A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
GeForce GTX750Ti に限らず、オーバークロックは個体による差が大きいです。
従って、定量的に安定するオーバークロックの周波数を希望されても、提示しにくいです。と言うか、できません。やってみなくては、実のところ判りません。※安定するオーバークロックの周波数 と言うのもおかしい表現ですね。安定しているのは、定格の周波数です(笑)。
リファレンス:
http://www.nvidia.co.jp/object/geforce-gtx-750-t … ← スペック ベースクロック=1,020MHz、ブーストクロック=1,085 MHz
オーバークロック・モデルもありますので、少しでも高性能がほしい場合は、そちらを選んで下さい。
http://www.gigabyte.jp/products/product-page.asp … ← Gigabyte コアクロック=1,059MHz、ブーストクロック=1,137MHz
https://www.asus.com/jp/Graphics-Cards/GTX750TIO … ← ASUS コアクロック=1,072MHz、ブーストクロック=1,150MHz
https://jp.msi.com/Graphics-card/N750Ti-TF-2GD5O … ← MSI コアクロック=1,085MHz、ブーストクロック=1,163MHz
各メーカーからオーバークロック用ツールが出ていますので、それを使ってクロックをアップできます。ベースクロックから徐々に上げて行くのが基本です。あまり一挙に上げない方が良いでしょう。コア電圧をアップできる場合、クロックの上昇に性能の変化が比例しなくなったら、コア電圧を少し上げます。これも徐々に上げてください。性能がそれ以上上がらなくなったら、一つ前の設定に戻しましょう。フリーズしたり飛んでしまった場合は、二つ前の設定まで戻した方が安全でしょう。そのあたりが、一応安定に動作するレベルでしょう。こういった感じでオーバークロックを行うので、面倒と言えば面倒です。
オーバークロック・モデルは、オーバークロック耐性に優れたGPUを選別して作られていると思われますので、逆に言うと、定格モデルは、その選別されなかった普通のGPUを積んでいる訳ですから、オーバークロックには向いていない可能性があります。それを踏まえて、オーバークロックを行ってください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ビデオカード・サウンドカード グラボ増設 3 2022/07/28 09:15
- ビデオカード・サウンドカード 新品でGEFORCE GTX 1650 LP 4GB 128BIT GDDR6が一番安いところはどち 3 2022/04/30 00:35
- CPU・メモリ・マザーボード メモリOC 2 2022/09/18 14:37
- 数学 数学 解答三行目の →OC=−(→OA+→OB) −(→OC)=→OA+→OB にして計算していって 2 2023/08/09 13:48
- CPU・メモリ・マザーボード 自作パソコンの構成 2 2022/07/01 20:55
- 数学 数学(三角比) 四面体OABCについて、「OA=1」「OB=√2」「OC=2」「OA⊥OB」「OB⊥ 1 2023/02/13 21:22
- ビデオカード・サウンドカード NVIDIA GTX は何番台から Windows イレブン対応になるのでしょうか 4 2023/03/15 09:56
- ビデオカード・サウンドカード ZOTAC ロープロ対応 ZT-P10500E-10L GeForce GTX 1050 2GB L 1 2022/04/14 05:49
- 数学 至急です(数学) 解答に 辺OCは弦ABの垂線であり二等分線である と書かれていました。おそらく弦A 3 2023/02/03 10:06
- 貨物自動車・業務用車両 エンジンオイルの扱いについて 4 2023/05/23 06:56
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
DDR3-1066の転送速度の計算が合...
-
CPUクロックがスペックとタスク...
-
BIOSでCPUクロックダウン
-
i5-7500アイドル時のクロックに...
-
CPUが正常に作動していることを...
-
オーバークロック試しました
-
Core i5 6300Uと、Core2duo P87...
-
CPUの周波数が変動する
-
cpuは、Core i7 10700 と Ryzen...
-
メモリのオーバークロックをし...
-
CPUオーバークロックソフト
-
オーバークロックは寿命を縮め...
-
CORE i7-3770の省電力版について
-
CPU
-
cpu
-
Windows 11の対象の CPU が Cel...
-
Core i57Y54というCPUについて
-
CPUのコアが一部しか使われない
-
パソコンのCPU交換は難しいです...
-
intel coreCPUとAMD radeon組み...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
BIOSでCPUクロックダウン
-
メモリーは CPU が指定する上限...
-
CPUクロックがスペックとタスク...
-
C1EとEISTの違い
-
オーバークロックは寿命を縮め...
-
Core i5 6300Uと、Core2duo P87...
-
オンボードスイッチの意味がわ...
-
CPUの定格周波数について
-
クロックダウンは本当に省電力...
-
Ivy BridgeのPCでゲームのラグ...
-
オーバークロックについてです。
-
CPUのオーバークロックすると周...
-
i3-9100番台をi7に換装するとし...
-
KなしCPUのOC
-
CPU
-
i7 2700k オーバークロックにつ...
-
CPUオーバークロックソフト
-
i7 2600と2600Kモデルの違いに...
-
Windows XPでのCPU実効クロック...
-
CPUの周波数が変動する
おすすめ情報