
先日ドライブレコーダー(ND-DVR1)を取り付けました。
取り付けは問題なく終わりましたが、このドライブレコーダーにはACCとバッテリー電源があり、その先端部分にはギボシ端子のオスとメスが両方付いています。
電源はヒューズからとり、ドライブレコーダー電源のオス端子側へ取り付けました。(取り付けた交換型ヒューズの先端はメス端子)
ヒューズから取り出したメス端子とドライブレコーダー側のオス端子を接続しました。
こうすると、ドライブレコーダー側のメス端子は余ると思うのですが、ここへETCなどのACC、バッテリー電源をとっても問題ないのでしょうか?
画像は取り付けたドライブレコーダーの配線図です。

No.4
- 回答日時:
配線が十二分に太ければいいですが
通常とうていそういうことはあり得ないので
そういうことをするべきではありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
車のエンジンをきってもオーデ...
-
ETCとドラレコの電源の取り方 E...
-
トヨタ純正ナビ NSDN-W60について
-
アクセサリー用電源の分岐について
-
シガーソケットの12Vを安定させ...
-
IG、ACC、+B、ILL
-
HDDナビのエンジンをかけた際の...
-
オーディオハーネスの常時電源...
-
カーステレオの電源ノイズ対策
-
ETC車載器の取付けについて(電...
-
インバーター装置無しのエンジ...
-
ドラレコ再起動頻繁。バッテリ...
-
ウーファー載せたいけどバッテ...
-
リバース信号って電源として使...
-
ゴルフ2 オーディオ配線
-
FMトランスミッターは 夏でもシ...
-
オーディオ等の待機電流でバッ...
-
トヨタのESQUIREの後部座席のス...
-
運転免許仮免技能試験で 車内に...
-
車で、ルームランプがオフでも...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
IG、ACC、+B、ILL
-
車のエンジンをきってもオーデ...
-
トヨタ純正ナビ NSDN-W60について
-
+B電源はプラビー以外に呼び方...
-
カーナビの電源が一瞬だけ落ちます
-
リバース信号って電源として使...
-
SW電源の出力の +S -S の意味を...
-
ウーファー載せたいけどバッテ...
-
ETCとドラレコの電源の取り方 E...
-
手持ちのスマホ用のシガー電源...
-
ACC電源が入ったり入らなか...
-
カーオーディオが毎回初期化
-
カーナビが走行中に画面が消える
-
ドラレコ再起動頻繁。バッテリ...
-
インバーター装置無しのエンジ...
-
オーディオハーネスの常時電源...
-
キャンターのACC電源の取り方を教え...
-
FMトランスミッターは 夏でもシ...
-
カーオーディオのアンプのラン...
-
シガーソケットの12Vを安定させ...
おすすめ情報