dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日、妊娠が発覚しました。胎嚢も確認できました。現在5週半ばくらいになります。避妊はしていましたが、できてしまったようです。

私は28歳、彼は30歳、結婚を視野に入れて2年ほど同棲しています。お互いの両親には何度も会っていますが、具体的な結婚の予定は決まっていません。

妊娠が発覚し、私は産みたいも思っていますが、彼は堕ろしてほしいと言います。
理由はでき婚に抵抗があるからのようです。
でき婚を望んでいないのは私も同じですが、だからといって育つかもしれない小さな命を勝手な理由で奪ってしまうことはどうしても納得がいきません。
私は社会人7年目、彼は6年勤めた会社を辞め、田舎の実家家業の手伝いを数ヶ月した後、再度上京し現在就職活動中です。
彼は貯金は800万ほどあり、転職先が決まれば年収700万ほどの職に就くことができると思います。
私は年収500万ほどキープでき、上司や同僚にも恵まれ産休育休もとりやすい非常にいい環境の会社に勤めています。昇給も望めます。

私はもともとPCOSで何もしないと生理が来ないことが多かったです。一度クロミッドを飲んだことがありますが効きませんでした。
だからこそ今回の奇跡を大切にしたいと思っています。

彼とはずっと話し合っていますが、決着がつきません。以下がそのやりとりです。

転職活動中で収入が安定していない。
→1~2ヶ月もあれば就職も決まるだろうし、私にもそれなりの収入がある。

子供はもともと欲しいと思っていないが、私が望むなら協力する。ただし、それは結婚してから。順番は守りたい。
→もうできちゃったものは仕方ない。順番はすでに狂っている。

デキ婚は子供がかわいそう。周りからもそういう目で見られる。
→実際に身内にデキ婚の子供がいるが、その子をかわいそうと思ったことはない。

子供に不自由を感じさせずに育てるためにはそれなりの貯金が必要。今の貯金では足りない。
→子供が小学校に入るまで6年、中学まで12年ある。その間にも貯金はできる。

結婚式は海外でやりたい。妊娠していたらそれができない。
→そもそも私は海外で結婚式をしたくない。母の次にお世話になったと感じている高齢の祖母を呼べなくなってしまうから。

今の生活レベルを落とすことになる。
→毎月の支出はもちろん増えるが、貯金に回してきたお金が減る程度。収入があるのでそこまで切り詰めることになるとも思えない。

今回が貴重なチャンスと思っているかもしれないが、一度できたなら次もまた必ずできる。今回だって避妊していたのにできた。
→必ずできる保証はない。何年かかるかも未知数。私は体質で自力排卵が難しい。排卵がなければ妊娠はしない。

彼は私と二人の時間をもっと大切にしたいと言います。子供が生まれると二人の関係が崩れてしまうとも言います。
話していても私の意見を聞き入れてくれないので、情けなくなって毎日泣いてばかりいます。
彼に、中絶を望むならもう自分で調べるのは嫌だから手術ができる病院を探してほしいと言ったら速攻で見つけてきました。
その行動とこれまでの自分本位な言動に若干ひいてしまい、別れを視野に入れシングルマザーという選択も真剣に考えて始めています。
明日、彼が探してきた病院に2人で行ってきます。中絶手術の話になったらお医者さんの前でも泣いてしまうと思います。
中絶は絶対にしたくないです。

産むという選択を応援してくれる人がいないことが辛いです。

まとまらない文章になりましたが、どなたか私に強く生きていく勇気をください。

質問者からの補足コメント

  • 短時間でこんなにたくさんの方から親身なアドバイスをいただけて嬉しく感じています。全てのコメントを何度も何度も読み返しています。
    中絶という選択、考えたくないですが彼と二人で話していると何かと言いくるめられて彼が正しいような気がしてきてしまうんです。それで第三者を交えて話したいということもあり、明日は中絶もできる病院に行って相談をしてきます。きっと同意書にはサインできないと思います。
    どなたも中絶を勧める方がいらっしゃらないこと、勇気が湧いてきます。本当にありがとうございます。

      補足日時:2016/04/18 18:57

A 回答 (12件中11~12件)

私は経験も知識もありませんが、感じたことを書きます。


避妊はしてましたと何回か出てきたけど、どのような避妊をされていたかわかりませんが、ほんとに避妊してたの?って思います。
彼が踏み切れない理由はわかりませんが、就職していないのが一番ではないでしょうか?
1~2ヶ月もあれば就職できると書かれていますが、当てがあるのかもしれませんが、安易に考えすぎなのでは?
希望している会社に就職できるのかな?
地域や仕事にもよりますが、年収も世間的に考えてもかなりいい方だと思います。
しっかり養育費も払ってもらって、まわりに頼れる家族とかいるのであれば、シングルマザーでも大丈夫なのかなって思ってしまいますがしっかり話し合ってください。
中絶のリスクもしっかり話し合ってみてください、もし中絶したとして、最悪今後妊娠できなくなってしまったらどうするのでしょうか?彼はもともと子供が欲しくないようですが、あなたは・・・。
しっかり、相手の家族も交えて相談してもいいのでは?親たちは孫が欲しいでしょうし、助けてくれるのでは?
いろいろやりたいことはあるのでしょうが、結果的に妊娠して狂ったかもしれませんが、そもそも彼は何にも自覚が無いように感じますよ、ただ結婚したくないから言い訳探しているような。
本気で考えてもらうには周りの知り合いや家族から固めてみてはいかがでしょうか?
パッと見て彼の就職以外は、障害が無いように思いました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

避妊はコンドームを使っていました。
就職についてはすでに内定をもらっている会社があるようですが、第一希望の会社の結果を待っているような状態です。
おっしゃるとおり、頼るべきは彼ではないと感じています。家族に話せば味方をしてもらえるでしょうが、あちらの家族には話させてもらえないと思います。連絡先を知らないわけではないので、できないこともないですが。誰かに話して楽になりたい気持ちがあります。
ありがとうございます。

お礼日時:2016/04/18 18:47

私は長女を20才(できちゃった婚)で出産。

23才離婚。25才再婚。28才で長男出産しました。

まずは赤ちゃんを授かりおめでとうございます。
大事なのは主さんのお気持ちだと思います。
しっかり話し合いをして彼の意見が変わらなくても、主さんに少しでも産みたいて言う気持ちがあれは中絶はしない方が良いと思います。

私も再婚し、今の旦那との時間を大切にしたくて子供はすぐ作りませんでした。生理不順もありピルを服用してました。いざ子供が欲しくなり、ピルを辞め妊娠しやすい日に頑張ってみてもなかなか出来ず。2年でやっと妊娠しました。
赤ちゃんは親を選んでやって来てくれるといいます。欲しくても出来ない人沢山います。
欲しいと思った時、出来ないかもしれません。
後悔しないように、彼と話し合い、納得する結果が出るといいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

初めておめでとうと言ってもらえて涙があふれました。私の気持ちは変わりません。後悔しない選択をしたいです。ありがとうございます。

お礼日時:2016/04/18 18:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A