
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
電線の太さと接続方法
ttp://www.nichifu.co.jp/j/product/b/prod_ce.html
閉端子
など
ttp://www.satoparts.co.jp/jp/F/menu/F_0103.html
ヒューズホルダー中継型追加。
ttp://prd.sws.co.jp/cables/jp/avss.html
自動車用電線
No.6
- 回答日時:
ヒューズBOXってエンジンルームの?キャビン内の?
まあ・・とにかくヒューズを流れる電流がヒューズの定格以内であれば分岐数には制限はないです。逆に言うとヒューズの定格以内でなければならないわけです。
現在のニューズを流れる電流がわからないので結局はやらないほうがいいというわけです。
なにかつけたいならACC(アクセサリー)の電源から引き回すのがいいとおもいます。ACCだと接続している機器の消費電力がわかりやすいので。。
もし、それで容量が足りなければバッテリーからヒューズをつけて引き回します。これをバッ直といいます。そして、できるならACCで駆動するリレーを介するように配線するとACCと同じタイミングでON/OFFができてバッテリー上がりを防止できます。
No.5
- 回答日時:
えーと?取り出し配線付きのヒューズ使うんでしょ?
ヒューズの許容内なら・・って言っても解らないでしょうから、理解できる範囲で勉強してからにした方がいいですよ。
12Vなら1Aは12W、24Vなら1A24W
ヒューズが5Aでは12Vなら60Wまでですが元の装置の消費がありますので、その分を引いて、さらにon、off繰り返すものなら突入電流考慮しといて下さい。
変なところを差し替えると走行不能になる可能性があります。
元のA数より大きい物は絶対入れないように。
元の装置が壊れるし、ケーブルが対応できない電流が流れると高温になりますので、最悪瞬間的に発火します。
瞬間的がどれぐらい早いかというと、この現象を応用したのが電球のフィラメント。そしてヒューズです。
No.4
- 回答日時:
#2,3さんの回答の通り、ヒューズ容量の範囲内でいくつでも分岐できます。
そして、取り出し方と負荷電流によっては、車が燃えます。
ネットでは、車を燃やしてしまう恐れがある製品が平然と売られています。
No.3
- 回答日時:
分岐して取り出すだけならいくつでもOKの場合と一つでもアウトの場合があります。
ヒューズは配線の容量を超えない範囲で流れる電流を制限、アンペア数が超えると切れます。
いくつ分岐接続しても同時に使用しなければ、規定のアンペア以下なら切れません。
同時に使用するときは、各機器の消費電流の合計が規定のアンペアを超えると切れます。
機器一つでも規定アンペアを超える消費電流が流れるものでは一つでも切れます。
ヒューズのアンペア数が大きいものに変えれば切れませんが、配線がそれに対応していないと発熱、火災の原因になります。
No.2
- 回答日時:
何個でも 容量 Aアンペアーの範囲内ならいいんじゃない
そもそも今どきの車って ハンドルコラム下辺りに サービスコネクターとう
オプションのアクセサリー用の電源用おネクターが儲けられてるものですが?
サービスコネクターから 必要本数分岐させて使用するものでは?
ヒューズボックスの ヒューズも何んの電源で 容量いくつまで使えるかなど解らなければ ヒューズボックスから電源とるのは危険ですよ。
電装の正しい知識がないと危険です。
※ 車両火災の 主な原因は、素人配線です。 電源取り出しや 接続ミス 配線の選定ミス 配線ルートミス(熱部で被覆溶けや挟み込むドアやシートレールでのショート)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 車検・修理・メンテナンス とある電装品をヒューズボックスから電源取るのですが(付属している5AのWヒューズで) アクセサリー電 5 2022/10/09 15:50
- 国産車 オーディオハーネスの常時電源のみ通電しない 4 2022/10/17 21:21
- カスタマイズ(車) 車のヒューズソケットから電源を引きたいのですが、シガーソケットのヒューズ以外から取るとしたらどこ? 2 2022/10/13 12:35
- 車検・修理・メンテナンス ドラレコの常時電源について(DOMEのヒューズ) 1 2022/12/25 14:47
- カスタマイズ(車) ヒューズ電源+ソケットで車載DVDデッキの電源が落ちてしまう 4 2023/07/03 16:51
- 車検・修理・メンテナンス シガーソケットの電流の限界値はどれぐらいですか?長時間(運転中5~6時間)連続で使う場合で教えてくだ 7 2023/07/31 07:24
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 3口単相100V電源について 5 2023/06/06 11:33
- 車検・修理・メンテナンス Nボックスのテールランプが消えません どう知ればいいですかヒューズの場所教えてください 4 2023/04/09 19:23
- カスタマイズ(車) ウェルカムライトをつける場合、最も簡単なマイナスの場所はどこですか? 5 2023/04/06 22:38
- 車検・修理・メンテナンス 車のヒューズボックスで、常時電源はどうやって探すのですか? 7 2023/03/12 13:54
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
TW200のヒューズの位置を...
-
バッテリーを外さないECUリセッ...
-
車のヒューズが飛んだだけで、...
-
サブウーファーの電源の取り方
-
バンバン50(RV-50)のウィンカー...
-
自分で15Aヒューズを抜き、また...
-
ビーノ(5AUSA10J)を整備中...
-
電気の抵抗をヒユーズが切れて...
-
バッテリーを+-逆にしていま...
-
20ヴェルファイアに乗ってます...
-
トラックに24V2000Wのインバー...
-
ヒューズがすぐに切れてしまう...
-
バイクのヒューズが飛ぶんで困...
-
3トン日野デュトロ、マーカー...
-
ドラッグスター(DS4)の電源の取...
-
ジェベル250の電源系の遮断...
-
BUELLの故障について
-
コーナーポールが出ない
-
ジムニーのヒューズ「RDTR」...
-
どうしても、ヒューズが何回も...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電気の抵抗をヒユーズが切れて...
-
車のヒューズが飛んだだけで、...
-
バッテリーの逆接続後エンジン...
-
バッテリー接続ミスでメインヒ...
-
バッテリーを外さないECUリセッ...
-
バッテリーをスパークさせてし...
-
配線上のスイッチ取付位置について
-
スマートディオAF56の電装系ト...
-
ヒューズから電源を取ってはい...
-
LEDバルブを入れるとヒューズが...
-
オルタネーター交換後、警告灯...
-
TW200のヒューズの位置を...
-
一ヶ所から電源複数とっていい...
-
20ヴェルファイアに乗ってます...
-
自分で15Aヒューズを抜き、また...
-
スピードメーターのバックラン...
-
CBR400F ヒューズ切れについて...
-
バッテリーを+-逆にしていま...
-
常時電源とACC電源とイルミ電源...
-
ジムニーのヒューズ「RDTR」...
おすすめ情報