
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
#1の回答者様のお答えは正しいが、高校生や教養の物理の方には全く理解出来ない。
>電子スピンで磁場が生じる
表現は正しいですが、通常そうは言わない。
電子は負電荷とスピンを持ち、そのため電子自身が磁石である。
少し脱線しますと#1の回答者様が言及した鉄イオン・化合物で三つのスピンがそろう現象を
フント則と呼びますが、最終理論を追いかけている人達にも、なぜかさっぱり分からない。
ご回答ありがとうございます。
質問の内容が不十分ですみませんでした。
今回の質問は、磁石などの磁力の原因を知りたいのではなく
電子自体のスピンと磁場の関係を知ることが目的であります。
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
>この磁場は、スピンに力を与えるようなものなのか、
それです。
スピンには上向きと下向きの2種類があって、磁界に反応しない(磁性を持たない)物質は、原子の軌道に各々同数のスピンの向きを持った電子があり、全体としては、中性になっていますが、
鉄原子の場合、第三軌道にスピンが同じ向きの電子4個が不足していることが、鉄が磁界に対して強い反応をする(強い磁性を持つ)原因です。
ご回答ありがとうございます。
質問の内容が不十分ですみませんでした。
今回の質問は、磁石などの磁力の原因を知りたいのではなく
電子自体のスピンと磁場の関係を知ることが目的であります。
>>この磁場は、スピンに力を与えるようなものなのか、
>それです。
磁場が電子をスピンさせているという解釈でよいですか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 物理学 溶けた鉄 4 2022/09/05 23:37
- 物理学 物理学では「実際にはそうではない」とよく言われますが 4 2022/06/28 11:53
- 物理学 電子軌道のエネルギー準位 スピン相互作用 について 3 2022/06/06 22:50
- 物理学 素粒子のスピンについて 4 2023/08/27 17:14
- 物理学 磁束密度Bの一様な磁場中に, 半径aの円板がその面と磁場が直交するように置かれ、中心軸のまわりに角速 4 2022/12/14 23:52
- 物理学 磁場と磁束密度についての質問です。 4 2022/10/30 01:09
- 物理学 物理の電磁気で質問なんですけど、写真のような磁場中の斜面上にある導体棒の問題についてです。まず条件と 2 2023/07/25 09:47
- 物理学 電磁気学の問題について 1 2022/06/06 17:26
- 物理学 電流が磁場から受ける力についての説明文の解説をお願いします。 5 2023/03/23 09:39
- 環境学・エコロジー 発電所の発電機の仕組みについて 8 2023/07/18 10:42
おすすめ情報
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報