「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ

ゴルフで狭いスタンスの利点

A 回答 (4件)

意図的に狭くするスタンス幅でしたらなんのメリットもありません。



その人の持つ感性でせまかったり広かったりするのなら
他の回答者のとおりですがわざわざ狭くしたとすれば体が回りやすいとか
スウェイしにくいなどのメリットより自分独自のスタンスではない違和感のほうが
大きくかえってスイングを阻害します。
気持ち悪いのでリズムやテンポがまったく合わず、また力のいれどころも
違ってしまいミスショットが大きくなります。

狭くしたり広くしたりはあくまで自分の感性。
あるいは飛ばしたくない、という時に狭くするだけです。
15ヤードのアプローチでスタンスをドライバーと同じに取る人はいません。
飛ばしたくないからです。
スタンスを狭くするだけで振り上げられなくなりますから
したがって振リすぎを防止する意味で狭くすることはあります。
しかしそれも感性です。


ドライバーやアイアンのフルショットにおいて
意図的に狭くしたり広げたりする必要、あるいはそのメリットなど
まったくありません。
自分が一番気持ちよく振れるスタンスでいいんです。

フルショットにおいては意図的なスタンス幅の調整は無意味、ナンセンスです。

ゴルフ(練習も含めて)をやっているうちに広かったスタンスが狭くなることもあるし
狭かったスタンスが広くなっていく場合もあります。
これはその人が長年の体の変化や打ちたい弾の変化ににより変遷していったスタンスですのでそれがその人にとって一番いいスタンスです。

なので狭いスタンスの利点だの欠点だの考えなくていいんです。

私も腕に覚えがあり(クラブハンディで2です)ますので上から目線で恐縮ですが
こんなことを考えたりしている人で上手くなった人を見たことがありません。

ハンディ5以下の人のほとんどは練習はもちろん人一倍しますが
大きく違うのは自分の中心に半径1mのことには一切気を配らないのが
特徴です。

どういうことかというと、
半径1mは意識しない、つまり、
腰はこう動かす、体重移動はこうだ!
肘はひきつけてこーやってうつ!、ボールの位置は右足よりで、
スタンス幅はこのくらい、グリップと体の距離はこのくらい
バックスイングはこう上げて、トップではこういう形になって・・・。
なんてまったく考えないでゴルフやってきた人ばかりです。

私もゴルフ始めて以来ただの一度も腰はこうだ、バックスイングはこうやって・・
なんて考えたこともありません。
考えることは唯一つ!
「あそこ」に打つ! ということだけです。
実はこれが一番速いゴルフの上達法なのです。

職人さんて道具の使い方を誰に教えてもらうわけでなく
この道具を実に見事に使い分けます。
土建屋さん、スコップで砂の山から砂を取って一輪車にチャッチャと投げ入れます。
「ヨッコイショ、ホイサ、ホラよ、ホレ!」などといいながら。

スコップの使い方、腰をこう入れて、半身に構えて、肘はこのくらい曲げて
差し込む角度は45度で、なんて考えていません。
彼らが考えることは砂を一輪車にこぼすことなく投げ入れることだけです。
つまり人間のコンピューターが瞬時に砂の固さ、その重さ、一輪車までの距離
など計算し体がそれにしたがって反応しているんです。

ほとんどのアマチュアが犯すミスはここなんです。
しなきゃいけないことは目の前のボールを230ヤード先のフェアウェイに
落とすことなのに、トップだの切り返しだの腰の切れだの肩をこう回すだの
まったく意味のないことを延々とやっているから85回でさえ切れないんです。

練習場で7番アイアンもって145ヤード先の目印に落とすことだけ
考えて(体のパーツをどう動かすかなど一切考えず)週二回練習していれば
1年で少なくとも80回で回る人と同じ精度のアイアンは打てるようになります。
30ヤード先の目印に落とすことだけ考えてウェッジを1年練習すれば
片手シングルと同じ精度のアプローチができるようになります。
ドライバーなんて練習要りません。
アイアンでその練習してれば自動的に230ヤード先のFWに落とせるようになります。
2年あればシングル入りできるのに・・・。

7番アイアンもって目の前のボールを145ヤード先のグリーンに乗せる!
スコップもって目の前の砂を1m先の一輪車に乗せる!
同じじゃないんですか?

包丁もって目の前の魚を三枚におろす。
ボールもって4.5m先のリングに投げ入れる。
みーんな体のパーツをどう動かすなんて考えてませんよ。

せっかくすばらしく優秀なコンピューターを持っているのに
変なキー押すから(肘がどうの腰がこうのと)動きが狂っちゃうんですよ。

あそこにこのクラブでボールを運ぶんだ!とスイングしていれば
自然とそのためのスイングが身についてくれるんです。

体のパーツの動かし方を考えてたり研究しているようではいつまでたっても
100切れませんよ!

私の知り合い、もう10年プロのレッスン受けてます。相変わらずスライス
打って90回さえきれません。
そんなレッスン意味ある?ですよ。
    • good
    • 1

スタンスが狭いと・・・



・ 体の回転がしやすい。
・ 軸がぶれずに、スエイしにくい。
・ 比較的ゆっくりスイング出来る。
・ パンチが入りにくい。
・ 左右のスタンスの高さや、ライの違いの影響を受けにくい。

などです。一方で、

・ 体重移動が意識しにくい。
・ テークバックが小さくなる。
・ パワーを伝えにくい。
・ 股関節を意識しにくい。
・ 結果、回転しているが、左腰が引けてしまう。

などの悪い点もあります。自分に適切なスタンス幅を見つけると同時に、その日の調子や、打ちたい玉、絶対やっては行けないミスにあわせて、スタンス幅を変えてプレーするのも、
いい作戦です。
    • good
    • 2

スタンスが狭い方が軸を意識しやすいでしょうね。


スタンスが広いと多少軸がずれてもわかりにくいですが、スタンスが狭いと少しのずれでもぐらついたりするので気付きやすいでしょう。
また、スタンスが狭いほうが腰は回りやすいのではと思います。逆に言えば、スタンスが狭いと不必要に腰が回ってしまうこともあるでしょう。
    • good
    • 0

ただ単にスタンスを狭くと言ってもドライバーなのか、アイアンなのか、寄せなのかがわかりません。

スタンスを狭くしても、球の位置にも打球は変わります。背丈にもよりますが基本は肩幅と言われてますが、スタンスを狭くする事でスエーはなりずらくなるので、極端に広いよりはいいです。特に球を捕らえる練習をするのであれば、足をぴったりつけて打つ練習がいいですね。足をぴったりつけても、芯を捕らえてれば7アイアンでも150は行きます。方向性もいいですよ。自分はビハインドザボールでホォローの時は右手と頭が引っ張りあうように打ってます。アドレスで構えた角度は変えないようにして下さい。右膝もバッグスイングでは動かさないように。自分はその練習で80前半で今は回ってます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報