dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

DVDやCDを開こうとすると、「指定されたデバイス、パス、またはファイルにアクセスできません、アクセス許可がない可能性があります」
直すためには、レジストリで値を「REG_SZ」から「REG_EXPAND_SZ」に変更するという方法があるみたいですね。
マリンドルフの日記☆子育てブログを参考にしました。
それで、以下の内容をテキストエディタで編集してファイル名はcommand.regで保存しますと出ます。それで、以下の内容をテキストエディタで編集してファイル名はcommand.regで保存。
下記の末尾の「¥」は、貼り付ける前は「/」なんです。何故に変化するのでしょう。また変化(/→¥)になってもレジストリに影響はないのだろうか?皆様経験のある方が居られたら宜しくご指導下さい。
Windows Registry Editor Version 5.00
[HKEY_CLASSES_ROOT\DVD\shell\play\command]
@=hex(2):22,00,25,00,50,00,72,00,6f,00,67,00,72,00,61,00,6d,00,46,00,69,00,6c,\
00,65,00,73,00,28,00,78,00,38,00,36,00,29,00,25,00,5c,00,57,00,69,00,6e,00,\
64,00,6f,00,77,00,73,00,20,00,4d,00,65,00,64,00,69,00,61,00,20,00,50,00,6c,\
00,61,00,79,00,65,00,72,00,5c,00,77,00,6d,00,70,00,6c,00,61,00,79,00,65,00,\
72,00,2e,00,65,00,78,00,65,00,22,00,20,00,2f,00,70,00,72,00,65,00,66,00,65,\
00,74,00,63,00,68,00,3a,00,34,00,20,00,2f,00,64,00,65,00,76,00,69,00,63,00,\
65,00,3a,00,44,00,56,00,44,00,20,00,22,00,25,00,4c,00,22,00,00,00

A 回答 (1件)

んー… もしかすると批判意見も出るかもしれないけど、私だったら重要なファイルのバックアップを取り現状の復元ポイントを作成… 保険を掛けるってことだけど… その上でやってみます。


だって現状ダメな部分なのだから、いじくろうがいじくるまいがダメなことに変わりないじゃないですか。
そこをいじくることで他に影響が出ることを心配されるなら、そもそもレジストリなど触らずにリカバリすればいいわけで…

むしろ問題はですね、「指定されたデバイス、パス、またはファイルにアクセスできません、アクセス許可がない可能性があります」というエラーを解決するのに、マリンドルフの日記のことが必ず有効とは限らないことです。
PCは100人ユーザーがいれば100人とも環境が異なるのが普通なので、他人の事例が自分に必ず当て嵌まるとも限らないのです。
ここがPCのトラブルシューティングの難しいところです。

最初に書きましたけど、私だったらやってみます。
もちろん自己責任です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

カテゴリー違いの質問(間違えました)に、早速の回答を有難うございました。書かれている回答には、いちいち納得です。リカバリーはしたいのですが、オフィスがないので(CDが紛失)行えません。まだ、はっきりとレジストリを変更しょうと思っていません。私の表現が下手で、実は「/」が「¥」に何故なるのか、また、「¥」は「/」の代わりになるのかが、質問の大意です。カテゴリー違いなのに、どうもすみませんでした。

お礼日時:2016/04/03 02:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!