
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちわ。
信号の角周波数は既知なので、これをω0とします。今、発振器の信号が
a(t) = A cos(ω0t + θa)
であるとすれば、角周波数ω0でのみフーリエ変換すれば良いので、
Xa = (1/T)∫(0~T) a(t)exp(-jω0t) dt (ただし、T=2π/ω0)
となり、Xa は複素数なので
arg(Xa) = θa
になります。同様に、試料を通った後の信号を
b(t) = B cos(ω0t + θb)
とすれば、
Xb = (1/T)∫(0~T) b(t)exp(-jω0t) dt
となり
arg(Xb) = θb
になります。従って、位相差は
θa - θb = arg(Xa) - arg(Xb)
で求まります。
計測したサンプリングデータについて離散的に上記演算を行う場合は、1周期ではなく、10周期以上フーリエ変換したほうが良いでしょう。信号周期がサンプリング周期の整数倍でないと、切取窓による誤差が出ますから、窓関数を考慮するかフーリエ変換長を長くして、切取誤差の影響を小さくします。
もし、信号b(t)の位相が、時々刻々と変化する場合は、フーリエ変換による方法は適していません。このような場合は、ヒルベルト変換フィルタを用いて瞬時位相を求めるほうが良いでしょう。もしこの方法に興味があるのでしたら、補足で要求してください。
ありがとうございました。
実のところ、質問の内容が濃すぎて返事がないと思っていたのですが、どうもありがとうございました。ようやく、光が見えた気がします。これから頂いたアドバイスを元に
計算したいと思います。
A=入れた電圧の値
ω0=2πf
t=それぞれの取った点の番号(1000点全部でとったなら1
から1000まで)
でいいんでしょうか?
No.2
- 回答日時:
ω0=2πf (fは信号の周波数) です。
測定したデータを、a(k) (kは0~N-1まで)、サンプリング周期を ts とすると、離散的フーリエ変換は
Xa = (1/N)Σ(k=0~N-1) a(k)exp(-jω0・ts・k)
になります。
Nを1000にした場合、約100周期分の変換ですから、ω0と実際の発振器のωが1%もずれていると大きな誤差が出ます。ω0とωが一致したとき、|Xa|が最大になるので、周波数誤差が見込まれる場合は、Nやω0をいろいろ変えて試したほうが良いかも知れません。
再度ありがとうございます。
Xaという複素数の偏角がそのデータの
位相でもう一つのデータと比較すればいいんですね。
これからやってみます。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電気工事士 【理論】単相3線式で200Vの作り方について 5 2023/02/26 09:12
- 数学 フーリエ変換後の負の周波数成分の扱いについて 4 2022/09/03 10:18
- その他(自然科学) 風車音の測定 3 2023/04/28 07:12
- 工学 周波数fで表現したフーリエ変換の対称性に関する質問です。 1 2022/09/14 12:27
- 防災 節電警報発令対策に、ついて、先日の地震で東京電力の、火力発電所被災。復旧には1ヶ月は掛かる、燃料の石 2 2022/03/25 18:53
- 工学 オペアンプによる増幅回路でのノイズ対策について 5 2022/03/22 16:06
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) OCNとか、 マイネオ管理者に質問、 300khz周波数買いで、毎月¥3,000,000円、 株で、 2 2022/09/10 10:24
- 工学 制御工学についてです。 1巡伝達関数Lが L=k/(s+1)(s+2)(s+3) である。kをゲイン 2 2023/01/31 09:28
- ガラケー・PHS 携帯電話の居場所信号の発信タイミング 3 2022/07/27 14:39
- 物理学 電磁波と磁界、電界の優位性について 6 2023/02/19 05:20
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
二重和
-
これって①番の公式を使うのでし...
-
全体100人のうちリンゴ派90人み...
-
確率の質問です
-
グラフの作成に便利な、
-
モンティホール問題について 問...
-
複素数に拡張したタンジェント...
-
純実(purely real)とはどんな状...
-
フラッシュ暗算ってそろばん経...
-
媒介変数 x = t + 1/t-1 , y = ...
-
mx-y-m-1=0,x+my-2m-3=0の交点P...
-
画像の問題の(2)で質問です。 ①...
-
ヒット&ブローゲーム(数あて...
-
f(z)=(z^2-1)のテイラー展開と...
-
九星気学では、人の生まれた年...
-
高1数学二次関数の問題です!
-
8進数の重みについて 1→8→64は...
-
4500と3000を1:9と3:7とか比...
-
この増減表を求める問題で微分...
-
独立かどうかの判断のしかた
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報