
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>自分の会社なので、そういう会社規定を作れば許されるのでは
んな無茶苦茶な。
そんなのがまかり通れば、なんでも経費にし放題で、どの経営者も税金逃れし放題、私物化可能じゃないですか。
そのペットそのものが事業で利益につながるか説明できるかです。
まぁ普通の経営者感覚でいけば、ペットは趣味で、それにかかるお金は「生活費」です。
ペットタレントでもしていれば話は別ですが。
回答ありがとうございます。そうですね。でも犬好きの社長が社員に犬の出社を認めている例もあるしなぁと思った次第ですが、何せ一人で会社やっているし、犬を伴って仕事に行くことは全くないので、無理と判断しました。
No.4
- 回答日時:
こういうことって最終的には裁判所が判断することじゃないかと思う。
つまり、会社としては経費にしたい。税務署は多く税金を徴収したい。両者とも譲れないなら裁判になる、という図式。そこで思うのは、その動物が会社でどういう位置付けなのか。
オフィスで熱帯魚の水槽や観葉植物をリースしていることがあるけど、ペットも同様の扱いにならないのか。猫が駅長をやっている鉄道会社もあるのだから、会社に動物がいてもいいじゃないか。
あるいは、犬ならば防犯のために置いておく(番犬)という理屈は成り立たないのか。
猫カフェ、ふくろうカフェのような営業形態なら当然認められると思う。
いずれにしろ合理的な理由があればペットシッター代だけでなく餌代だって購入費さえ経費になるはずだと思う。
ちなみに犬、猫は「器具及び備品」に分類され減価償却期間は8年だそうです。
No.2
- 回答日時:
法人の経費にして決算を組むことは可能です。
会社定款やら規定やらなど作る必要などまったくありません。
そのして作成した損益計算書と貸借対照表も、法人の株主総会で承認されれば有効なものです。
法人税の申告書の作成時に「ペットシッター代金」を損金不算入処理すれば、税務署長はなにもいいません。
回答ありがとうございます。株主総会は自分と配偶者ですから、承認すれば良いだけなのかもしれません。一人の会社とはいえ、社会的に認められないことをしてはいけない、という当たり前の結論に至りました。お時間ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
個人事業主の友達が毎回領収書...
-
私がケチなだけでしょうか? 先...
-
個人事業主 お弁当とたばこを...
-
経費で認められる?
-
パソコン用眼鏡、経費になる?
-
飲食業の他店視察等の食事代は...
-
コーヒー代はどんな経費科目?
-
新人の平社員に会社ディナー30...
-
経費について
-
高速代の経費の立替の処理について
-
テレビ番組の「ぐるナイ」での...
-
マッサージチェアは経費になり...
-
【領収書をもらう理由について...
-
社長の制服は福利厚生費として...
-
交際費について教えてください...
-
領収書のこと
-
やよいの青色申告(06)で雑損...
-
アパート賃貸の大家ですが、数...
-
年商から大まかな年収を割り出...
-
仕事専用メガネとう項目で経費...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
経費で認められる?
-
飲食業の他店視察等の食事代は...
-
手数料負担のお願い文章の書き方
-
個人事業主 お弁当とたばこを...
-
個人事業主で宿泊用に契約した...
-
私がケチなだけでしょうか? 先...
-
会社解散後の清算の経費
-
会社の経費で、大型バイク購入...
-
マッサージチェアは経費になり...
-
個人事業主の友達が毎回領収書...
-
土地改良工事積算基準における...
-
米軍再編関係経費で2146億円、...
-
突然の雨で買った傘は経費にな...
-
科研費の間接経費の使用について
-
アパート賃貸の大家ですが、数...
-
建設労働組合の共済費は経費に...
-
経費で落とせくるかどうかの質...
-
社長の制服は福利厚生費として...
-
経費について
-
農家が農産物を仕入れた場合 ...
おすすめ情報