dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在、大型自動車免許の取得を目指そうとしていて、なるべく会社に迷惑をかけないよう仕事終わりに自動車学校に通おうかなと考えていますが、どんなに会社に迷惑をかけないようにしても仮免、本免の試験、試験場での免許発行に最低は3回休む、あるいは遅刻早退しないといけません。試験は1回で合格するとは限らないのでそれ以上になるかも。

私が今勤めてる会社は中型免許、大型免許は必要ないので、会社に黙って、休む時は別の理由付けて行こうかなと思っていますが、私の父親は「会社にも一言『大型免許の取得の為自動車学校に通わせてください』と伝えた方がいい」と言われました。
本当は伝えた方が無難なんでしょうけど、そうしたら絶対に有給休暇もとらせてくれないし、上司も嫌な顔をされると思います。

私が持ってる普通免許は平成19年改正後の免許なので、今勤めてる会社では通用しても、世間からすると役立たずの免許と言われているらしいので、もし将来就職活動するということになると不利になってくる可能性があるので、将来の為、自分の為だと思って取得を目指したいです。

会社にも免許取得の為自動車学校に通うことを報告すべきなのでしょうか?

A 回答 (3件)

会社に言えば転職するのかとなると思いますよ。


あなたの勤める会社で必要な免許を自費で取得しようとするのであれば応援もしてくれます。
こういうケースにおいては、応援どころか妨害されかねませんよ。

何で大型免許を取得するのかを説得するのは無理でしょう。
私の友人ならば黙っておけと言います。その前に大型免許を取得することに反対していると思います。
でも、ここまで来たのであれば最後まで応援します。黙っておくべきです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

返信が大変遅くなりました~_~;
自分も上司に本当の事を言うと、有給は取らせてくれるかもしれないけど、色々とせからしいことになりそうな感じがするんですよね〜、上司の性格柄で。
本当は正直に本当の事を伝えるのがいいでしょうけど、なんとか最後まで黙り通してみます。

お礼日時:2016/04/14 20:23

別に有給休暇を使うのであれば、取得理由を会社に申告する必要はありません。

休みたいから休みますといえばいいのです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

返信が大変遅くなりました~_~;
本当は有給休暇取得の理由は申告する必要はないみたいですね。
参考になりました。

お礼日時:2016/04/14 20:26

お父様が仰っている通り、本当の事を伝えるべきだと考えます。


有給については、条件はありますが、条件クリアしているにもかかわらず、有給取らせないのは労働基準法に抵触するかと思います。調べてみたらいかがでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すみません、返信が大変遅くなりました~_~;
本当は会社にも本当の事を正直に伝えるのがいいでしょうけどね〜
有給の権利は労働者にあることは知ってますが、うちの会社はなかなか取りにくいのが現状ですね。全然取れないってことはないのですが。

お礼日時:2016/04/14 20:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!