電子書籍の厳選無料作品が豊富!

障害者枠で働いています。フルタイムです。
今、働き出してひと月経ちましたが、仕事に行くのがとてもつらくなっています。
仕事もわからないし、人間関係も築けてないので今が一番つらい時期かもしれませんが、ダウンしそうです。
体が弱くしんどいのももちろんですが、精神的に拒絶しているような感じです。
体のほうは栄養剤や、漢方で何とかしていますが、睡眠を十分に時間をとっても何度も目が覚め、とても浅い睡眠状態で翌朝が大変です。

精神的には孤独感、無力感、ミス、物忘れを良くし、私がする仕事はすべて間違っているのではと感じ、内心パニックを起こしています。
どこで何をしてもミスがとても多いので、一瞬たりとも気が抜けない状態が私を追い詰めている気がします。
休日も仕事のことで頭がいっぱいで落ち着きません。
仕事量は私の理解度に合わせて調整してくださっていると思います。
が、同じ作業でも一日の量の振れ幅が非常に大きく、ある日は追いつかないくらいになり、無いときは手持ち無沙汰になり極端です。
毎日定時までいるのが本当に苦しくて、フルタイムは無謀だったのではと落ち込んでいます。
心身ともに状態も落ち着いてきていましたし、周りのように普通に働きたかったのです。

でもいざ働いてみて、やはりできない人間はできないと現実を突き付けられ、仕事が恐ろしくなりました。
すでに熱で2日も休んでいます。

試用期間中で切ってもらっても構わない心境です。
が、どこに行ってもこんなのでは生きていけません。

どうやって前向きになったらいいのでしょう?

A 回答 (3件)

障害年金1級を受給しながら障害者枠で働いています。


2番さんの回答はごもっとも。
ただし、精神疾患の患者には残念ながら当てはまらない。
これで対処できるのならそもそも病気にはならないし、病気であっても瓦解の状態です。

質問者さんが働く理由がわからないけど、「~ねばならない」を脳裏から捨てることだ。
働かなければ収入は得られないから経済的に追い込まれやすいのはわかる。
でも、これはあなたが障害者枠でさえ働ける状態では無い、ってことだよ。
気持ちは先行しても身体がついていかないでしょ。

自分は経験者だけど、身体に鞭打って無理矢理に続けると、いっそう悪化しかねない。
たとえばさ、
陸上の有望な選手がいるとしよう。
怪我で足を痛めた。
ただし、選考会が迫っているので練習は休めない。
今のあなたと似た状況じゃないの?
無理して続ければ選考会で勝てるはずもなく、怪我が命取りになって走ることができず引退になる。
じっくり治療に専念し次のチャンスを狙えば良かった。
目先のことにとらわれすぎた結果。

自分で今のまま無理矢理に勤務を続けて良くなると思うかい?
行けない理由は仕事がうまくできていない、という自己評価だよね。
その自己評価自分で変えることができる?
解決の方法はそこに尽きる。
まわりが原因なのではなく、あなたの考え方、自分自身への要求の内容が原因。

このような気持ちでは、今のあなたには無理だ。
例にあげた陸上の選手と同じで、休息=治療に専念すること。

ここで無理して一生を辛い思いで終わることも無いと思う。

うつの場合の鉄則は、
「難しい判断は先送り」
本来なら病気休暇などで退職を先送りさせるのが一番なんだけど、その状況で可能かな?
無理なら、かえって病気を悪化させるから、ストレッサーの原因から離れて、入院を含め治療に専念することをお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

私も障害者年金2級を最近受給し始めたところです。
私が働く理由は将来の貯金のため、周りはバリバリ働いているのにいい年してのんびりしてられない、というところでしょうか。
いつか打ち切られるかもわかりませんし、それも考えて働いています。

例えのお話し、その通りと思います。
私は前職を退職してから8か月ほど間があり、楽になっていたので何かを始めなくては、とそわそわとしていました。
周りは無理に就職という手ではなくても作業所などもあると言っていましたが、よく話を聞くと作業所も労働は楽ではないし簡単に休めないと聞き、それなら障害者枠と違いはないし、社会保障のつく障害者枠で就職してしまいました。

就職してみて考えが甘かったと思いました。仕事への耐久力をつける訓練はして就職しましたが、気持ちが弱ると体もついてこなくなりました。
根本的な考え方もそうです。
前職も3年いましたが、ウジウジと悪い方へ考えて、、できたことでも「時間がかかった、ここまでに○回失敗した」「完璧にしなくては」と今と全く思考が変わっていません。


今、嘱託社員ですので、有給はもう少し働けば付きますが、長期休暇は認められていません。
入院、カウンセリングも検討したことがありますが「そんな大げさな!」と反対を受けました。
誰も深刻に病状を考えていないようです。
私も入院までは・・と思いましたが、回答を拝見させて頂いて、就職を早まったこと、表面的な治療をしても根本的な治療を怠っていたことを反省し、ハローワークの方と相談して今後を決めたいと思います。

お礼日時:2016/05/16 18:17

仕事に対して、責任感があるということはとてもいいです。


慣れるまでは誰でもミスをします。
迷惑をかけているのでは?と思うと焦る気持ちもみんな同じ。

仕事を覚えていくコツとしては、同じミスを繰り返さない方法を
工夫することです。
なぜ間違えるのか?不注意か?忘れてしまうのか?

常に念頭に入れておくために、忘れやすい事を 目の前にメモとおいておくか、業務前に復習しておく。繰り返しが一番です。

新しいことを覚えることは大変です。意外と単純なことほど、抜けやすいものです。簡単なのでわかった気になってしまうが、印象が薄いので抜けてしまう。

これは障害などに関係なく、学ぶという意味では共通する苦労です。

回りもあなたを助けてくれてる感じがしますから、
今度、どうしても間違えやすい事はアドバイスをもらうなどもいいでしょう。それによって、あなたの苦手とする部分を理解してもらえます。

諦めないで、ベストを尽くす。折角得た仕事です。大事にしてください。

最後は気持ちです。やる気さえあれば、いつか一人前になれます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

新しいところでは誰でも通る道なんですよね。
本当に新しいことを身につけるのは大変だとつくづく感じました。

>どうしても間違えやすい事はアドバイスをもらうなどもいいでしょう。それによって、あなたの苦手とする部分を理解してもらえます。
なるほど、よく質問はしますが、こういったことはまだ試みてないかもしれません。

気持ち・・・ですね。
辞めてもまた最初の辛さはやってくる、と思って辛抱してみます。

お礼日時:2016/05/16 17:32

焦らず気長に構えるのが大切だと思います。


私も復職直後は、そんな感じでしたから。

アドバイスとまではいかないかもしれませんが、
病院に通われているのでしたら、主治医と相談し投薬の見直しをされるのがよいと思います。
休職中と復職後では精神の使い方が違いますので、
当然処方もそれに沿って変えなければ対応できづらいと思います。

最後に
よくなったり、悪くなったりを繰り返しながら寛解へと進んでいきますので、
焦らず気長に、と考えてみましょう。悪くなったらすぐに主治医と相談するのも、
悪化を予防するという意味では大切です。

参考まで
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

ご経験がおありなんですね。
病院には通院しています。今現在、2種類服用中で緊張を鎮めるものと不安を鎮めるものの2種類です。
通院も月一なので投薬の見直しと一緒に通院の回数も増やしてみます。

今悪い時期なんですね。
仕事の大変さに惑わされてはっきりと自覚がわきませんでしたが、波がある、そう思うといつまでもしんどいわけではないかもしれないと思えてきました。

お礼日時:2016/05/16 17:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!