dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

1万円前後の卓上両頭グラインダーでオススメを教えて下さい。
砥石の交換って出来るんですよね?
1番種類の多いサイズが使えるものでお願いします。出力は出来るだけ多いのがいいです。

A 回答 (3件)

使う目的では。

昔は金型工場の外に置いてあって刃の作業をしていました。
ディスクグラインダー的作業だと箱から出しての作業で済みますが本格的ではテーブルや専用台に固定をしないと。
鋏の刃付けではもう少し大きな砥石をベルト駆動で使ってますね。
大は小を兼ねるで大きなサイズを選んでは。
    • good
    • 0

ホームセンターに行けば、新品が5千円から1万円で売っています。


私は2台持っていて、1台はバフ掛け専用にしています。
名前も知らない三流メーカーですが、私のような素人が時々使うにはまったく問題ありません。
夏場は草刈りを週1回くらいの頻度で行います、友人のところも刈りますから。
チップ付きは小石が飛び危険なので8枚刃を使用しています、1日使用で研ぎが必要です。
4枚持っているので月に1回まとめて研ぎますが、10分もあれば終わります。
砥石は、軸を止めるスパナとナットを回すスパナが有れば交換できます。
ナットは、どちらかが左ネジ、反対側は右ネジですのでご注意ください。
    • good
    • 0

新品なら無理です。


卓上グラインダーは消耗品的な工具ではありません。私自身も30年以上使っている。
たとえ1万円であっても、使い物にはなません。
砥石径 205mm が最も一般的なサイズですから、それを目安に日立とかちゃんとしたメーカーのものをオークションで探せばよい。
ヤフオク! - グラインダー一般 - 「卓上グラインダー 205mm」の検索結果( http://auctions.search.yahoo.co.jp/search?p=%E5% … )
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!