
産休育休ではなく、休職についてです。
現在妊娠7ヶ月です。
パートでフルタイム契約で小売店で働いています。
社保、雇用保険には加入しています。
シフト制ですが体調不良でも休みを多く取ったら社保は切ると言われています(本社から)
妊娠発覚時からの精神的嫌がらせが続いているのと
重い物を持ったり脚立に乗っての作業をせざるを得ない環境にされているのと
急な体調不良でも休めない状況(店舗の鍵を持ってるのが私しかいないシフト)にされています。
また、おなかも重くなってきて長時間の立ち仕事も厳しくなってきています。
産休まであと1ヶ月半あるのですが
色々と限界なので休職したいと思っています。
休職しても産休、育休の手当ては貰えるのでしょうか?
母子ともに順調で異常はないのですが、精神的なものを理由に休職はできるのでしょうか?
書き込むのが初めてなので下手な文章で申し訳ないですが
ご回答お願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
なんともまあ、女性の妊娠、出産について、理解の低い会社なんでしょうね。
現在、仕事ができないほどの精神状態であるなら、病院を受診し医師に労務不可の診断を貰いましょう。
医師が労務不可と判断したら、産休開始まで傷病手当金の申請ができます。
休むを多く取ったら、社保を切るとか、信じられない発言ですね。
その理屈で言ったら、1ヶ月単位で就労時間と日数に応じて社保の加入と喪失を繰り返すことになりますよね。
普通そんなことしません。
まあ、会社からしたら働いていない人間の分の、社保料の負担をしたくないのでしょう。
さて、休職と産休育休の手当の関係ですが、先ずは、産休の手当(出産手当金)については産休前の休職は手当の支給に影響を及ぼしません。出産手当金は、健康保険からの給付となります。
次に育休の手当(育児休業給付金)なんですが、これについては、①雇用保険に1年以上加入している。②賃金支払基礎日数が11日以上ある日が12か月以上ある。③育児休業取得の段階で、育児休業終了後に退職する予定が無い方のすべてを満たしている必要があります。仮に今回休職する場合、簡単に言うと休職前に1年以上フルで働いていたかが問題になります。
妊婦さんに対して、会社として行動に疑問をもつ点があります。
お住まいの都道府県の労働局に雇用均等室のいうが設置されています。一度、そこに会社側の対応等(休んだら社保を切るということも含めて)について、問題があるのかどうか確認することをお勧めします。
もし、問題があった場合、会社側に指導して下さることも可能ですし、指導までは望まなくとも、正しい知識をあなたが身に付けられ、会社と交渉しやすくなると思います。
回答ありがとうございます。
1年間正社員として働き、結婚を機にパートに契約変更してから1年間フルタイムで契約時間(日数)以上の勤務実績がありますので、条件としては大丈夫なはずです。
契約条件の話の際に(休むならーの時)社保適用外になると手当てが出ない等言われたので
必死の思いでやってきたのですが、もう限界です…
母子連絡カードも病院から頂いて提出したのですが、何も変わりませんでした。
そこそこ大きい会社なのですが、理解がないのでしょうか。
今までも何人も妊婦さんいたと思うんですが、皆泣き寝入りだったのでしょうか…。
事を荒立てるのも何なので休職申請が通らなければ労働局に相談してみます。
No.1
- 回答日時:
>シフト制ですが体調不良でも休みを多く取ったら社保は切ると言われています(本社から)
⇒ これは、絶対に認められません。「精神的なものを理由に休職」も、診察を受けて、Dr.
から休職するように診断書を書いて戴ければ、OKです。
休職しても産休、育休の手当ては貰えます。
※本社が、その都度、ツッコミを入れて来た場合は、即、労働基準監督署に相談して下さい。
>妊娠発覚時からの精神的嫌がらせが続いているのと
>重い物を持ったり脚立に乗っての作業をせざるを得ない環境にされているのと・・・
⇒ これらも、決して見過ごせる状態ではありません。泣き寝入りはやめること。
お体を大切に。
回答ありがとうございます。
つわりの時期に休みの申請をしたら
休みすぎたら契約変えます(社保適用外にします)と言われていたので無理して出勤してました…
手当てが貰えないと生活に困るので…
正社員ではないので簡単に切れるんだなーと思ってました。
次の検診のときに産婦人科で診断書出してもらい、会社に話してみようと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(妊娠・出産・子育て) 7/3に初産し、実家で育児中の母です。 母の提案と、下記の理由から 育休なし(または短縮、また父曰く 1 2022/07/21 20:30
- 会社・職場 早めに休んでもいいのでしょうか。 4 2022/08/28 07:19
- 会社・職場 妊娠中 適応障害 3 2023/06/20 08:00
- 不安障害・適応障害・パニック障害 仕事のストレスで適応障害や鬱になった経験がある方、今はどのような働き方をしていますか?私は適応障害で 3 2023/02/14 15:33
- 不妊 不妊治療中に転職した方いますか?? 第二子不妊治療中ですが、6年勤めている仕事を退職し転職希望です。 2 2022/06/19 23:40
- その他(妊娠・出産・子育て) 社会人としての自覚の無さ。人間として未熟すぎて過去の自分勝手な行動に自己嫌悪で暴れたくなります。 新 5 2023/08/14 16:32
- 会社・職場 やらかしてしまいました。勘違いされたかもしれません。 妊娠中の正社員です。休職中です。 妊娠中ずっと 2 2023/08/26 19:33
- 正社員 早めに回答いただきたいです! 転職で迷っています。 20代前半の女です。 自分の好きな接客業の仕事を 3 2022/07/11 10:01
- 転職 転職活動と妊娠どちらをとりますか? 7 2023/06/13 17:54
- 出産 育児休暇取得について 2 2022/11/28 08:53
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
人事部預かりとはどういう意味...
-
休職後、転職した方へ質問です。
-
職場で何度も倒れる社員について。
-
適応障害と鬱病と診断され、会...
-
転職先に休職理由はバレますか...
-
休職者や新入社員の昇給について
-
公務員から民間企業に転職する...
-
休職をした場合、両親にはバレ...
-
ソープやデリヘルの出稼ぎや在...
-
休職→退職→転職 転職先に休職し...
-
バイト 休職 辞める
-
病気休職したら昇格できませんか?
-
新卒入社4ヶ月弱。転職をするか...
-
休職について経歴書に書かなく...
-
私は今年の3月から6月まで体調...
-
休職期間は転職先にばれる?
-
病気休暇について
-
辞めた方が良いのでしょうか。...
-
試用期間中のうつ病による休職...
-
休職期間の未申告
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
人事部預かりとはどういう意味...
-
公務員への転職で前職での休職...
-
休職者や新入社員の昇給について
-
公務員へ転職の際、休職
-
公務員の内定取り消しについて ...
-
職場で何度も倒れる社員について。
-
ソープやデリヘルの出稼ぎや在...
-
病気休暇について
-
辞めた方が良いのでしょうか。...
-
休職期間の未申告
-
勢いで公務員に転職したら人生...
-
休職中なので、所得が0で源泉徴...
-
休職をした場合、両親にはバレ...
-
転職先に源泉徴収票提出で休職...
-
休職後、転職した方へ質問です。
-
休職する際のあいさつ
-
休職→退職→転職 転職先に休職し...
-
源泉徴収票から前職での休職が...
-
公務員の休職中のアルバイトに...
-
【ビジネス文書の書き方】休職...
おすすめ情報