
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
日本ではメジャーではないみたいですが、海外では軽油に植物油を混ぜて使っている
人もいますし、ボイラ燃料の中に混ぜる人も居る様子ですね~。
(ま、自己責任でやっているわけですな。)
日本でも、表には出てこなくてもやっている人は居るでしょうし。
( というか、昔私の周りに居ました。 ^^; )
>>油だからよく燃えるんじゃとかそんな単純なものではないでしょうか
誤解を恐れずに本音を言えばそんなものです。
ポンプ等機械面の制約とか主燃料の種類とか燃焼温度とか、突っ込んでいけば
色々知識が必要ですが....。
例えば(そんな例が多いかどうかは別にして)燃えにくいものを燃やすときに
燃焼を助ける意味で灯油を使うなら、そこに廃植物油をいくらか混ぜるっての
は、下水に流したりそのまま埋め立てるよりはズンと良いですしね~。
建前を云えば「火災や故障や怪我の原因となるので、充分な知識を元にして行って
欲しい」となりますけども....。
BDFだって(言い方は悪いですが)そんな物です。
原理を読むと難しいですが、アルコールとアルカリと油を混ぜるってだけ。
ですから、一手間かけてBDF(VDFって表現でもいいんですが)にして、リサイクル
100%リサイクル燃料で使う人が多いともいえますね~。
No.6
- 回答日時:
#5で書き忘れました。
実際、脂肪酸メチルエステル(FAME)はガスクロ(GLC)で分析したりするのですが、炭素数20以上のもの(固形の動物油脂に多い)でも270度あれば短時間で気化します。
植物油のFAMEであれば軽油の気化温度と大差ないかもしれません。
#FAMEの自己着火する温度はわかりませんでした。
参考URL:http://www.isuzu.co.jp/semi/diesel_1/merit/05.html
No.5
- 回答日時:
「単純に補助燃料剤的な働き」ではありません。
製法は参考URLのしたのほうに書いていますが、植物廃油の脂肪酸をアルカリ触媒下でメチルエステル化することにより粘度、沸点を低くしディーゼルエンジンで燃料として使えるようにしたものです。
#実際は酸性触媒でもメチルエステルは生成できます。廃油の場合そちらのほうが楽かもしれませんが、残存する触媒(酸)がエンジンにダメージを与える可能性があるのでBDFではアルカリ触媒を使うものと考えられます。
どの程度使えるかは、http://journeytoforever.org/jp/biodiesel_vehicle …
の記述によると「1996年以降に製造した車は100%バイオディーゼル燃料に対応している」のだそうですが、一部ゴム部品の交換は必要みたいですね。
参考URL:http://www.pref.okayama.jp/seikatsu/kankanri/sui …
No.3
- 回答日時:
真に心苦しく思いながら........。
変な他意はありませんが、ちょっと厳しい部分だけ訂正させてください。
□
植物性油、生産される際の二酸化炭素量と大気に放出される二酸化炭素量は全然
違います。
食品について、生産のための投入エネルギーで評価する手法があるんですが、農
作物の場合は採取農業(?)でない限り、生産のためにはその食品が持っている
以上のエネルギーが必要で、エネルギーといっても、肥料だの何だのあるんです
が、殆ど全て、どこかで化石燃料のお世話になっていますので、生産段階の二酸
化炭素量は、生み出された作物を燃やした発生する量より多いです。
確かに、埋め立てですと油が持つ熱量を利用せずに捨てますので、それを燃やす
ということなら「石油(化石燃料)の削減」に繋がるんですが、これは「廃油で
あるか無いか」に関わる部分なんですね。 ですから、「植物油だから炭酸ガス
収支がトントンになるとかいう事は無く、微視的に見れば生産時の投入エネルギー
は鉱物油の方が低いって見方もできますので....。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 環境学・エコロジー 服は火力発電の燃料にならないのでしょうか? 10 2022/03/24 14:31
- その他(法律) 危険物の丙種免許につきまして 1 2023/05/14 02:08
- 環境・エネルギー資源 電気料金の値上がりについて 9 2023/03/25 00:40
- ゴミ出し・リサイクル アメリカは、リサイクル・一般ゴミ・葉などをいれるオーガニックゴミの3つに分別すると終わりです リサイ 4 2022/07/24 12:07
- 物理学 リサイクルは逆効果らしい 9 2023/07/22 20:00
- 環境・エネルギー資源 世の中が水素発電になれば。 石油を めちゃくちゃ必要としないと思うのですが。 プラスチックやゴムなど 4 2023/03/21 08:17
- ゴミ出し・リサイクル テレビ廃棄料金を、何故 49型テレビが電源が入らなくなって、廃棄しようとしたら、廃棄料金が8,000 9 2023/08/11 18:18
- その他(悩み相談・人生相談) 洗濯機などの廃棄の時の清掃料金 4 2023/05/24 10:16
- ゴミ出し・リサイクル パソコンを工具を使って小さくした場合に、燃えないゴミとして出せますか?それとも、あくまでリサイクル料 4 2022/10/24 22:13
- 化学 脂肪酸メチルエステル(バイオディーゼル燃料)の引火点につきまして 1 2023/05/01 01:29
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
地球が滅びる時は人間は一気に...
-
封水 排水溝 の蒸発防止剤の代用品
-
真冬の川や池の水温
-
宇和島だけ大気汚染が世界一く...
-
鯨の保護を辞めて数を減らせば...
-
環境浄化植物 汚染物を吸収した...
-
どんな大富豪でも地球が終わっ...
-
酸について(中三理科)
-
去年の冬と、今年の冬 気温はど...
-
山林維持に予算を掛け、荒廃さ...
-
金色や銀色は光を反射しますが...
-
緑や黒の服が暖かい インナーの...
-
海のものが信用できないのは潔...
-
人類って結局、宇宙へ進出出来...
-
酸性雨というのはまだ問題なん...
-
もし日本の季節が 秋と冬しかな...
-
封の空いてない水に口をつけた...
-
日本の川で綺麗な川を教えてく...
-
今年の冬は暖かいですよね?
-
道端の石は地球や生き物の生態...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日本と欧州のディーゼル車は違...
-
今、環境や健康、生命科学など...
-
揮発したガソリンについて詳し...
-
チェーンソーの故障です。修理...
-
ディーゼル車はなぜ環境に悪い?
-
発電機モータリング
-
原動機と発動機の違いは?
-
供給ガスの発熱量を高発熱量で...
-
オオマサガスでほぼ永久機関装...
-
省エネ法の原単位改善 平均1%とは
-
プルトニウム爆弾とウラン爆弾...
-
地球温暖化について質問です
-
発電所、100万kw発電時の発熱量...
-
どうして日本政府は大政ガス(...
-
原発は日本に必要か否か
-
現代社会 エネルギー供給と電源...
-
エネルギー効率について
-
脱原発と原発事故、どちらの被...
-
燃料電池
-
ハリケーンについて
おすすめ情報