重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

まあタイトルのとおりなのですが、どうしたら良いでしょうか。
なにがどう間違っているのかもわかりません。
fujitsuDTS UltraPC2 Plus

また、内臓のマイクも接続されていないとされて使用ができません。
サウンドコントロールからプロパティなどをいじっても使えない状態ですので、これについてもどなたか回答お願い致します。

A 回答 (3件)

Logicool H800 は下記です。


http://www.logicool.co.jp/ja-jp/product/wireless … ← Bluetooth か レシーバで通信する。

パソコンは、 型番・型式は判りませんが、下記ですね。これには Bluetooth 機能があります。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20111004 … ← DTS UltraPC2 Plus はサウンドシステムの名称です。

レシーバは Bluetooth が内蔵されていないパソコンを接続する場合使用するものですが、このパソコンには Bluetooth が内蔵されているので、レシーバは不要です。内蔵の Bluetooth で接続されたほうが良いでしょう?

Bluetooth を使う場合は、ペアリングを行います。Bluetiooth にはヘッドフォンとマイクのプロファイルがありますので、ペアリングをすれば使えるようになると思います。
https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/q …

恐らく、上記のやり方で通信できるようになると思います。その後に、サウンドのコントロールからプロパティで設定が可能になるでしょう。
    • good
    • 0

あまり詳しくはないのですが、「Headset Pairing Utility」を


インストールしなければならないようですが、実行済みでしょうか。

http://support.logicool.co.jp/ja_jp/product/wire
上記URLの「ダウンロード」の項目から「Windows」を選択し、
Windows7を選択して下記に記載されているダウンロード方法で
実行していますでしょうか。

*******************************
ダウンロード方法

ダウンロードボタンを押して.zipファイルをハードドライブに保存します
(ダウンロードしたファイルの保存場所を覚えておいてください)。
ファイルのダウンロードが完了したら、
このファイルを解凍して「pairing.exe」ファイルをダブルクリックし、
画面上の指示に従ってヘッドセットと新しいUSBドングルのペアリングを行います。
*******************************

間違ってましたらすみません。
    • good
    • 0

「logicoolのH800」は下記の製品でしょうか。


対応OS欄にWindowsならXP~7まで、MacOSXは10.5及び10.6までのようです。
http://support.logicool.co.jp/ja_jp/product/wire …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こちらの製品です。
OSはWindows7です。

お礼日時:2016/04/15 22:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!