重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

みなさま教えてください
僕は今ダイエット中で10日くらい前から始めて徐々に徐々に減っていき、97キロから93キロになりました
変わったところといえば、お腹が少し締まりました!
内容はランニングと食事制限です。
今も継続していて、お腹とか見た目は変わっていないのですが、今朝体重を測ったら95キロに増えていました
これは何故なのでしょうか?
そういうものなんでしょう?それとも太ってしまったのか、、
1ヶ月で10キロ落としたいです
効率的な方法もあれば教えていただきたいです!
よろしくお願いします

A 回答 (1件)

1~2キロで突然の増減は水分の保有量だったりすることがあります。


太りすぎの人はちょっと増えると「やっても無駄だ」と思ってやめがちですが
そのトラップに騙されずダイエットはもうちょっと長いスパンで評価してください。
疲れや、急に運動をしたことでの筋肉の炎症
塩分の摂り具合、その他さまざまな体調で、変動することはあります。
普通の人なら500~1キロぐらいかと思いますが
もとの体重から言うと1~2キロなら、そういった日較差の範囲です
さらに女性であれば、生理周期に変動しての体の水分の保有量などもかわってきますから。

できればアプリか記録できるサイトなどに登録して
グラフで見られるといいです
多少上下しても、2週間とか数か月とかで評価して下がっていればいいです。

ダイエットの敵はリバウンドです

落ちにくいときはとにかくキープ
増えていればちょっと抑える
と維持していればトータルではだんだん減っていきます。

いくら90キロ以上の方でも、1か月10キロはちょっと減らしすぎかなとは思います
反動がでます

ダイエット、リバウンドを繰り返す人は数年単位、10年単位で見ると10キロ20キロと増えていってしまいます。

1キロ減らすのに7000キロカロリーいるといわれています
食事を減らした分と運動で捻出するとしてもそう簡単ではないとわかると思います
    • good
    • 5
この回答へのお礼

ありがとう

ありがとうございます!!
納得できました!挫折しかけていましたが、また頑張れます!!ありがとうございます(^ー゜)

お礼日時:2016/05/11 16:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!