プロが教えるわが家の防犯対策術!

元寇において奮戦して元を撃退した御家人たちに(戦費は自己負担)
恩賞を与えることができなかったので御家人は窮乏し、幕府への不満
が高まったという歴史認識は教科書などの記述によく見られると思い
ます。
では、幕府としてはどういう政策をうてばよかったと考えますか。

A 回答 (6件)

当時の経済の根幹は米でしたから、恩賞は土地になります。


せめて来られたのを撃退しただけですから、与える土地がない。
即、打つ手はない。
鎌倉幕府成立して相当の日時が経過しており、社会は矛盾が多く幕府は崩壊の道を進んでいた。
元寇はそれをちょっと後押ししただけです。
元寇なくば、幕府寿命は永らえることはできても、困窮する御家人は増加一方で、50年はもたなかったでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

論理的な考察を示していただき
ありがとうございました。

お礼日時:2016/08/04 17:53

他の対策はありません。


モンゴルを撃退できなければ、征服されて支配されていただけです。
つまり鎌倉幕府としては、どっちにしろ破滅するしかなかったということです。

しかしもっと幕府が狡猾であれば、状況を自分から乱して、たとえばわざと内乱のようなことを起こすかなりして、結果的に生き残るという策も取れないでもありませんが、いかんせんリスクが高すぎます。この策をとっても結局は自滅したでしょう。

一方、幕府は一度解散するが、北条氏は生き残るという戦略ならどうにかなったかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
勉強になりました。

お礼日時:2016/08/04 17:52

歴史に「もし」はないのはしっておられますよね。

この質問は、単に政策検討のようなものでしょうか。質問の背景や自分で検討した一端を開示するとか、質問者さんのプロフィールや過去質問歴を開示しないままだと、「からかい」の回答が増えることが多いです。たぶん、No.3の回答者さんは、質問者さんをからかっているのです。

"御家人たちに(戦費は自己負担)"というのは、鎌倉政権と御家人らとの関係は、政権と官僚や国軍という関係にはなかったからです。また「国地頭」のような仕組みは作れなかったのです。地頭や守護は、税収を自己のものとする領主ではないのです。 
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E5%9C%B0 …
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%B0%E9%A0%AD
こうした政治体制では、国軍・常備軍のような動員を維持するのは無理です。 御家人を動員すると恩賞とか新補地頭に任じるとかをせざるを得ません。さらに一歩進めるなら、公家貴族、国司、郡司を追放して、その地を没収幕領にしてそこからの税収を御家人に給金・恩賞として給付するか、募集した地を平家没官領や謀叛人所領を御家人の所領として安堵してやるのが、当時の方法になるでしょう。

さらに,(歴史を無視しますが)、農業振興、改良、経済改革(商業生産と流通経済の振興)をして、税収を増大させ、御家人を含め、経済的に裕にすることです。
http://ameblo.jp/karinatatsuo/entry-10033785361. …
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/7758177.html
また、古代政権(大和朝廷)のように国税を政権に治めさせて、その税を御家人や常備軍、あるいは臨時動員させた御家人などの費用と恩賞・報償に使える体制をつくることです。九州地方が侵略攻撃されたときに、広域から軍事力を動員するのなら、全国から臨時徴税してその動員した軍事費や報償に使う政策を同時に推進するのもありでしょう。

歴史的にみれば、鎌倉、戦国期は農業の改良、流通経済の発展で、経済的に社会が豊かになり、人口も増えた時期です。 これを政策的に強力に加速できたらなら、日本の一地方が侵略されたときなどに、広域から人員や物資(兵站)を動員するという考えも持っているなら、経済や制度を考えておくというのは、大事なことでしょう。

戦闘力や敵愾心、所有欲、征服欲からだけ考えると、白村江、弘安の役、文禄・慶長の役、朝鮮併合、満州国立国のようなことになってしまいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変知己に富んだ回答をしていただき
ありがとうございます。

お礼日時:2016/05/17 15:33

秀吉のように、朝鮮半島に攻め込み、半島の


国土を分け与えれば良かった、と思います。

侵略され、多くの日本人が虐殺されたのですから
報復されても仕方の無いことです。

ちなみに、元寇には朝鮮兵が多かったことは
ご存じですよね。

倭寇は元寇の復讐であり、秀吉の朝鮮出兵の
目的は、元寇再来阻止のためだった、という
説があります。
    • good
    • 0

前線基地となった、対馬では、


男は撲殺され、子供は奴隷として連れ去り、
女は手に穴を開け革の紐を通して連れ去り、最終的には、
弓矢よけに船に吊り下げられた、
と、御家人が書き残しています。

壮絶な戦いでした。
名誉として、京都の朝廷で、
盛大に戦死者の供養と、ねぎらいの言葉をかけてやればよかった、
と思います。

鎌倉武士が、恩賞目的だけだったとは思えません。
人間として、許せなかったのじゃないかなあと思っています。
不満は、別の理由があったのじゃないでしょうか。
    • good
    • 0

あの状況では有効な策はない



外敵を打ち破ったのみで、新たな領土を得たわけでも膨大な戦利品を奪ったわけでもない

例えば、九州全土が占領下に置かれ武士階級(領主層)が壊滅していたとして
奪われた領土を再度奪還したというケースなら
無領主となった土地を、勲功のあった戦闘員に再分配するという事は可能だったろう

でも、奪われたのが僅かな時間の海岸線程度ではねぇ
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!