dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

55歳で転職しようと思っていますが、面接に3回落ちました。書類審査では4社ダメでした、あと2社連絡待ちです、やはり不合格なのは年齢ですかね❗営業の会社ばかりで、自信は今までの経験上あるんですけど、年齢には勝てないんですか?生活が危険な状況になっておりますので早く転職したいんです‼何かおきずきの点があれば教えてください❗

A 回答 (7件)

年齢です。

はっきり言ってすごく厳しいです。
何で前の会社辞めたんですか?

55歳、定年かそうじゃなくても、肩叩かれる年齢。
生え抜きでも辞めさせたいのに採りませんよ。
私はもうリタイヤしましたが、56歳の転職時はハロワで、
70社くらい紹介受けましたが、仰る通り大半が書類選考でダメでした。
年齢制限すると理由を付けるのが面倒なので、表面上は制限してませんが、
鼻から採る気などありません。
首尾よく面接に漕ぎ着けたとしても、当て馬的に使われることが多いです。
もしあなたが採用側ならどうですか? 35歳と45歳と55歳が受けに来たら? 
55歳での転職はヘッドハンティングで引っ張られない限り難しいです。

済みません、前々全然回答になっていないので、多少情報を一つ。
年齢制限が60歳以上でも良いところだけに、
的を絞って受けたほうが良いです。
それも60歳以上の限定はそれはそれでだめですけどね。
あと、ハローワークで聞いてもらう時に、
年齢に問題ないか正直に答えてもらって、厳しそうな感触なら、
履歴書と郵送代もったいないから受けないほうが良いです。

>自信は今までの経験上あるんですけど
それならなんで辞めたのですか?
よくやめさせてくれましたね?
の質問に明快に答えられるように。
職務経歴書に、あなたの能力が推し量れる具体的な成果を記入。

どこかでお聞きになってるかもしれませんが、履歴書の日付は面倒でも
提出当日の日付。履歴書、実務経歴書、添え状をクリアーファイルに入れて
まとめて封筒に入れて出す。面接の帰り道に礼状を出す。等マメに。

ここで勤めておかないと、年金にも響きますから頑張って!
    • good
    • 1

『転職をしようと思っている』ということは、、


今現在は働いているってことですよね?
何故、転職したいのかハッキリとした理由があるのでしょうか
55才での転職は非常に難しいと思います
給料だって今までよりも下がると思います
それに、、、大手の企業では55才は出向の年齢です
今一度、じっくり考えてみては如何でしょうか?
厳しいことを言ってすみません
    • good
    • 1

私もあなたと同じ55歳の無職です。

私の経験からコメントさせて頂きます。あなたはハローワークで登録され、そこで紹介されたか自分でお探しの企業に申し込まれたのですかね。ハローワークでの登録企業は採用年齢は決まっていても、ハローワークは勿論、申し込んだ時点で採用年齢を教えてくれません。どうしたら分かるかと言いますと書類審査や面接のあとに不採用の結果で判明します。その業界の知人から聞いた話では、とりあえず形式的に実施しておくだけで、会社側としてはすでに採用する年齢が最初から決まっているというのです。ですから正直あなたの年齢では営業職ではまず採用されませんね。その年齢で採用される職種と言えばマンションや学校などの掃除、ゴミ出し、トイレ掃除などが主ですね。ですがやる気を見せれば採用のチャンスもあるかと思いますが、このままでは、ずるずると行ってしまうと思われます。ですから、もし再就職を急がれるのであれば過去の経験は捨てられて別の道を歩まれた方が得策ですよ。
    • good
    • 4

内定をもらうためには、年の数だけ履歴書を書かないとダメと言われていますよね。

    • good
    • 1

55才で営業成績を上げても、定年が目の前なので、長い目で見ると、顧客への責任が持てないのではないか、という所でしょう。


営業以外の職の方が良いかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。この年で営業以外ってどういうのがありますか?

お礼日時:2016/03/31 19:21

55歳ですか。

その年齢だと求められるのは管理職として部長クラスの動きですよね。現場というよりは管理職としての動きです。
そういう募集は数も少ないですし、ライバルも強いですけどね。

営業のスペシャリストとして行くとしても、年齢的にはおみやげ付き(大口顧客をいくつも持っていくとか)でないと厳しいでしょうね。

フルコミ営業なら年齢不問かもしれませんが、あなたの希望に合うのかどうかわかりません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

有難うございます。自分は今までエコ商材のタタキ営業を11年 ほどしてました、営業には自信があるんですけど、なかなか合格しないのが現況です。

お礼日時:2016/03/31 19:12

今までの経験といっても、雇う立場になれば未知数です。


何か公的な資格とか持っていますか?
資格も持っていれば、それが強みになります。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!