
No.2
- 回答日時:
漏電ブレーカーとしての機能はありませんし、以下の注意が掲載されています。
電動工具にはモーターが使われているのでダメでしょう。※出力コンセントについて
出力コンセントはパソコンまたはパソコン用周辺機器専用です。その他の機器には使用しないでください。レーザープリンタ・ページプリンタは、待機電流、起動電流で記載の消費電流の数倍の負荷がかかりますので、本製品には使用しないでください。トランス、インダクタ、モーターなどの巻線負荷や照明負荷には使用しないでください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電気・ガス・水道業 電気ブレーカーの種類について 1 2022/06/15 21:53
- その他(暮らし・生活・行事) 家庭の主電源ブレーカー 2 2022/04/03 12:20
- 電気工事士 【漏電ブレーカー】キッチンにあるコンセントに電子レンジとオーブントースターを同時に使用 9 2023/08/04 13:01
- 電気工事士 【大型発電機】ハツリ作業等に使われるトラックの荷台に積まれている四角い大型発電機は2 1 2023/04/24 19:22
- 電気・ガス・水道 雷と停電とブレーカーについて。 北関東ですが昨日に起きた話をします。 夕方、ゲリラ豪雨で雷もすごかっ 7 2022/07/29 16:37
- 工学 【電気】なぜパソコンユーザーはCVCF(定電圧定周波数装置)や電雷トランスではなくUP 6 2023/03/14 23:44
- リフォーム・リノベーション 電圧?が不安定、電気が通じてないのは何故? 祖父の家で築40年以上の家です。 リフォームはしています 4 2022/05/29 16:40
- 工学 【電気・カレントトランス】カレントトランスはタイトラと同じで電圧を上 1 2022/10/13 21:47
- 工学 単相入力UPS 5 2022/10/19 23:00
- 電気・ガス・水道業 漏電ブレーカーについて 2P1Eの漏電ブレーカーで、1次側の線、普通あり得ないですが左にアース側を接 5 2022/05/17 12:35
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
電気回路の中性線とアースについて
-
絶縁トランス二次側機器の接地...
-
3相4線式電源の中性線に設備の...
-
単相2線のアース
-
スイッチを切っても電圧がある
-
三相交流のS相接地が分かりません
-
3相200Vから単相100Vへの変換と...
-
接地面、設置面の使い方
-
AC電源(L,N.E)の特性
-
発電機のアースについて
-
メーカーHPに、単相3線式の中性...
-
7.5kwの動力は何アンペアのブレ...
-
ケーブルのダブル配線について
-
グラウンド線で困っています
-
二重アースとは?
-
「コンセント回路でアース極とD...
-
アースの設置法
-
電気配線の許容電流と選定について
-
電線についてです。
-
「カイジ」の鉄骨渡り
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電気回路の中性線とアースについて
-
三相交流のS相接地が分かりません
-
3相4線式電源の中性線に設備の...
-
絶縁トランス二次側機器の接地...
-
電線の布設:条って何でしょうか。
-
AC電源(L,N.E)の特性
-
接地面、設置面の使い方
-
3相200Vから単相100Vへの変換と...
-
スイッチを切っても電圧がある
-
二重アースとは?
-
7.5kwの動力は何アンペアのブレ...
-
6600V配電線は接地系or非接...
-
ケーブルのダブル配線について
-
N相を地絡させた場合ELBが動...
-
計装用接地抵抗値
-
両切り、片切りの違い
-
単相2線のアース
-
11Kwのスターデルタのモー...
-
【スクレイパーの使い方を教え...
-
直流回路の接地について
おすすめ情報