dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

区間縮小法とは、どのような作業なのですか?
平方根(たとえばルート2)の近似値を区間縮小法で求めたいのですが、区間縮小法が一体どのようなものなのか分かりません。

誰か、手順を教えてください。
または、区間縮小法が載っているサイトがありましたら教えていただきたいです。
先ほど検索エンジンで調べようとしたのですが、私には見つけられませんでした。

ちなみに、私の数学の知識は高校数学の内容が理解できる程度です。
あまり大学数学の知識はありません。

A 回答 (1件)

区間縮小法については、


http://ysserve.cs.shinshu-u.ac.jp/Lecture/linear …
http://phaos.hp.infoseek.co.jp/part2/sequence/li …
に簡単な説明が載っています。

また、c言語が理解できれば、
http://www.ritsumei.ac.jp/se/~hirai/edu/2003/alg …
http://www.ritsumei.ac.jp/se/~hirai/edu/2003/alg …
にc言語でのソースがあります。
このソースは「区間縮小法による求根」です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早いご回答に感謝します。
今、私は大学生なのですが、先日、中学生に区間縮小法を教えようとしたとき、他の先生に「それは区間縮小法ではない」といわれ、私は区間縮小法を理解していないことを知りました。そして、区間縮小法が何なのかを勉強しなければいけない思ったのです。今、大学生なので、高校までの知識には自信があったのですが、私はまだまだ知識不足でした。
これからも『天狗』になることなく、数学を頑張って勉強していかないといけないと思いました。

お礼日時:2004/07/13 19:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!