
PCのメインボードを初めて交換するのですが、CPUを新しいメインボードに付ける時グリスはいるのでしょうか?
初めてなんでわからないのですが、種類とかどれを買ったらいいかわかりません。
教えて下さい。お願いします。
CPU: Core i7 4790 BOX
M/B: H97-PRO
HDD: WD30PURX [3TB SATA600]
メモリ:PSD316G1600KH [DDR3 PC3-12800 8GB 2枚組]
電源: G600-MB
PCケース: Fulmo.Q ECA3360B ドスパラWeb限定モデル
OS: Windows 7 Home Premium SP1 64bit DSP版
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/9428003.html
大事な事を忘れていました。
M/Bが変わるので、認証の問題で新しいOSのプロダクトキーも必要です。
MSでは、M/Bの交換で、電話認証もほとんど別のPCと見なします。
No.8
- 回答日時:
他にも質問(M/B)をされていますね。
CPUグリスは、経年や熱で硬化します。
銀入で1g・\1,300程度。先日、Amazonで購入したばかりです。
他に、パソコン工房でも同じような値段です。
他の質問を含めて、パソコン工房・ドスパラを頼った方が間違いが無い様です。
尚、パソコン工房で、M/B・CPU・メモリのセット販売が有ります。
https://www.pc-koubou.jp/products/list.php?categ …
No.7
- 回答日時:
他回答者がデタラメ過ぎて酷いので購入しますが、そのPCの使用時間と環境に依りますよ
CPUクーラーを開けた時に乾燥していれば、塗った方が良いですし
濡れていればそのまま使用しても熱暴走が起きる心配はありません。が…!
CPU温度が高くなる可能性があるので、もし心配ならティッシュか静電気が発生しにくい
拭く物で良いのでガラスクリーナーかアルコール(消毒液じゃないよ!無水アルコール)で
ゴシゴシ拭かずに軽く拭いてグリスを中央に1mmほど山盛りにしてちょんと置くだけで
良いです。よくヘラで伸ばす人が居ますが、CPUクーラの重量に対して均等に伸ばせておらず
数度温度が変わるので、中央に点と同じように持ってクーラーを設置すれば均等に重力が
掛かり冷えます。
グリスは熱伝導率が高い方が良いでしょうけど、OCというオーバークロックする訳でも
無いと思うので普通のアマゾンや店においてあるグリスで問題ないです。
そこまで木にしなくても良いですよ。OCするならGoogle先生にグリス 比較で
聞いてみましょう。
No.6
- 回答日時:
マザーボード換装前に使っていたCPUクーラーを再利用する場合、CPUグリスは塗りなおす必要があります。
その際は、CPUやクーラーに付着している旧グリスは(理想を言えば、無水アルコール等を使って)除去する必要があります。
CPUグリスの選び方としては、グリスの効能書きにある「熱伝導率」が高いものを選ぶと良いでしょう。また、「導電性」はできるだけ無いものを選んだ方が安全です(導電性が高いCPUグリスの塗り過ぎは禁物です)。
迷ったら、この辺をどうぞ。
http://www.sofmap.com/product_detail.aspx?sku=12 …
CPUグリスの塗り方は「できるだけ薄く、均一に」が基本で、少なすぎても多すぎてもいけません。
グリスが少なすぎたり塗りムラがあったりすると、CPUの発熱がクーラー側に正しく伝導せずCPUの過熱を招きます。グリスの塗り過ぎも逆効果で、熱伝導効率を下げます。またグリスがCPUの表面からあふれると、非導電性のものはCPUとソケット側接点の接触不良を招きますし、導電性のあるものはショートの原因となり動作不良やCPUやマザーボードの故障の原因となります。
最近は、グリスはCPU中央部に米粒2個程度を盛るようにして、下手に塗り広げすCPUクーラーの圧着力で自然に広げる方法の方が安全かつ確実だと紹介されています。
https://blog.tsukumo.co.jp/fukuoka/2015/07/post_ …
No.5
- 回答日時:
CPUクーラーも一緒に変えるのなら、大概付属していますので、不要かも知れません。
CPU 付属の CPU クーラーを使っている場合は、一回取り外すと使えなくなりますので、きれいに除去しなくてはなりません。ベンジンや無水アルコールなどの揮発性の除去液で、きれいに取り除くことができます。http://jisaku-pc.net/point/3.html
再度取り付ける際には、CPUグリスを塗らなくてはなりません。下記を、お薦めします。一寸粘度が高いので塗りにくいですが、長期間乾きませんので、安心して使えます。
http://amazon.co.jp/dp/B00O1X37ES ← ¥1,180 シルバーグリス 熱伝導率: 9.0W/m・K
下記は、塗り方です。なるべく薄く塗ると冷え方が変わります。
http://kamon.way-nifty.com/fiby/2014/10/cpu-c11a …
私は、アルコールで指を拭いてから、直接塗っています。なるべく薄くなるように、指で塗ります。プラスチックのヘラなどを使って塗っても良いですが、厚み具合が判りにくいので、感触を確かめながら均一になるように塗っています。
上記にも書いてありますが、上手く塗れると本当に 10℃ くらいは下がります。

No.4
- 回答日時:
No.3
- 回答日時:
なければ買わないと駄目でしょうね。
万引きって云う手もありますが両面テープみたいな感じで貼るタイプのが売っていますが、それなら使い回し出来ると思います。
塗るタイプのと違ってムラとか気にしないですみますし、シールタイプならどれを買っても、そんなに変わらないと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
PC組み立てからBIOSをチェックするときCPUクーラーは必要か?
CPU・メモリ・マザーボード
-
自作マシンでマザーのH97-PROがおそらく壊れたみたいで買い替えを考えているのですが、価格.com
CPU・メモリ・マザーボード
-
パソコンについて、突然ファンが?がすごい音を立てて画面が真っ暗になって起動しなくなる
デスクトップパソコン
-
-
4
グラボ交換してからPC動作が遅い
ビデオカード・サウンドカード
-
5
PCについてです。 HP Compaq 6200 Pro SFFを以前にヤフオクでかなり前に落札し、
CPU・メモリ・マザーボード
-
6
PCのグラフィック性能が異常に低い
CPU・メモリ・マザーボード
-
7
PCが良くフリーズします
CPU・メモリ・マザーボード
-
8
新しいPCの方が動作が重い気がします
デスクトップパソコン
-
9
★PCの買い替えについての質問です。
CPU・メモリ・マザーボード
-
10
グラフィックカードから出力すると、PCの画面表示に遅延が生じてカクカクします
ビデオカード・サウンドカード
-
11
スペックは足りているはずなのにPCゲームがカクカクする!
BTOパソコン
-
12
CPUを交換したらBIOSが起動しない
CPU・メモリ・マザーボード
-
13
PCの自作でいきなり電源がつかなくなり、 マザーを最初 ASUS H97-PROで壊れて 在庫がなく
CPU・メモリ・マザーボード
-
14
ゲーム中にパソコンが再起動します
CPU・メモリ・マザーボード
-
15
LIFEBOOK p770/b(富士通PC)をバージョンアップ(CPU交換)したい!のだけれど・・。
CPU・メモリ・マザーボード
-
16
ゲーム用にPCを自作したいと思います
CPU・メモリ・マザーボード
-
17
Minecraftをやっている時、放熱孔から異音が常時鳴り響きますがこの冷却台を敷けば緩和すると思い
ノートパソコン
-
18
3Dもののゲームローディング中及びローディング後のPCが強制再起動してしまう現象
BTOパソコン
-
19
Intel Core i5-2450Mを使っています。 Intel Core i7-7700HQに変
ノートパソコン
-
20
自作PCがWindowsインストール中に落ちて再起動する
CPU・メモリ・マザーボード
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
CPUとシャーシファンコネクター...
-
CPUに塗るグリスですが、 一度...
-
マザーボードとCPUの保管方法
-
YouTube見るだけでCPU温度が70...
-
ケースファンをCPUクーラーとし...
-
CPUについたグリスを拭き取りた...
-
とあるBTOショップで、パソコン...
-
CPUグリスについて
-
GPUとCPU
-
CPUの裏面にグリスが付着してし...
-
固まりかけたシリコングリスを...
-
Ryzen5 5600はリテールクーラー...
-
Core i5 8400のリテールクーラ...
-
パソコンに詳しい方、お願いします
-
パソコンの電源ユニットの状態...
-
電源2系統の意味
-
SATA電源を延長ケーブルで2分...
-
安定化電源のDC24Vラインで電...
-
電源の規格について教えてくだ...
-
パソコンの電源がよく落ちるの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Ryzen5 5600はリテールクーラー...
-
CPUとシャーシファンコネクター...
-
ケースファンをCPUクーラーとし...
-
CPUに塗るグリスですが、 一度...
-
CPUの裏面にグリスが付着してし...
-
グリス拭き取りに消毒用エタノ...
-
マザーボードとCPUの保管方法
-
とあるBTOショップで、パソコン...
-
YouTube見るだけでCPU温度が70...
-
ゲーミングPCのファンがうるさ...
-
固まりかけたシリコングリスを...
-
デスクトップ画面でもゲーム中...
-
CPUクーラー外す度にグリスは必...
-
CPUグリスは必ず塗らないといけ...
-
CPUクーラーの交換について
-
PCのCPUを冷やすファンを交換し...
-
グラボ2枚刺しで配信したいの...
-
CPU(Core i7 3770)の異常発熱
-
パソコンのCPU乗せ変えについて...
-
LGA1366のCPUクーラーを探して...
おすすめ情報