dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

質問内容はタイトルの通りです。

インターネットで「力尽きる 意味」と調べてみると、持っている力をすべて使い果たし、それ以上の力が出せなくなる。という検索結果が出てきました。
これを読んだ時、「力尽きる」は恐らく一時的に動けなくなるなどといった意味なのだとなんとなく思ったのですが、明確にここが違う!と書いてある検索結果が見つからず疑問が残ったので質問させていただきました。

わかる方がいましたら教えていただけないでしょうか?よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

必ずしも「死ぬ」ではないでしょう。


負けた時にも使います。
たとえば、「準決勝で惜しくも力尽きる」とか。
死んだわけでも動けなくなったわけでもないですけど使います。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
1番早くストレートに質問を解決することができまのでベストアンサーにさせていただきました。

お礼日時:2016/03/27 22:36

マラソンで42.195キロを走り抜いて力尽きても、死ぬことはありません(たぶん)。


サッカーの試合で90分間走り回って力尽きても、死ぬことはありません(ふつう)。
野球の試合で9回を一人で投げ抜いて力尽きても、死ぬことはありません。
プロレスのリングで死闘を繰り広げて力尽きても、死ぬことはありません。
ジャングルで敵兵と死闘を繰り広げて力尽きたら、おそらく死ぬでしょう。
灼熱の砂漠や極寒の雪山をさまよって力尽きたら、きっと死ぬでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

例えが秀逸でわかりやすかったです。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2016/03/27 22:32

読んで字の通りです。


んが、力って何かを考える必要があります。
時と場合によっては大きさ、性質がガラリと変わります、抽象的な意味の場合もあります。
英語ではパワー、もあればストレングスもあります。
その時、その時の状況に応じた力がなくなった、だからその力さえあったら?・・・・尽きたから現在の結果。
>「力尽きる」は恐らく一時的に動けなくなるなどといった
いたって安易な解釈、間違いの元、「力」の意味を辞書で調べて、その力が尽きる、なくなると。どうなるかは自分で想像する必要があります、つまり自分の頭を使う必要があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どういう意味での「力尽きる」なのか前後の文で考えなければいけませんね。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2016/03/27 22:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!