dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は双極性二型(そう鬱病)と、パニック障害です。
特に最近は鬱が非常に酷いです。
今処方されている薬は
アルプラゾラム毎食後2錠
フルボキサミン毎食後2錠
リーマス毎食後1錠
頓服 セパゾン
ゲベタミンB 1錠ないし2錠まで
フルニトラゼパム2錠 です。

鬱病に効く薬を増やしてもらいたくて何度もチャレンジしましたが、悪い副作用がすぐにでます。
ジプレキサは1ヶ月で15キロ太り、鬱も たいして改善することなく太ってどんどん変化していく体に嫌悪感を感じ外に出ることも出来ず余計に鬱が悪化しました。
鬱の薬で、太らない薬はあるのでしょうか?
ご存知の方教えてください。
助けてください、本当に悩んでます

A 回答 (3件)

患者歴20年のベテランです(笑)



いろいろ引っ越しもしてるんでいろんな先生に会いましたけど、どんどこ薬を増やす先生というのは、製薬会社からのリベートを期待しているからです。

精神科一箇所でこれほどの薬を出すところっていうのはちょっと、友人や知り合いに聞いてもいないですよ・・・。
なんだか最近の需要のせいで質の悪い精神科の先生が増えてることは事実です。このサイトで様子を聞いててもなんだかそんなことを実感します。

なので、副作用が出たからさらに増やす、っていうのは、そういう先生も結構いますが、私は断ります。
まず、患者側としては副作用のある薬は服用をやめるべきです。
「イヤです、この薬・・・」と言えば出されなくなりますから。
で、同じ症状でも人によって効き方が全然違いますから、自分に合う薬を自分で見つけないといけません。

私はそのやり方のおかげで、古い三環系のを20年愛用してますし、そろそろ量を減らしていっているところです。
もちろんこんなに長引いたのは藪医者が多かったせいですが(笑)。

それから、自分で薬を勉強して、精神科なんかに頼らずに内科で抗鬱剤を出してもらうという裏ワザ(もちろん合法です)もあります。

いずれにしても患者側も薬の知識(これは自分に効く、効かない)はある程度は必要だということになります。

お互い頑張り過ぎないように頑張りましょう(笑)。
    • good
    • 1

今鬱病で通院中ですが、私もジプレキサは副作用がでて、始めの1週間の試し期間で5キロ太りました。


欝に効果はあったのですが、副作用が出すぎているとの医師の判断でこの薬は飲むのをやめ、直ぐ別の薬にうつりました。
薬がどうのこうのもありますが、その医師の対応が悪いような気がします。
通院先を変えた方が良いと思われます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

数件、違う病院に行ったのですが、鬱が酷く出てる今 処方されてる薬も妥当だし設備の整った今の病院に通院されることを勧めますと、全ての先生に言われてしまいました。

お礼日時:2016/04/19 13:48

前回がジプレキサで今がこの処方内容というのは処方に哲学がないように感じます。

双極性障害に対する処方は難しいですし医師の力量が問われるところです。
セカンドオピニオンを探した方がよい気が致します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

数件、違う病院に行ってみたのですが 今の病院は入院設備もあり、CTやMRIなど設備も豊富なので、躁鬱病ですが鬱が大変酷くなってる今は、すぐに入院できる今の病院に通院することをお勧めしますといわれました。お薬の処方も今の症状だと妥当ではないかと、他の医師すべてにいわれました。
自分に合うお薬を模索してみます。

お礼日時:2016/04/19 13:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!