秘密基地、どこに作った?

ドラッグスター(DS4)の電源の取り方を教えて下さい。
よろしくお願いいたします。
現在、ドラッグスター(DS4)に乗っております。
DC電源を利用する為に、Dcstation NSMS-001を購入し直接バッテリーのプラスとマイナスに接続して使用してます。これを、バイクのIG-ONの位地までキーを回したときにはじめて電圧がかかるようにしたいと考えております。この場合、どのようなパーツをそろえて、どのような配線接続をしたらよいのか教えていただきたいのです。自分で勉強もしたいので、ショップに依頼しての取付は考えておりません。以上、よろしくお願いいたします。

A 回答 (4件)

ヒューズボックスからの電源取出しが一番連動させやすく、また安全で、うまくいかなくてもやり直しがしやすいかと思います。


一般的にはヒューズボックス内のACC電源から取り出すのですが、DS4にはACC電源がありません。
ヒューズボックス及び各ヒューズの位置については取り扱い説明書の点検整備・ヒューズ交換をごらん下さい。
ボックス内には、イグニッション・シグナル・バックアップ・ヘッドライトのヒューズがあります。
バックアップはイモビも接続された常時電源(たぶん)なので使えません
シグナルでもいいのでしょうが、アンペア数が他の二点とは違うので試行錯誤出来ません。
ヘッドライトヒューズかイグニッションヒューズからの取り出しが良いかと思います。
ヒューズからの電源取り出しに使うのは次のようなパーツです。
http://www.amon.co.jp/seihi/seihi_data.php?id=2531
刺さっているヒューズと同じタイプのものを選んで交換します。
プラスマイナスを間違えないよう検電テスターもあるとよいかと。
高いものじゃありませんし。
http://www.amon.co.jp/diy/diy_guest/dentori_fuse …
コードが邪魔でボックスがしまらない場合はボックスの端を削るなど加工して下さい。
※エーモンではなく、フジックスREV'Sの「ヒューズで電源」という商品もあるのですが、ヒューズ上部での配線処理が上に飛び出した形になっていてボックスが閉まらない可能性がありますので、エーモンのほうをお勧めします。

次にDcstation NSMS-001の方を加工します。
プラスコードについている鍬形端子を切り落とします。
リード線を剥いてギボシ端子(オス)を取り付けます。
(電工ペンチと圧着端子のセットがホームセンターで1000円~1300円程度で買えます。FUJIXのターミナル&ペンチセット1が一番安いかと思いますが他のものでも構いません。)

あとは繋ぐだけです。
ヒューズ取り出し電源のギボシ端子(メス)に加工済みのDcstation NSMS-001のギボシ端子(オス)を接続します。
Dcstation NSMS-001のマイナス端子はバッテリーのマイナスでもフレームへのアースでも構いませんので接続して下さい。

以上です。

ヘッドライトヒューズで何か不都合があれば、元のヒューズに戻し、イグニッションヒューズで試して下さい。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

大変ありがとうございました。

お礼日時:2010/05/16 18:44

回答No.2です。


既存配線を傷つけたくないと思ってしまうのですが、どうも私のやり方は邪道なようです。
ACCのあるバイクしか経験のない私ではなく、他の方のやり方を参考にして下さい。m(_ _)m
    • good
    • 3

ヒューズBOXがどこかにあると思います。


そこにアクセサリー電源の予備があればそこから取ります。

ない場合はイグニッションONで点灯するテールランプ等から+配線をもらいリレー(別途購入)に接続。
リレーの接点で現在のバッテリーからの配線をコントロールすればOK。
文章で説明するのは難しいので下記リンク参照のこと
http://www.amon.co.jp/diy/diy_guest/relay.php
上記リレー黒配線は車体側のアースに落とす。
青配線はテールランプからの+を接続。(この状態でイグニッションONにするとリレーが作動する)
NSMS-001の+か-どちらか一方をはずし(仮に+を外すとして)黄色線に接続。
バッテリーの+端子から配線を引き出し赤線に接続。

NSMS-001の+側に直接テールランプからの+を繋いでも小容量の負荷なら使えますが、大電流が流れるとテールランプ系統のヒューズが飛ぶ可能性もあります。
NSMS-001に接続する負荷の容量にもよりますが、リレーを間に入れたほうが安心です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

大変ありがとうございました。

お礼日時:2010/05/16 18:44

質問のバイクのバッテリーの位置とヒューズの位置が解りませんが、一番はヒューズを利用してリレーの起動電流を取ります(微弱だと思います)もちろん板ヒューズならカー用品店などで純正のヒューズと交換するタイプが販売していますからアンペアとヒューズの大きさ(サイズが大きい物とミニサイズが有る)を純正のヒューズに合うタイプを購入。



大抵このヒューズから電流を取る物には配線途中にヒューズもついています、その後リレー(大きさは少し余裕を持って)に、リレーにはバッテリーからプラス(途中にヒューズを入れる)を取り付け、アースを取り付けます(端子を見れば解ると思います)後は使用したい機器に(大抵リレーにはランプなどと説明されている)繋ぐだけ・・・

もちろんこれだとイグニッションが入れば電源は常に来ていますが、スイッチを取り付けたい場合はリレーの起動電流を切断するようにしたら良いです(ランプなどの取り付けた物にスイッチを付けても切断できますが、イグニッションが入ればリレーには必ず電流が行くことになるため私はしません(リレーの寿命も有るしトラブルを起こす確率も上がるし)

又起動電流をヒューズから取る場合でも出来るだけメイン系には繋がないでクラクションなどから私は取ります、これが不可能なら険電テスター等を使用してイグニッションがONに成ったら電流の有る配線(テールやストップなど)から起動させるようにします。

以前のヤマハ車に乗っていたときはテールから取りましたし今のはヒューズから取るのが一番簡単なのでヒューズからとバイクで変えています。

この辺りはバイクを見ないとはっきりしませんが、新しく配線するときには良く注意して必ずヒューズも使用して置かないと配線トラブルで泣くことになります(最悪火災に)現在の私はACC的な配線とバックアップ的な配線もしています(メモリーの保持の為)
配線を新しくするときにはしっかりと接続端子を(私は擬宝珠)使うこととワンタッチで配線の途中から電流を取る物が有りますが(名称失念)接触不良の原因になることが経験上多いので使いません。

作業するときにはバッテリーの配線など調べたらバッテリーのマイナス端子を取り外して(ショート防止)作業が終わったら良く確認してから接続しましょう(特にリレーによると配線間違いをすることもありますから)この程度で意味が良くわからなければ経験者に相談しながら作業すること。

配線間違いは重大なトラブルに繋がります、配線などあっという間に燃え上がりますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変ありがとうございました。

お礼日時:2010/05/16 18:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報