
当方FF14をBTOで購入したPCでプレイしているのですが、最近になってラグが頻発、サーバーから落とされることも多くなりました。
原因が判明しないのでモデムの交換など色々試してみたのですが改善せず、動作音がうるさくなってきたのでプレイ中にPC本体を触ってみたところ、グラフィックボードがある場所のあたりがかなり熱くなっていました。
一応軽くホコリを取り除いたり掃除をしてみたのですが、やはり発熱は収まりませんでした。
初心者なのでどのくらい情報が必要なのか分かりませんが、使用しているグラフィックボードはGTX960、プレイしているゲームはFF14で画面品質はノート用標準品質まで下げています。
まだ購入してから一年と半年行かないくらいなのですが、理由や対処法など、分かる方はいらっしゃいませんでしょうか。教えていただけると幸いです。
よろしくお願いします。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
ANo.4 です。
Speed Fan でも制御できますが、GPUのファンの回転数をコントロールできるかどうかは、やってみないと判りませんが、一寸使いにくいかも知れません。グラフィックボード専用のものの方がはっきり判って良いです。
付属のユーティリティとは、グラフィックボードに添付されていた ドライバCD に入っているものですが、なければ MSI のアフターバーナーでも可能です。元々 MSI のグラフィックボード用ですが、他社のものでも使えるようです。私の、グラフィックボードでも使えました。
http://www.msi-computer.co.jp/Afterburner/overvi …
Fan Speed で通常は "Auto" になっていますが、それを OFF にすると手動での設定が可能になります。スライダを操作して "Apply" をクリックすると実行します。"Default" を押すと、全てをキャンセルして初期状態に戻ります。
温度は 81℃ ですね。私のパソコン (Core i5-4570S + Radeon R9 270X) では、FF XIV 蒼天のイシュガルドを走らせて、Max 71℃ でした。それからすると一寸熱いようですが、飛ぶほどではないような気がします。しかし、環境によっては問題になる温度ではあります。
CPUの温度はどうでしょう。上記の場合、43~46℃ でした。CPUの温度も高いようでしたら、パソコン内部のエアフローが悪いのかもしれません。いくら、ファンが回転してもパソコン内部の温度が高い場合は、冷えません。その場合、ケースファンを追加して外気をもっと取り込む必要があるかも知れません。取り敢えずは、サイドパネルを開けて扇風機などで冷やす方法がありますが、基本的にはエアフローを見直す必要があります。サイドパネルにファンを追加しても効果があります。
http://btopc-minikan.com/air-flow-ni-tsuite.html
CPUの温度が高い場合の対策:
1. CPUクーラーの取り付けを確認する。正常に取り付けられていないと、放熱が悪くなります。
→ http://jisaku-pc.net/make/1.html
2. CPUグリスが乾いている場合、塗りなおす。
→ http://kamon.way-nifty.com/fiby/2014/10/cpu-c11a …
3. CPUクーラーを大型のものに交換する。
→ http://www.scythe.co.jp/cooler/kotetsu.html Amazonの価格は¥3,363
CPUの温度は変わらないくらいだったので、教えていただいたソフトを使ってファンの回転数を上げてみたところ温度も下がってラグも無くなりました。
まだ昼間など気温が高い時には試していませんが概ね問題なさそうです。
ありがとうございました
No.4
- 回答日時:
パソコン内部の温度を測定して下さい。
測定は、Windows 上でモニタできるものがよいでしょう。下記は、グラフ表示もできます。Vlue - Min -Max 表示で使います。http://michisugara.jp/archives/2012/open_hardwar …
CPU と GPU の温度がわかります。GeForce GTX960 の最高温度は下記です。
http://www.nvidia.co.jp/object/geforce-gtx-960-j … ← 最大温度 98℃
ケースの外側が熱くなっているのであれば、グラフィックボードはもっと熱くなっていると思います。GTX960 の掃除は分解する必要はなく、ファンやヒートシンクに付着した埃をエアダスターなどで吹き飛ばしり、綿棒などで隅の埃を除去する感じで良いでしょう。
http://amazon.co.jp/dp/B004C5COOY ← ¥460
動作時にファンが回っているかどうかを確認して下さい。グラフィックボードのユーティティ等を使って、GTX960 のファン制御の設定を確認してみて下さい。ファンの回転数を制御できるようならば、上げる方向に設定すると良いかも知れません。
グラボの掃除をしてからお教えいただいたソフトを起動し、前回回線落ちしたコンテンツを遊んでみたところ同様にラグとサーバーから切断。温度を確認するとMaxが81℃となっていました。
ユーティティ?がよくわからず回転数制御はしていないのですが、こちらのソフトで問題ないでしょうか?
http://www.vector.co.jp/soft/win95/hardware/se49 …
ちなみにラグで動きが止まっている間にケースを開けて中を確認してみましたが、ヒートシンクであろう基盤のような部分は何秒も触っていられないほど熱くなり、ファンはきちんと回転していました。
No.2
- 回答日時:
ファンや放熱のフィンにほこりが溜まるとうまく冷却されなくなりますのでボードをいったん外して丁寧に掃除したほうがいいでしょうね。
あとはケースにファンを増設してみるくらいです。熱くなるといっても手でずっと触れるならおそらく55度以下でしょうね。

No.1
- 回答日時:
使用中熱いと言うことは熱暴走ではないでしょうか?
コンセントを抜き1晩放電します。
蓋を開けて中を確認してください。
多分埃がすごいでしょう
掃除機や圧縮空気などで吹き飛ばして熱が籠らないようにすれば改善の可能性があります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- CPU・メモリ・マザーボード FF14をやるにあたって 3 2022/09/16 22:28
- モニター・ディスプレイ 長文です。デスクトップPCのHDMI入力機能について 4 2022/09/20 17:58
- 中古パソコン ゲーム用PCの購入を考えています スペックのアドバイスをください 2 2023/08/26 15:18
- 据え置き型ゲーム機 PS5向けに開発されているゲームって、PCユーザーを意識した物が多すぎませんか? タイトルは伏せます 5 2023/05/15 13:14
- CPU・メモリ・マザーボード Razer Blade15 でのゲーム動作について 2 2023/01/30 22:13
- その他(ゲーム) ストリートファイター6。PCかPS5か? 6 2023/06/03 22:25
- モニター・ディスプレイ 原神とpcのスペックについて 1 2022/06/18 15:50
- CPU・メモリ・マザーボード 2009年のHPのデスクトップPCはCPU交換等して活用できますか/する価値はありますか? 9 2022/09/27 16:43
- Windows 10 Windows11のパソコンについての質問2。 5 2022/12/03 14:16
- ノートパソコン ノートパソコンの画面が突然白くフェードアウトする 2 2022/04/05 15:20
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
GPUのファンスピードが正常に認...
-
Mac Proがグイーンってファンの...
-
ファンの振動音に対する有力な...
-
セミファンレスのグラボ(MSI GT...
-
リファレンスタイプのグラフィ...
-
ビデオカードからのファン音が...
-
グラボの冷却方法について。PC...
-
動画視聴やWebページ閲覧でGPU...
-
PCでゲーム中にだけ現れる雑音...
-
CPUのベンチマーク比較(できる...
-
画面に縦線やドットバグのよう...
-
G-SYNC Compatibleのモニターを...
-
steam版apex カクつきが直りま...
-
グラボ増設で動画再生がスムー...
-
4枚以上のマルチモニターしてい...
-
AMDとRADEONの相性
-
GTX1080とRTX2060ってどちらが...
-
直販PCは格安?
-
FX5900XT
-
グラフィックボードのサイズに...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
GPUのファンスピードが正常に認...
-
セミファンレスのグラボ(MSI GT...
-
簡易水冷ラジエーターの位置とp...
-
外排気のグラボの冷却効率を上...
-
ファンの振動音に対する有力な...
-
グラボの冷却方法について。PC...
-
PCが落ちる
-
TVボード内の排熱について
-
リファレンスタイプのグラフィ...
-
グラボ?のファンについて
-
グラフィックボードのFANを...
-
グラフィックボードが邪魔でPCI...
-
グラボについて GT705について...
-
マインクラフトとグラフィック...
-
7600GSに搭載可能なGPUクーラー...
-
NVidia 1080tiを使用しマイニン...
-
A9800XT対応のクーラーご存じで...
-
グラフィックカードのオーバー...
-
ゲーム中回線切断、触ってみる...
-
ファンレスグラボってファン必...
おすすめ情報
恐らく熱暴走だと思います。
PC自体の掃除はしてみたのですが、グラフィックボード自体を開けて中を掃除してみた方がいいでしょうか?