
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
>なぜわざわざクレームのリスクもある飛び込みで営業をしているのでしょう?
過去の成功体験から抜けられない人が、販売店経営の地位にしがみついているからです。
具体的には、
・過去、新聞普及期には、飛び込み営業でも成果(受注)があった
・その時期に営業をしていた人々が、今では新聞販売店を経営する側になった
・上記新聞販売店経営者は、過去の成功体験からしか、受注につながる営業方法を知らない
・したがって、そのような経営者が「俺の若いころは・・・」と言って、
雇用した人材に飛び込み営業を強要する
という図式です。
彼らの経験してきた過去なんてこれから通用するはずもないので、
あなたが感じたような「無茶な飛び込み営業」が発生するわけです。
これと同じ例は
・法人向けコピー機やパソコン等情報機器の販売
・自販機の拡販
・広告営業(宣伝広告や求人広告)
等でも、行われています。
後段のニュースアプリ云々については、新聞販売店のタスクとは無関係と思われるので、回答は保留します。
No.7
- 回答日時:
文書を読むとえらい勢いで、丸で押し売りの様な営業だったと感じる。
新聞屋が、「新聞取って下さい」は大昔からある営業方法。昨今減ったが、それでもたまに訪問はある。某野球球団を抱えている新聞社は有る意味強引。また、新聞代の半分を洗剤で還元してくれているのではないかとさえ思える。
新聞勧誘で大元にクレームを入れるという話は聞いた事がない。よほど強引であれば話も違って来るだろうが。
新聞とて出版業界の端くれ。紙系は今や完全に左前なのだ。核家族化が進んで世帯数は確実に増えているはずだから、売り込める先は倍増しているはずなのに、部数は真逆。
質問者の考える様に将来的には紙は消える。今の購読者を100としたら、50に減ったら当然やっていけない。やって行けないという事は全てデジタルに移行して新聞の個別宅配は消えてしまう訳だ。根こそぎなくなる可能性。100配っていたのが50ではなく0(ゼロ)の可能性。
これは飛び込みでも何でもしないといけない。
No.4
- 回答日時:
簡単です
飛び込みの営業は販売店から1件いくらと請負で契約している
クレームは販売店が負う
だから、営業はノーリスクでガンガン行くわけです
販売店は、正直、質問者の考える方法が有能だと思いますが
新聞社からの報奨金があるので1瞬の売り上げがあったほうが
いいらしいです
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(教育・科学・学問) 昔はあった飛び込み営業! 今でもやっているんでしょうか? 5 2023/05/05 07:43
- 一戸建て おそらくは飛び込み営業であろう知らない人が自宅訪ねてきた時応対しますか?無視しますか? 5 2023/02/17 23:02
- 株式市場・株価 証券会社とコンビニとではどうして「集客力」に圧倒的な差があるんですか? 例えば証券会社の場合、証券マ 2 2023/02/14 22:29
- 営業・販売・サービス 証券会社とコンビニとではどうして「集客力」に圧倒的な差があるんですか? 例えば証券会社の場合、証券マ 6 2023/02/14 22:26
- その他(ビジネス・キャリア) 侮辱賞状を出した会社を見て 4 2022/06/23 19:17
- その他(悩み相談・人生相談) 飛び込み営業している20歳です。20歳を期に親の仕事を離れ自立して行こうと思ったのですがどんどん人間 8 2022/12/11 19:27
- その他(悩み相談・人生相談) 入社1ヶ月で転職したいと思うのはおかしいでしょうか。 私は20歳を期に中途でケーブルTVの飛び込み営 3 2022/10/02 19:15
- 転職 入社1ヶ月で転職したいと思うのはおかしいでしょうか。 私は20歳を期に中途でケーブルTVの飛び込み営 4 2022/10/02 20:45
- 会社設立・起業・開業 起業と営業 5 2023/03/31 16:28
- 個人事業主・自営業・フリーランス 都会に行けば、フルコミの営業とかあるらしいけど、それって完全にフリーランスやないですか? 普通、独立 1 2023/04/10 16:30
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
新聞販売店にとって日経新聞の...
-
聖教新聞をやめたい
-
間違って購読(契約)していな...
-
新聞屋さんは儲かっているので...
-
新聞年間購読契約の解約について
-
2か国?2カ国?2ヶ国?2ヵ国
-
新聞(朝刊)のページ数を教え...
-
たばこの銀紙ってチャリティー??
-
創価学会のご近所さんとのつき...
-
JIS K6380 BII規格について
-
新聞が選挙情報・報道について...
-
テレビ局と新聞社、ラジオ局の...
-
新聞販売店は選べないのでしょうか
-
日経新聞の購読料は?
-
懲戒解雇の理由はどんなことが...
-
住宅地図について
-
新聞は必要
-
図書館での雑談
-
インターネットよりも前からあ...
-
朝日・毎日系メディアが共産・...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
間違って購読(契約)していな...
-
聖教新聞をやめたい
-
頼んでいない新聞がしょっちゅ...
-
契約していないのに新聞が届き...
-
今後聖教新聞を断るには・・・
-
新聞販売所って変えられますか?
-
新聞配達へ苦情を言うには?
-
エホバの証人のおばさんが勧誘...
-
創価学会の人に質問です
-
昨日の新聞は手に入りますか?
-
新聞配達員が明けた門を閉めな...
-
新聞購読について
-
新聞販売店の折込広告の折込料
-
聖教新聞を取るのをやめたい
-
新聞社が個別配達に固執する理由は
-
読売新聞の苦情窓口を知りたい
-
新聞配達の経験のある方へ、お...
-
大新聞は談合してカルテル?
-
新聞はなぜ独占禁止法にならない?
-
新聞社単独の年商が少ないとお...
おすすめ情報