dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

緊急のことでもないと思いますので、お時間があればご回答下さい。

昨年から不妊治療を行っています。
生理周期は規則的です。排卵日は生理周期14~16日目、生理周期は28~30日周期です。基礎体温もきちんと2層に分かれています。

今周期、腹腔鏡検査を受けたのですがそれ以後、基礎体温も変ですし、今日で生理周期36日目なのですがまだ生理が来る気配がありません。基礎体温を測るようになってから3年近く、生理が1週間も遅れるなんて私にとっては初めてのことですので少々心配です。腹腔鏡検査が原因で体がビックリして、生理周期が狂っているのかとも思うのですが。。。腹腔鏡検査の後って、生理は狂うものですか?

今周期の基礎体温はこんな感じです。
生理周期11日目 低温期。排卵はまだ。腹腔鏡検査を受ける。
生理周期15日目 退院後初めて基礎体温を測ると既に高温期に移行していた。
生理周期17日目 何故か再び低温期に。
生理周期22日目 再度高温期に移行。
生理周期36日目 高温期のまま。生理はまだ来ず。

排卵日は多分14日目ですよね。この前後に心当たりはないので妊娠ではないと思います。検査の方では、卵巣の癒着と卵巣の表面に軽い子宮内膜症がありましたので治療を行いました。

たった1週間生理が遅れているだけで心配するのも変なのですが不妊治療中ですし、腹腔鏡検査も基礎体温や生理が狂うのも、初めてのことばかりなので早めに病院へ行った方が良いのかどうか迷っています。

A 回答 (1件)

こんにちは。



腹腔鏡検査経験者です。
私も周期11日目に腹腔鏡検査をた後、いつも通り14日目あたりに排卵し(生まれて初めて排卵出血があった)、妊娠に至らず29日目に生理が来ました。私の場合は、基礎体温も普段と特別変わったところはなかったと思います。

>排卵日は多分14日目ですよね。この前後に心当たりはないので妊娠ではないと思います。

うーん。術後の体温が少し乱れていたと考えると、22日目あたりに排卵したとは考えられませんか?22日目以降は高温が持続しているんですよね?
もしそうなら、妊娠していなければそろそろ生理が来るのではないかと思いますが...。
14日目前後に心当たりはなくても、22日目前後だとどうですか?もしかしたら??
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

残念です! 今日生理来てしまいました。普段なら生理前には胸の張りを感じるのですが、今回はそれも全くありませんでした。やはり、検査が原因で少し体のサイクルが狂っているようです。
(実は、21日目には心当たりがあったのでほんのチョットは期待してたんですけどネ。)

さて、これで検査もすべて終わったことだし、次の周期からまた治療にがんばるぞ~!

ありがとうございました。

お礼日時:2004/07/11 21:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!