
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
>個人的には、その3人は別人である可能性が高く
だから時代の異なる別人です。
清盛はマラリア熱で病死。
義経は衣川館の戦いで主従玉砕は小説家の作り話。
何人か生き残り、北海道に渡り、大陸に渡って
ジンギスカンは作り話かな。
鎌倉に行って頼朝を殺し、義経のかたき討ちなら面白いですね。
あなたは書き換えたというなら、
どういう答えなら満足ですか。
歴史はそう都合よく捏造してはいけません。
歴史学者に徹するなら、
もっと冷静に
史実と向き合わないと
だめですよ。
足利尊氏は室町幕府を造った
まあ、言論の自由と言っても
歴史を好きなように作り替えることは
ある意味で犯罪。
故人の名誉を美化するのは
勝手ですが、
史実と正しく向き合うことも大事ですよ。
No.7
- 回答日時:
実在してもらわぬと
困る。
私は
この3人の
伝記
造って
発表しているので。
あなたは
実在否定の意図を
聞きたいなあ。
西郷隆盛の
銅像
別人説は
聞いたことある。
No.3
- 回答日時:
あんたワンピースの読み過ぎじゃないか? 政府が歴史を書き換えるなんて、できるわけないだろう。
国民の数が、どんだけ多いと思ってるんだ?古代ローマ帝国において、ダムナティオ・メモリアエと呼ばれる、ある個人の業績を記した碑文など全て抹消するという、歴史から抹消するような措置があった。その措置を処せられた人間の名前は、抹消しきれず、しっかりと歴史に残されている。そういう矛盾があるんだよ。
No.1
- 回答日時:
ずっと歴史上の人物は虚構であるという質問を繰り返しておられますが、虚構であるという明確な証拠がない限り「あなたの想像」で片づけられてしまいますよ。
https://oshiete.goo.ne.jp/articles/qa/2467/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 歴史学 日本史について 鎌倉幕府は源氏だと思うのですが、次の室町幕府の足利も源氏、徳川も源氏を名乗っていたと 7 2022/04/18 14:05
- 歴史学 幕府を開く。 5 2022/09/24 18:22
- 歴史学 西郷隆盛や桂小五郎、坂本龍馬は実際存在したんですか? 個人的には存在していないと思います。 その3人 4 2023/06/03 22:22
- 歴史学 大河ドラマ「鎌倉殿の13人」に北条時政の婿の足利義兼が出てないのは何故?!やっぱり将来、鎌倉幕府を子 3 2022/09/06 15:19
- 歴史学 宮本武蔵や佐々木小次郎は本当は実在していませんよね? 個人的には間違いないと思います! 本当はその2 2 2023/06/22 21:57
- 歴史学 征夷大将軍について質問です。 鎌倉、室町、江戸幕府の征夷大将軍を誰にするのかは誰が決め、任命するので 11 2022/08/17 14:35
- 歴史学 真田幸村や直江兼続、伊達政宗はカナダのイヌイット族の人だったんでしょうか? 個人的には間違いないと思 8 2023/06/21 16:42
- 歴史学 NHK鎌倉殿。土地の再分配。共産主義!!これ史実? 2 2022/08/09 15:19
- 歴史学 北条は執権職についてから、源氏の家臣だという基本的な事を忘れていませんか? 3 2022/08/11 22:29
- 歴史学 もし平治の乱が起きなければ藤原信頼、源義朝、義平、朝長、頼朝、範頼、義経、義仲はどんな人生を歩んだの 3 2022/04/27 23:30
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
56歳独身男性です。 オナニーが...
-
「づつ」と「ずつ」はどちらの...
-
課題の反対語
-
平安時代の寝殿造り.....冬はど...
-
「わいうえを」とか「やいゆえ...
-
火の鳥 -鳳凰編
-
昔の日本人に比べて現代人が若...
-
歴史的仮名遣いでの小文字表記...
-
五十音で「やゆよ」と「わをん...
-
「幼少」ということば
-
「1に何々、2に何々、34が無く...
-
歴史的仮名遣いの「む」
-
昔の人はどれくらい臭かったの...
-
壁に絵皿を飾る意味や由来
-
「したまえ」と「しなさい」と...
-
好きな人が神社、お寺巡りが好...
-
日本は戦前は赤犬を食べていた...
-
忍者などが口に装着する布の正...
-
「いずれか」と「いづれか」ど...
-
夜着に使っていた白い着物の名称
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
課題の反対語
-
「いずれか」と「いづれか」ど...
-
「づつ」と「ずつ」はどちらの...
-
平安時代の寝殿造り.....冬はど...
-
「1に何々、2に何々、34が無く...
-
過近代的って?
-
56歳独身男性です。 オナニーが...
-
歴史的仮名遣いでの小文字表記...
-
忍者などが口に装着する布の正...
-
「わいうえを」とか「やいゆえ...
-
πの書き方
-
「幼少」ということば
-
歴史的仮名遣いの「む」
-
日本は戦前は赤犬を食べていた...
-
夜着に使っていた白い着物の名称
-
好きな人が神社、お寺巡りが好...
-
古代ギリシャ語と現代ギリシャ...
-
昔の日本人に比べて現代人が若...
-
いろは歌の「ん」について
-
人名で「かほり」で「かおり」...
おすすめ情報