dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

近々、就活でパン屋に面接を受ける学生です。志望動機で悩んでいます。正直な動機は、地元でよく立ち寄ったパン屋なので思い入れがあり、またパンの製造に興味がある、といったところです。これはパン屋で働く上で十分な動機でしょうか?他に聞かれそうな質問など、皆さんのご意見を頂けると幸いです。

A 回答 (2件)

十分な動機にあたりますが、おそらく面接官が知りたいのは「数あるパン屋の中でなぜうちの会社なのか?」であることと、「それは正社員でないとできないことなのか?」です。


パン屋ならほかにもありますよね。また、ただパン屋で働きたいのなら、アルバイトでもパートでも手段はありますよね。
ですので、そのあたりを答えられるように突き詰めておくといいと思います。
相談者さんがそのパン屋さんでなければならない理由はいろいろあると思います。
そこにしかないパンが好きだったり、こだわりの食材だったり、また、包材がエコロジーに配慮している、愛着がある、またどこにでもある定番の種類のパンでも、そこのが一番好きだ、などなど。
若しくは、自分が入社して、さらに改善・または改良していきたい部分なども考えておいたほうがいいです。

地元でよく立ち寄った→○○パンが好き、働いている方やお店の雰囲気が好ましい・尊敬できる、自分もその店舗の一員として地域に貢献したい、など
パンの製造に興味がある→正社員として、商品開発に携わりたい、ヒット商品を開発し、売上に貢献したい、など。
アルバイトやパートでなく、正社員でなければできないことはなんでしょうか?それはおそらく、その会社を就職先に決めた時点で考えていると思いますので割愛しますし、それをご自分で考えられないのなら、面接ではうまく答えられないと思います。
    • good
    • 1

十分な動機だと思いますよ!

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!