのホットプラグについて
ドライブ・ストレージ
-
11
HDMI対応PCモニターで音声出力を別にするには?
モニター・ディスプレイ
-
12
ノートPCに元々入っていた、Intel My wifi テクノロジーを誤って削除してしまいました。
中古パソコン
-
13
DELL製のXPS8500のグラボ換装
BTOパソコン
-
14
ディスプレイから音を出す方法
ビデオカード・サウンドカード
-
15
夏の気温にも耐えうるSSDを教えてください。
ドライブ・ストレージ
-
16
書き込み速度が変らない(遅すぎる)
ドライブ・ストレージ
-
17
HDMIケーブルをつないでもTVにPC画面が映らなくなった・・
モニター・ディスプレイ
-
18
xps8500のグラボ交換
ビデオカード・サウンドカード
-
19
停電後iMacの電源が入らない。
Mac OS
-
20
RAID0の故障率
デスクトップパソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
バッファロー製ルーターのKEYが...
-
無線LANルーターの解除について
-
WINDOWS11 WiFiはつながってい...
-
PCのネット接続について質問です。
-
スケベ買いとは何ですか? ネッ...
-
社会保険証の アイウエオの区分...
-
ネット広告 不快なのは? わた...
-
インターネット接続なしで家庭...
-
従量制課金接続についての警告
-
「おかけになった電話番号は電...
-
鹿島田でスマホの接続が悪くな...
-
単管パイプの固定の仕方について
-
パソコンのWireless LAN adapte...
-
YouTube「インターネットに接続...
-
ルータには、2つIPアドレス?
-
SteamやEpicでのゲームダウンロ...
-
WiFiがつながらない
-
ガラケーをWi-Fiにつなげると、...
-
ネットワーク切断を検出するには?
-
アパートの回線について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
バッファロー製ルーターのKEYが...
-
SSG5での専用線IP接続の設定
-
Buffalow WHR-HP-G300Nでインタ...
-
ipv6 の設定について
-
一部、ネット接続しない家庭...
-
無線LANルーターの解除について
-
Huawei E5577なのですが、接続...
-
どのLANカードを買えばよい??
-
LANの設定の手順は?
-
PC初期化後、Wifiに接続できな...
-
スタティックIP アドレス
-
PCのネット接続について質問です。
-
WINDOWS11 WiFiはつながってい...
-
なぜ両端ともタイプAのUSBケー...
-
YouTube「インターネットに接続...
-
従量制課金接続についての警告
-
インターネット接続なしで家庭...
-
ネット広告 不快なのは? わた...
-
ISDNのパケット料金について
-
WiFiがつながらない
おすすめ情報