
Huawei E5577なのですが、接続されている機器間でpingも飛びません(TT)
プライベートセパレータの設定はないとのうわさなんですが
(確かにE5577のweb管理画面にプライベートセパレータの
記載はないです)
接続されているPCと別PC(両方ともlinux)で/sbin/ifconfigで
確認したipにお互いからpingしたのですが応答がありません
(それぞれはE5577経由でSIM提供プロバイダ経由でネット接続出来ています)
Huawei E5577の管理用web画面でdhcpのリース状況を見ようとしても
情報を表示するような項目が見つけられずお手上げです
どうきりわけるべきでしょう?アドバイスお願いしますm( )m
No.4
- 回答日時:
E5577経由でSIM提供プロバイダ経由でネット接続
>
WEB見れませんかね?
どういう構成になってるんですかね?
構成はわかりませんが、DHCPはOFFで、IPアドレスの設定を全部固定したほうがわかりやすいですよ。DNSサーバーも各PCに設定します。
これで、ルーターにPINGするとどうなる?
PCにPINGするとどうなる?
yahoo.co.jpなどにpingするとどうなる?
それにしても、良く買ったなと思うな。やばい噂のあったメーカーのルーターを。。
いや、E5577にwifiでつながれたPC間でCIFSで通信したいなと思っただけなんです
他の方に”サポートに確認したらどうですか?”アドバイス頂いたので聞いてみたら、回答は”出来ません”との回答でした。
LGのモバイルルータとか普通に出来たので出来ない製品があるとは考えてませんでした
他の方が言っていたように”常時プライベートセパレータがON"(OFFできない)みたいなことがあるとは、甘かったです私

No.3
- 回答日時:
そもそもWAN側におかしなリクエストを流さない、あるいはWAN側からおかしなリクエストを受け取らないという動作は標準的にあるはずです。
例えばDHCP関係のリクエストをWAN側に出したり飛んできたりしても、それは普通に「はぁ?」ですよね。そういうめんどいものは最初から出さない・受け取らないということです。WANにpingを飛ばすってことも普通の人はしませんから、「めんどい」の中に含まれていても不思議ではないでしょう。それをモバイルルーターがやっているのか、プロバイダ側のルータがやっているのかは知る由もないですが。
No.2
- 回答日時:
そもそもですが、その無線ルーターは、プライバシーセパレータの設定がないだけで、元から機器間通信をさせないルーターということはないでしょうか?(常時プライバシーセパレータがオンということ)
どう切り分けるべきか?という質問に対してでしたら、
まずはPC同士を有線ルータ経由とかでつなぎ、固定IPでもなんでも設定してpingによる疎通確認が可能か試してみればいいと思います。(たぶん通るでしょうね)
それでpingが通るなら、やっぱりモバイルルータのせいだと思います。
切り分け方の回答をしましたが、そんなことせずに、メーカーに機器間通信可能か問い合わせたほうが手っ取り早いと思います。
”サポートに確認したらどうですか?”アドバイス頂いたので聞いてみたら、回答は”出来ません”との回答でした。
LGのモバイルルータとか普通に出来たので出来ない製品があるとは考えてませんでした
おっしゃっていたように”常時プライベートセパレータがON"(OFFできない)みたいなことがあるとは、甘かったです私
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Wi-Fi・無線LAN NECルーターAtermのブリッジモード設定方法を教えてください iphoneで設定したいです。 ネ 4 2022/11/06 02:54
- Wi-Fi・無線LAN PCWi-Fiの設定方法がわからなくて困っています。 4 2022/12/28 18:30
- ビデオカード・サウンドカード PCに接続したイヤフォンのマイクが使えません。 3 2022/10/22 11:07
- ルーター・ネットワーク機器 2台のPCのネットワーク接続 1 2022/12/17 23:41
- マウス・キーボード Bluetoothのクイックペアリングについて 8 2023/03/25 16:50
- ネットワーク 自作のサーバーPCが自宅内のネットワークに接続できない 3 2023/01/24 16:58
- Android(アンドロイド) 外出先でAndroidのスマホでインターネットに接続するには 4 2022/06/17 22:04
- Wi-Fi・無線LAN ローソンで wi-fi 接続できませんでした スマホは OPPO A 73です 何がいけなかったか 4 2022/05/31 03:53
- モニター・ディスプレイ WQHDのモニターにフルHDの解像度で表示させた時の見え方 5 2022/08/31 15:44
- Wi-Fi・無線LAN 社用PCのWi-Fiがインターネット無しになる 5 2023/07/13 09:13
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
バッファロー製ルーターのKEYが...
-
PC初期化後、Wifiに接続できな...
-
IX2005のVPNの設定について
-
ルーターの設定
-
デフォルトゲートウェイに設定...
-
WinXPでフォルダの共有設定がう...
-
192.168.1.1(ルーター管理場面...
-
corega BARFX2でFTPサーバが公...
-
グローバルIPアドレスを固定化...
-
PCでwin7サポート終了後にイ...
-
なぜ両端ともタイプAのUSBケー...
-
スイッチなどのポートでのリン...
-
インターネット接続なしで家庭...
-
有線ルータから無線ルータに交換
-
無線LANが繋がりません
-
PCのワイヤレス機能を有効にす...
-
インターネットは繋がってるの...
-
フレッツ接続ツールがアンイン...
-
「おかけになった電話番号は電...
-
家のwifiを、夜にだけ切る方法 ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
バッファロー製ルーターのKEYが...
-
一部、ネット接続しない家庭...
-
Buffalow WHR-HP-G300Nでインタ...
-
グローバルIPアドレスを固定化...
-
ipv6 の設定について
-
2台目のパソコンを繋ぐ
-
デフォルトゲートウェイに設定...
-
Huawei E5577なのですが、接続...
-
自宅にWiFiルーターを準備し、...
-
IX2005のVPNの設定について
-
インターネットは繋がってるの...
-
インターネット接続なしで家庭...
-
なぜ両端ともタイプAのUSBケー...
-
PCでwin7サポート終了後にイ...
-
スケベ買いとは何ですか? ネッ...
-
ノートパソコンを購入したいの...
-
ブラウザでネット閲覧できるの...
-
賃貸でBフレッツ対応ってどうい...
-
パソコンのWireless LAN adapte...
-
アドレスの意味
おすすめ情報