
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
一般的にノートPCのHDDやSSDという、ディスクドライブ類は、パームレストの裏側にあります。
キーボードの下に、タッチパッドがあり、そのタッチパッドの真下あたりの裏に入っているので、
裏面にひっくり返した時に、そのあたりにHDD交換用のメンテナンスハッチがありますので、開けて
HDD固定用のステーという金属製のものをネジ(ビス)を外してステーごと取り出す。
取り出したステーにもビスがあるので、外してHDD本体を切り離す。
HDDは裏面の基板は静電気に弱いので、冷蔵庫などの手で触り、静電気を逃がして素手で触る方が良い
です。
カーペットなどの上にHDDを置きますと静電気でそのまま逝ってしまうことがあります。
No.4
- 回答日時:
以下を参考に。
富士通ノートPC FMV-C8220 分解方法
http://keicamperacty.web.fc2.com/diy/pc-a1.html
型番は違いますが、外観形状が似ているモデルなので参考に。
富士通 LIFEBOOK FMV-C8230 分解

No.3
- 回答日時:
富士通のXPのノートPCだったけど、一見どこを外していいのかわかりません、でも、こんなところにはあるまいと思ったところに外すビスが取り付けてありました。
経験では、マーク(商品名)の下をはがした。分かれ目(切れ目)をこじ開けた。キーボードの下にあります。それをのけると見えます。なお、これをやるときは必ずバッテリーを抜いておくこと。古いのだから壊れても仕方ないという勇気がないと交換することはできません。慎重にやることは当然ですが。工具は精密ドライバーとラジペンとブラシです。用心のために軍手してたほうが良い。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ノートパソコンの壊し方
ノートパソコン
-
メモリー増設の効果について教えてください。
デスクトップパソコン
-
PCがスリープ状態から勝手に立ち上がる。
Windows 7
-
-
4
外付ハードディスクの分岐方法
その他(パソコン・周辺機器)
-
5
外付けハードディスクの緑ランプがつきっ放し
ドライブ・ストレージ
-
6
起動していたPCが突然ブラックアウト
CPU・メモリ・マザーボード
-
7
認識しないHDDからデータを取り出すには?
その他(パソコン・周辺機器)
-
8
NAS アクセス切断の原因と対策は?
ルーター・ネットワーク機器
-
9
パソコンがパスワードを要求して開きません
中古パソコン
-
10
PCが勝手に再起動することに本気で悩んでます
CPU・メモリ・マザーボード
-
11
モニターが映りません
モニター・ディスプレイ
-
12
コマンドプロンプトからの再インストールlenovo
中古パソコン
-
13
ディスクのセッションを閉じる件について
USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー
-
14
ノートパソコン SSD換装 注意すること
ドライブ・ストレージ
-
15
USB3.0がSATAに取って代わらない理由
ドライブ・ストレージ
-
16
DVDドライブがCDドライブに?
中古パソコン
-
17
3台目のHDD増設でPC立ち上げが不安定に
デスクトップパソコン
-
18
USB3.0 HUBでHDD間の転送速度
ドライブ・ストレージ
-
19
ハイブリッドHDDについて教えてください
ノートパソコン
-
20
自作パソコンが電源ボタンで起動せず、リセットボタンで起動する
デスクトップパソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
貸して。と言ってくる前の席の...
-
教科書などに初めから書いてあ...
-
書いたり消したりできるラミネ...
-
両面印刷するとき裏表とも罫線...
-
くっついた消しゴムかすをとる...
-
Excel:任意の列だけCSV形式で...
-
ぺたろうの代わりが欲しい パソ...
-
「覚書」、「メモ」、「備忘録...
-
消しゴムがくっついて、跡が取...
-
テプラのテープカートリッジを...
-
仕事上の付箋メモを,いつまで...
-
ノートPCにデスクトップPCをつ...
-
ヨドバシドットコムも置き配し...
-
字が下手すぎて祝儀袋を持って...
-
【女性の方お願いします】使用...
-
小6でこの絵上手いですか? ア...
-
Wordで 文字の一部にモザイクを...
-
Windows10で、拡張子が.pyのフ...
-
「筆記用具」という言葉はノー...
-
シャチハタのキャップが取れやすい
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Excel:任意の列だけCSV形式で...
-
教科書などに初めから書いてあ...
-
書いたり消したりできるラミネ...
-
CDやDVDに書くマジックペン
-
水泳帽の学年書き直し
-
消しゴムがくっついて、跡が取...
-
日頃、感じる不便なものってあ...
-
両面印刷するとき裏表とも罫線...
-
貸して。と言ってくる前の席の...
-
「覚書」、「メモ」、「備忘録...
-
ぺたろうの代わりが欲しい パソ...
-
VBAでメモ帳にコピペをしたいの...
-
Wordで 文字の一部にモザイクを...
-
大学を平日一日休んで運転免許...
-
職場でもらったメモ、付箋をそ...
-
ラミネートに記入するペンについて
-
プロジェクタだと動画が映らない
-
「筆記用具」という言葉はノー...
-
くっついた消しゴムかすをとる...
-
テプラのテープカートリッジを...
おすすめ情報