dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

苺ランナーの質問
苺のランナーで子苗取りのことですが、親から出てきたランナーの根をポットに取り、1番目が根付いてきて、2番目のランナーが伸びてきたら親からのランナーを切り離しても3番目、4番目と伸びて来て苗を取れるのでしょうか?それとも親から離してしまうと弱ってしまい2番目3番目4番目5番目を根付かせることはできませんか?5番目まで根付くまでは親から出るランナーは切り離す事は出来ないのでしょうか?

A 回答 (2件)

↓私の以前の回答を参照してください。


https://oshiete.goo.ne.jp/qa/889483.html

ポイントは子を順番で取るのではなく、条件に合った苗をほぼ同時に揃えて取ります。
その条件は
1.葉が3-5枚程度。
2.根が着地して色が白いこと。 
3.子の苗で孫を持つものは老化が始まっているので利用しない。
  子でも遅く出ていて条件が合えば使えます。
4.苗は少しひらがなの「く」の字の見えます。
  先側 ←-4く---3く---2く---1く---親苗
  切り離す時に親側のランナーは2センチほど残し、先側は5ミリくらいに短く切る。
  目的は花芽は「くの字の背中側」に出ますから、並べて植えるときに実を収穫しやすい。
  「花芽く-」こんな感じで残したランナーが前後の目安になります。
5.浅く植えること厳守!・・クラウン部を埋めない。
6.苗採りの時期は8月中旬から9月中旬かな?・・暑いのできびしいですが。
  活着して10月になったら仮植えするか、11月中旬以降の定植までそのままにするか。
7.古葉はめくるように順次取ります。

妥協として葉が7枚程度でも苗として取る。
根が茶色は老化現象。
土は肥沃であること。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

滅茶苦茶丁寧にわかりやすくありがとうございました。以前の回答も拝見しました。前回の苗はは600個から300個に減ってしまいましたが、今回は1000個の苗作りに挑戦してみたいと思います。

お礼日時:2016/04/22 15:41

苗は孫苗がいいといいます。


親は切らないで孫の先を捨てるのです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!