電子書籍の厳選無料作品が豊富!

【考える哲学】「貧しいという漢字は貝を分けると書く。貝を分けた人が貧しい人という意味になる。これは本当に貧しいのでしょうか?」


あなたならこの問いに何と答えますか?

A 回答 (3件)

大昔、貝殻はアクセサリとしてだけでなく、貨幣として使われていた事があると聞いた事があります。



そういう背景を考えれば、貝を分けるシチュエーションというものがいくつか浮かびます。例えば、婚姻関係を結ぶ時に貝を分けたとか、他には友情の証として分けたとか、或いはまた、単純に貨幣としての貝殻を分け合ったなどです。基本的に、分かち合える事は豊かである事だと私は思うので、貝を分ける事は、現代使われている貧しいと言う意味とは正反対の意味となる様に思えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

みなさん回答ありがとうございます

確かに。

お礼日時:2016/05/03 07:34

「貧」という字は、「分」と「貝」のふたの津文字を合わせた、会意形声の文字です。


「分」というは、分かれる・分散するという意味です。
「貝」というは、お金・財産を意味します。
よって、二つが合わさって、財産が分散してしまって乏しくなったことを表し、 そこから、「まずしい」という意味となりました。
    • good
    • 1

貝は財産のことですね。


お金、といってもよいかもしれません。

財産を細かく分けて分散させてしまえば
貧しくなるのは当然です。

貧乏人はお金を粗末にします。
だから貧乏なのです。

お金持ちはお金を大切にします。
だからお金持ちになれるのです。

小さなお金では何も出来ません。
家族が喰うだけです。

お金が集まって大きくなれば資本になります。
その資本を基に会社を作ったりして、色々な
経済活動が出来るようになり、社会が豊かに
なります。

かくて資本主義がいまの豊かな社会を築いた
のです。
資本を否定して、お金を分け与え、全員が貧乏に
なったのが社会主義です。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!