
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
かなり、面倒なことを要求する質問ですよ。
それだったら、自分で書き写すなり、どこかで探してコピーするくらいのことをしてほしいものです。以下はあるサイトで探したものをコピーしました。それをわたし考えで品詞に区切りました。(なお、テキストと違っている可能性があります。それは「底本」の差違です)しばし/あり/て、/前駆/高う/逐ふ/声すれ/ば、/「殿/参ら/せ/給ふ/なり」/とて/、散り/たる/もの/取りやり/など/する/に、「いかで/下り/な/む」/と/思へ/ど、/さらに/、得/ふと/も/身じろが/ね/ば、/いま/少し/奥/に/引き入り/て、/さすがに/ゆかしき/な/めり、/御几帳/の/綻び/より、/はつかに/見入れ/たり。/大納言殿/の/参り/給へ/る/なり/けり。/御直衣/・指貫/の/紫/の/色、/雪/に/映え/て、/いみじう/をかし。/柱基/に/ゐ/給ひ/て、/「昨日・/今日、/物忌/に/はべり/つれ/ど、/雪/の/いたく/降り/はべり/つれ/ば、/おぼつかなさ/に/なむ」/と/申し/給ふ。/「『道/も/なし』/と/思ひ/つる/に、/いかで」/と/ぞ、/御いらへ/ある。/うち笑ひ/給ひ/て、/「『あはれ』/と/も/や、/御覧ずる/とて」/など、/のたまふ/御有様/ども、/「これ/より、/何事/か/は/まさら/む。/物語/に、/いみじう/口/に/まかせ/て/言ひ/たる/に、/たがは/ざ/めり」/と/おぼゆ。/宮/は、/白き/御衣ども/に、/紅/の/唐綾/を/ぞ、/表/に/たてまつり/たる。/御髪/の/かから/せ/給へ/る/など、/絵/に/描き/たる/を/こそ、/かかる/こと/は/見/し/に、/現に/は/まだ/知ら/ぬ/を、/夢/の/心地/ぞ/する。
No.3
- 回答日時:
間違いがあるかも知れませんので、疑問点は質問してください。
しばし(副) /あり(ラ変・連用) /て(接助) /前駆(名) /高う(形・連用・ウ音便) /逐ふ(動・連体) /声すれ(サ変動・已然) /ば(接助) /殿(名) /参ら(四段動・未) /せ(助動・尊敬) /給ふ(四段補助動・連体) /なり(助動) /と(格助) /て(接助) /散り(四段動・連用) /たる(助動・完了) /もの(名) /取りやり(名詞化) /など(副助) /する(サ変動・連体) /に(接助) /いかで(副) /下り(四段動・連用) /な(助動・強意) /む(助動・意志) /と(格助) /思へ(四段動・已然) /ど(接助) /さらに(副) /得(副) /ふと(副) /も(係助) /身じろが(四段動・未然) /ね(助動・打消・已然) /ば(接助) /いま(副) /少し(副) /奥(名) /に(格助) /引き入り(複合動・連用) /て(接助) /さすがに(副or形動・連用) /ゆかしき(形・連体) /な(助動・断定・撥音の省略) /めり(助動・婉曲) /御几帳(名) /の(格助) /綻び(名) /より(格助) /はつかに(形動・連用) /見入れ(複合動・連用) /たり(助動・完了・終止) /大納言殿(名) /の(格助) /参り(四段動・連用) /給へ(四段補助動・已然) /る(助動・完了・連体) /なり(助動・断定・連用) /けり(助動・詠嘆・終止ー「なりけり」で連語) /御直衣(名) /指貫(名) /の(格助) /紫(名) /の(格助) /色(名) /雪(名) /に(格助) /映え(下二段動・連用) /て(接助) /いみじう(形・連用・ウ音便) /をかし(形・終止) /柱基(名) /に(格助) /ゐ(上一段動・連用) /給ひ(四段補助動・連用) /て(接助) /昨日(名) /今日(名) /物忌(名) /に(助動・断定・連用) /はべり(ラ変動・連用) /つれ(助動・完了・已然) /ど(接助) /雪(名) /の(格助) /いたく(形容詞から来た副詞) /降り(四段動・連用) /はべり(ラ変補助動・連用) /つれ(助動・完了) /ば(接助) /おぼつかなさ(形容詞からきた名詞) /に(助動・断定・連用) /なむ(係助) /と(格助) /申し(四段動・連用) /給ふ(四段動・終止) /道(名) /も(係助) /なし(形・終止) /と(格助) /思ひ(四段動・連用) /つる(助動・完了・連体) /に(接助) /いかで(副) /と(格助) /ぞ(係助) /御いらへ(名) /ある(ラ変動・連体) /うち笑ひ(四段複合動・連用) /給ひ(四段補助動・連用) /て(接助) /あはれ(形動・語幹) /と(格助) /も(係助) /や(係助) /御覧ずる(サ変動・連体) /とて(格助と接助との連語) /など(副助) /のたまふ(四段動・連体) /御有様(名) /ども(副助) /これ(代名詞) /より(格助) /何事(名) /か(係助) /は(係助) /まさら(四段動・未然) /む(助動・推量) /物語(名) /に(格助) /いみじう(形・連用・ウ音便) /口(名) /に(格助) /まかせ(下二段動・連用) /て(接助) /言ひ(四段動・連用) /たる(助動・完了・連体) /に(接助) /たがは(四段動・未然) /ざ(助動・打消・連体ー撥音の省略) /めり(助動・推量・終止) /と(格助) /おぼゆ(下二段動・終止) /宮(名) /は(係助) /白き(形・連体) /御衣ども(名) /に(格助) /紅(名) /の(格助) /唐綾(名) /を(格助) /ぞ(係助) /表(名) /に(格助) /たてまつり(四段動・連用) /たる(助動・完・連体) /御髪(名) /の(格助) /かから(ラ変動・未然) /せ(助動・尊敬・連用) /給へ(四段補助動・已然) /る(助動・完了・連体) /など(副助) /絵(名) /に(格助) /描き(四段動・連用) /たる(助動・連体) /を(格助) /こそ(係助) /かかる(ラ変動・連体) /こと(名) /は(係助) /見(上一段動・連用) /し(助動・過去・連体) /に(接助) /現(名) /に(格助) /は(係助) /まだ(副) /知ら(四段動・未然) /ぬ(助動・打消・連体) /を(格助) /夢(名) /の(格助) /心地(名) /ぞ(係助) /する(サ変動・連体)
good
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 日本語 枕草子の中納言参りたまひては敬語が大事だと思うのですが、品詞分解でも大事なポイントや、出そうなところ 1 2022/06/26 14:19
- 英語 英語に詳しい方に質問です。 2 2022/06/21 15:33
- 英語 品詞に関する質問です US allies Australia and New Zealand hav 3 2023/07/10 15:02
- 高校 古文を解く時って、品詞分解して、助動詞などの意味と活用形を1個1個確かめながら読むのでしょうか? ど 2 2023/05/25 17:38
- 日本語 品詞を教えてください! 3 2022/11/15 23:24
- 日本語 <代名詞><指示詞>という誤り 4 2022/04/01 11:06
- 英語 提示文の不定冠詞がかかる単語について 14 2022/09/13 23:57
- 英語 「自動詞+前置詞」で第5文型をとる文の構造について 3 2023/01/04 10:22
- 英語 提示文の構造等について 2 2022/12/25 23:24
- 英語 "until past noon"の各品詞について 3 2022/12/09 10:10
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
古典 宮に初めて詣りたる頃 品詞分解
大学受験
-
宮に初めてまいりたるころの品詞分解
文学
-
比較級 than SV について
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
-
4
枕草子の百七十七段「宮にはじめて参りたるころ」の訳
文学
-
5
古文の質問です 大納言殿のまゐり給へるなりけり は謙譲と尊敬が使われてると思うのですが、これば誰から
日本語
-
6
古文の品詞分解
日本語
-
7
枕草子の品詞の種類を教えてください。
文学
-
8
枕草子で分からない訳があります
日本語
-
9
古文の現代語訳です。 なるべく異訳せず逐語訳で訳してほしいです。 それと、Aさるよしはどう言う意味か
大学受験
-
10
夏目漱石の「こころ」についてです。 ここの自然描写の説明が調べても出て来ないので、テストには出ないと
文学
-
11
現代日本の問題
倫理・人権
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報
宮に初めて参りたる頃です。