
こんにちは
私は生後一ヶ月の女の子を完母で育てています。
一ヶ月健診にて49g/日の増加、
鼻づまりと毎回授乳のたびの嘔吐、
でべそや唸りなどを
助産師さんに聞くと
過飲症ぎみだから少し調整してあげて
と言われました。
過飲症は母乳やミルクの飲ませすぎで
赤ちゃんの心臓に負担がかかるとのこと。
母乳は飲ませたいだけ飲ませてもいいと
聞いていたので少し困惑気味です。
さて、それで飲ませる量を調整しようと思ったのですが
今の授乳頻度は2~3時間おきで
赤ちゃんが満足するまで吸わせるので
10分で終わるときもあれば1時間以上吸うときもあります。
1時間以上吸うときは
途中でやめさせても、恐ろしいほどに泣き叫び
反り返ります。
げっぷさせたり外を歩いたり、泣かせっぱなしにしても全然諦めません。
結局こっちが折れて吸わせて
あとから吐きます。
こういう場合はどうしたらよいのでしょうか?
本人が満足するまで(疲れるまで?)
吸わせると、結局飲みすぎて吐いてしまうので
変わりません。
泣かせるだけ泣かせてみても30分以上泣きます。
足のちからも強いのか蹴りがすごいです。
暴れまくり、生きたマグロのようになります。
知恵を貸してください。よろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
私も同じく1ヶ月女児を育てています。
似たような状況です。
1ヶ月健診では2000g近く体重が増加していましたが、1日1回程盛大に嘔吐します。もう胃の中のもの全部出る感じで衣服やタオルもぐっしょり。吐き方も噴き出すようで幽門狭窄が心配でした。
健診では、やはり母乳の飲み過ぎと言われました。
以下は私の試した方法です。
①おしゃぶり
おしゃぶりが有効と聞き、確かに寝落ちするまで乳首をくわえたがるので口寂しいのかとおしゃぶり使ってみましたが拒否。
②授乳間隔を空ける
時間を決めて次回の授乳まで最低2時間空けるようにしたところ、怒り出しましたがこれは効果がありました。うちも同じく暴れるマグロ状態。幸い抱っこ紐好きなタイプの子らしく、エルゴで抱っこして歩いていると寝てくれます。(新生児でも使用できるインサートがあります)
③げっぷ
基本ですがしっかりげっぷをさせる。
うちの場合は毎回しつこくげっぷをさせて授乳間隔を空けたことで改善してきた気がします。
主さんは授乳間隔はしっかり空いているようなので、授乳時間を決めた方が良いのかもしれませんね。
私は助産師さんに『母乳が出すぎる人はその勢いに負けて赤ちゃんが大量に空気を吸ってしまうからしっかりげっぷさせてね。』と言われました。
飲ませる前に少し搾ってみてもいいかもしれません。
いずれにしても3ヶ月くらいになれば落ち着いてくる(上の子もそんな感じでしたので)と信じています。
お互い頑張りましょう!
No.2
- 回答日時:
飲み過ぎて苦しくて泣く、唸るってことありますよ。
長男がそうでした。長くても左右10分ずつにとどめるように頑張ってください!
確かに母乳は飲みたいだけ飲ませて大丈夫ですが、それはあくまで「間隔が開いてなくても飲ませていい」という話で、飲ませている時間のことではないと思います。
あと、授乳時間が短くても吐くのは仕方ないです。母乳の出方とか勢いがいいだけでも吐きますし。4ヶ月くらいまでは毎回のように吐きますよ。
1時間飲みっぱなしっていうのはずっとゴクゴク飲んでいたいというより、安心したいからくわえてたいんだと思います。そのまま寝そうだったのに乳首離されて泣いてるとか。
鼻づまりがあるのなら、鼻がつまっていてうまく飲めてないから授乳に時間がかかるとかですかね?鼻毛がないので鼻くそはたまりやすいので、毎日取って揚げてくださいね。結構毎日ごっそり取れますよ!
No.1
- 回答日時:
飲みたいだけ飲ませて良いとうちの小児科の先生も言います。
まず、鼻づまりのことですが1ヶ月の赤ちゃんは大人と違い色々と小さいです。
つまり、鼻も小さいので鼻が詰まっていなくてもフガフガいい、お母さんが鼻づまりの症状のように感じます。
なので本当に鼻づまりがあるのでしょうか?
でべそに関してですが、赤ちゃんはお腹にいる時にお母さんとへその緒で繋がっていました。
なのでへその所に少し穴が開いていてまだ閉じていなく、中から腸が出てきているのではないでしょうか?
臍脱という症状かもしれません。
以上のことも考えられるので一度小児科で相談してみてはいかがでしょうか?
回答ありがとうございます。
鼻づまりは夜寝る際に詰まっていて苦しいのか頻繁に起きます(T0T)
でべそは臍脱です。
現在里帰り中なのでこちらの小児科の先生には帰ってから圧迫治療してくださいとのことでした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 赤ちゃん どうしておっぱい飲んだあとでもまた泣いちゃうんでしょうか…? 閲覧ありがとうございます。 生後1ヶ月 2 2023/04/19 02:54
- 赤ちゃん 混合栄養でのミルクの足し方について 生後3週間の赤ちゃんですが、母乳を10分ずつ飲ませた後ミルクを8 1 2023/02/04 11:35
- 赤ちゃん 母乳育児について相談です。 もうすぐ4ヶ月になる女の子がいます。産まれた時から母乳を少ししか飲めませ 3 2023/07/07 22:44
- 赤ちゃん 母乳育児育児について 4 2023/06/04 00:23
- 赤ちゃん 授乳についてです。 生後1ヶ月のママをしております。 なかなか、母乳が出ず 授乳を頑張っているのです 5 2022/05/01 18:54
- 子育て 産後うつがつらく、いつ良くなるのか、真っ暗なトンネルの中にいる気持ちです。 39歳女性、10月末に女 6 2022/12/01 14:12
- 子育て 離乳食についてご意見をお聞かせください。 2点ご質問があります。 ① 生後8ヶ月で、1食につきおにぎ 1 2022/08/24 13:15
- 子育て 育てやすい子ってどんな子ですか? 生後4ヶ月の赤ちゃんがいます。 完母の為、2ヶ月頃までは夜中も頻回 5 2022/05/07 18:32
- 赤ちゃん 10ヶ月の子供ですが、離乳食を食べる時間が10分以内、ミルクを飲む時間を5分以内で切り上げるべきです 2 2022/04/29 07:58
- 赤ちゃん 生後3ヶ月 寝てばかり 6 2022/09/01 16:29
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
貧乳だからか添い乳がしづらい...
-
2ヶ月で体重7キロ!!(長ーい...
-
赤ちゃんを実家に預ける時期
-
授乳中はお菓子もデザートも一...
-
生後100日
-
授乳が痛いです。
-
4ヶ月の赤ちゃんの機嫌について
-
入浴直後の授乳って、体に負担...
-
新生児の遠出旅行、何才から?
-
授乳期にどくだみ茶は飲んでもO...
-
ちょっとコンビニに行くなら生...
-
生後7ヶ月です。 2回食でミル...
-
一歳位の子連れ旅行にて、宿泊...
-
アパートに生後間もない赤ちゃ...
-
おしゃぶりを自分ではずすよう...
-
おしゃぶりが口から落ちないよ...
-
おしゃぶりがすぐ口から外れて...
-
赤ちゃんに泣かれてしまいます
-
生後7ヶ月 完ミの量について
-
布団から落っこちます!
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
貧乳だからか添い乳がしづらい...
-
便秘じゃないのに うなる(き...
-
泣かなくなった赤ちゃん
-
運転免許の更新に行きたいので...
-
上の子の授乳復活!?
-
赤ちゃんを実家に預ける時期
-
生後2ヶ月…明け方1時間おきに起...
-
低アルコールで授乳はOK?
-
授乳終了のタイミング
-
授乳後の赤ちゃん
-
母乳育児
-
乳児の継続睡眠時間
-
生後40日の赤ちゃん 生活リズム
-
授乳中、赤ちゃんと目が合わな...
-
生後1ヶ月の女児の授乳について
-
眠たいです。疲れました。体力...
-
3ヶ月の赤ちゃんとの飛行機での...
-
生後2ヶ月の男の子です。 毎日...
-
生後1カ月の赤ちゃんが朝まで...
-
生後4カ月のミルクについて 生...
おすすめ情報