プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

マルチディスプレイ環境においてHDMIとdisplayport接続されたモニタは電源を切るとOS上からデバイスを取り外されたと認識され、
残りのモニタ上に表示されるデスクトップのアイコン配列やウインドウの位置大きさがグチャグチャになることがあります。
検索するとこの症状はプラグアンドプレイのせいらしく、これを解消する機能を持ったEDIDエミュレータなるものが販売されているようです。
DVIもEDIDを持つプラグアンドプレイ機器?ですが、これは電源を切っても上手いこと処理され、モニタが外れた扱いなどにはなりません。

本題ですが、上述のようなDVIとHDMI及びDPの挙動の違いはどこからくるものなのでしょうか。
EDIDのデータ形式に違いがあるのか、pnpのDDCの違いなのか、OSがHDMIやDPを嫌っているのか。。。?
win7以前はOS側で処理をどうにかできた(ソフトウェア版EDIDエミュレータがあった)ものがwin7以降のOS設計ではハードウェア側でどうにかしないとならないらしいですが、それは関係あるのでしょうか?

A 回答 (1件)

EDID についてです。


http://blogs.yahoo.co.jp/linear_pcm0153/35170391 …

"電源を切るとOS上からデバイスを取り外されたと認識され、残りのモニタ上に表示されるデスクトップのアイコン配列やウインドウの位置大きさがグチャグチャになることがあります。"
→ これは、私の環境では出なかったです。VGAのゲームをやると時々なるような現象でしょうか。
パソコン仕様:CPU Core i5-4570S、M/B Gigabyre Z87N-WiFi、Radeon R9 270X
ディスプレイ:DELL U2713HM 2560×1440 DisplayPort
       飯山 ProLite E2274HDS 1920×1080 HDMI

ケーブルを抜くと画面が一旦生きている方のディスプレイもブラックアウトしますが、電源の OFF の場合は、何の乱れもありませんでした。電源スイッチ(ACコードは抜かない)を入れると元の状態で表示されました。

"※Windowsでは、一度接続したモニタの(取得が可能だった)EDIDはレジストリにバイナリ・データとして格納されています。" → と書かれていますので、電源 OFF だけでは表示は本来乱れないのでは、と思います。

"win7以前はOS側で処理をどうにかできた(ソフトウェア版EDIDエミュレータがあった)ものがwin7以降のOS設計ではハードウェア側でどうにかしないとならないらしいですが、それは関係あるのでしょうか?"
→ http://www.mostudio.org/?p=131
"WindowsXPを利用されていた頃は特に問題になることもありませんでしたが、Windows7以降はOSがプラグアンドプレイ情報を読み取って外部へ映像出力することが基本的な考え方となっていますので、プラグアンドプレイ情報が読み取れない場合に映像が正しく出力されない。または、全く出力されないなどの不具合が発生してしまうケースが少なくありません。" と書かれているので、逆なのでは? それとも、ディスプレイが古いのでしょうか。

入力切替と電源 OFF
http://www.chromefree.jp/2014/11/pc4k-4-edid.html

ATEN VanCryst HDMI EDID保持器 VC080
http://amazon.co.jp/dp/B00FFWIZIM ← ¥12,960 ディスプレイが買えます(笑)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

air_supply さん回答ありがとうございます。
補足ですが、ディスプレイの乱れというのは、必ずあるわけではありません。ハードウェア単体あるいは組み合わせによるもので、例えばDELLのU2415はHDMI、DPで接続時に電源断でモニターの接続が解除されます。
一方のこちら http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000808125/SortID=192 … など、HDMI、DPの問題を認識していてメーカーが回避可能としたディスプレイも存在します。
グラフィックボードにもよりまして、当方のEVGA 970 FTWでは電源断時の接続は解除されますが、かつて使っていたZOTACのショート版750Tiは(確か)HDMIの信号は通しました。DPはダメだったかな…?
以上のことから、win7前の設計ではOSがハードウェアを管理していたものが、win7以降の設計ではハードウェアがOSに干渉するため、問題が顕在化しているのではないかな、と思った次第です。

また本題ですが、どのような環境でもDVIは何をどうしようが問題は起きません。このため、HDMIやDPと同じようにpnpでありEDIDを持ち、DDCによってOSに干渉するはずのDVIが何故問題とならないのかを知りたいのです。
そもそものEDID信号の内容に差があるのか、DDCの構造などに違いがあるのか、もしくはDVIはDDCラインに常時通電しているから、とか、何らかの理由があるはずなのですが…

当方の環境ではEDIDエミュレータを買えば問題は解決するのですが、仮に問題が接続形式に起因するものであれば、HDMIをDVIに変換するだけで解決しそうな気もするんですよね(自分はそうしている、という書き込みをどこかで見たことがあります

お礼日時:2016/05/10 23:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!