電子書籍の厳選無料作品が豊富!

昨日、姑への我慢に限界がきたので夫を介して今まで不満に思ってきたことを伝えました。
すると、姑は直接言って欲しかったといい、泣き出し舅は何故か、専業主婦だから家事育児をするのは当たり前というトンチンカンなキレ方をされ、夫に対し、お前も子供の世話ばかりでなく、遊びにいけ、自分の時代はそうだったと言われたそうです。
ことの経緯は長くなりますが、一時保育を始めたばかりの1歳になった子供についてなんですが、姑が保育園でおやつはあげたか聞いた方がいいと言われ、でも病み上がりなので他に聞くこともあったので聞いていませんと言いました。それなのに、いや、聞く親だと思われるし、聞いた方が先生もピリッとすると言われ、それでも、その言葉に納得できなかったので、きくとはどういう意味ですかと聞き返しました。はっきりした言葉の意味は教えて貰えませんでした。おそらく気の利く親といいたかったのでしょうか。私は子供の体調のことは聞きたくてもおやつのことは気にならないことですし、それを聞かないのが悪いのかと感じました。その後、子供の離乳食30分前に離乳食の時間を聞かれ、答えました。おやつはやらなくていいのかとまた、おやつについて言われ、もうすぐご飯ですからと伝えました。それに先程の件もありましたし、おやつは積極的にあげる方針はないと伝えました。それで、言葉の意味に気付いて欲しかったので強めにいいました。その後、夜に自分達のご飯の最中にご飯をあげたり、スープをあげたり、みんなが卵はあげなくてもいいと言ってもあげようとしました。
ダメと言われても食べさせるお姑さんに我慢しました。おやつおやつ、〇〇ちゃんは足りてないという心ない発言も我慢しました。次の日、おやつというプレッシャーを何度も言われ続けたので、お昼に姑と子供が出かける時にビスケットを渡しました。渡したくないのに。けれども、戻ると2〜3枚しか食べなかったからヨーグルトをあげたと言われました。
その後、離乳食を食べなくなりました。いつも寝起きでも体調が悪くても離乳食は食べます。足りない分の食事をたすおやつならいいと思います。でも離乳食を食べなくなったら保育園につれていくのも大変になります。今までフルーツフルーツ言われても我慢してきたこと、美味しいものばかり食べさせたら、あげる方はいいよねという気持ちが起きました。でも、我慢しました。その後、食べない、寝ない子供を連れて散歩をして帰ってきた私に、代わろうか、ゆったりした気持ちなら子供は寝ると言い、変な替え歌、〇〇はママのご飯しか食べれないから可哀想ねという歌を歌われ涙が出そうになりました。
我慢が限界だったのでパパに伝えてもらいました。おやつを勝手にあげないように。直接言えるほど、仲も良くないですし、私なりに不満の態度は表したつもりです。私は家族になったのは最近ですし、姑とは血のつながりもありません。お母さんは子育て中も姑さんしかいなかったかもしれませんけど、私は姑、舅の2人で家にきていて、とても直接言うことは出来ません。
帰る日の朝に私はヨーグルト5口くらいしかあげてない、ビスケット貰ったけど飲み物がなかったと言われました。伝えて貰ったことは通じてないのかと思いました。
今までも不満があってパパが直接言うと言っても関係が悪くなるからとやめてきました。
ただ、私は自分はそういうつもりはなくても、相手がどう捉えるか考えて欲しかっただけです。
ちなみに私は専業主婦ではありません。これから、職場に復帰します。休んでいる間の手当も夫よりいただいています。
先程姑からメールがきました。内容は

お互い揚げ足取っても何もない。
他人だからこそ、感謝の気持ちと思いやりを忘れなければ考えも変わって来るのではないでしょうか?

とのこと。

普段から感謝の気持ちを伝えてきたつもりですし、思いやりを持って今まで不満を伝えなかったのですが、私が全面的に悪いのでしょうか?

A 回答 (7件)

9ヶ月の子がいます。


似たような状況になり、色々悩んだので、なんとなくわかります。特に、変な替え歌…私もやられました。
あなたは決して悪くはありませんよ!
自分の子供の事をわかっているのはあなたなんですから、やり方にあーだこーだ言われて混乱しますよね!
私も混乱しました。何が正しいのか保健師に聞いたら、「昔と今はだいぶ変わってきている、昔のやり方は昔は当たり前だったけど、今は違う」と言われ、自信につながりました。
姑さん…親切のつもりが、迷惑になっているのですね。
とにかく、イライラせず、「今はこうなんですよ~こうこうこんな理由で」みたいに説明するしかないかもですが…説明して理解してもえるか難しいですね…
おやつを勝手に食べさす…て、私の実父母はアレルギー云々の話をしても「んなわけあるか!」と説明すら聞かずに生後2ヶ月でカレー食べさせて息子は下痢。
「何度も食べれば耐性がつく」だの言ってやめようとせず。
旦那は「お義理母さん達は育児のプロだから大丈夫」発言。我が子が下痢してるのに…。一人でキレてる私がおかしい人みたいでした。本当、迷惑…
おやつも頻繁に与えられ、私が何を言っても無駄でしたので、最終的に、小児科に相談して、医者から直接説明してもらいました。(電話で)
その時は「そうなんだ!腎臓に負担かかるのか!」と言ってましたが、またすぐにケーキを与え…無意味でした。
なので、会わせないのが一番なのかな~
病気になったら責められそうですね…実際私も病気になってから「健康管理がなってない」と責められました。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

解決しました

同じような境遇のお母さんがいて、参考になりました。この方にベストアンサーを。
2ヶ月でカレーを食べさせたら、私もお医者さんに相談してしまいます。
回答者様の苦労に比べれば、私はまだ怒るレベルではなかったと反省しています。
仲介してもらった夫に申し訳なく思っています。
姑とは、少し距離を置いて、考えていきたいと思います。

お礼日時:2016/05/17 06:36

一方的には悪くないと思いますが、少し思いやりにかけるところと見下していそうなところが若干感じられる発言ではないかと思います。



そう思ってないとしても、本当に悪い人の判断として早まってはよくないと思います。

もう少し、あなたが集中せずおでかけしたり 楽しんではいかがでしょうか?
このまま悪化したとすると、あなたが子どもさんをい椅子に縛りつけている感じに捉えられます。
可愛い子だからこそ旅をさせるのがよいものです。

あなたの考えがよいなと思うところは、食事の管理です。虫歯や食べ過ぎなど心配はつきません。
他の理由からも生活管理をされるのは素晴らしい意気込みだと思います。

かと言って、あなた一人の考えや理解したことを通そうとされると子どもに不足が出ます。

行き過ぎだけ、ご遠慮申し上げてそのほかは気楽に構えて あなたのお顔や様子の上に知識や関係がついて行くと お子様は人間がわからなくなりますので あなたはあなた以外にかけがえのない母親は決していないので自信を持って余裕で相手を今は見てあげましょう。
産後の脳が回復したら、相談しなくても上手くできるようになります。
笑ってちゃっかりいただいておくことは、お金だけではなく、数々のヒントやおてつだいしてくれる気持ちなどもあります。
もっとひどい家庭もあります。仲良く頑張ってください。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとう

わかりました。
正直、毎週末、義理の両親が泊まりに来ることにストレスを感じてたのかなと、今思います。

以前までは不満に思わなかったのは何故かと考え、適度な距離感がなくなっていたのかなと。

拙い長文にご回答いただき、ありがとうございました。

お礼日時:2016/05/17 13:24

ご丁寧に返信いただき、


ありがとうございます。

頑張りすぎてしまうと、思考が窮屈になってしまいます。

○○じゃなきゃいけない。と考えてしまったときは、思考が窮屈になっているかも?
と思って、いったん立ち止まってみてください。
深呼吸をして、気持ちを落ち着けてから、

○○なこともある。
○○なときもある。
○○なひともいる。
という思考に切り替えてみてください。

自分は一番の自分の味方でいてあげてくださいね。
    • good
    • 1

嫁姑問題は、どちらが正しく、


どちらが間違っている、という
はっきりしたものではなく、
どちらにも言い分があり、自分の
やり方に合わせたいと思っている
のです。

あなたが、我慢していることを
姑は理解していないと思います。

我慢すれば、それが当たり前になり
また更に姑のやりたいように
持っていかれるだけなので、
我慢はやめて、おやつのことなどは
『何故、それが困るのか?』と
姑に分かってもらう努力をしないと
いけませんね。

あなたが言ったことに関して、
姑なりの考えを言うと思うので、
譲歩できることは譲歩して、
無理なら、はっきりとあなたの口から
姑に言うことを、繰り返すしか
ないと思います。

良い嫁でいようと我慢することは
あまり効果がないです。
『ああ、いつも私の言うことを
聞いてくれてありがたい』など
思わないです。

そしてどんどん、そうすることが
当たり前になっていくのです。

だから、細かいことはスルーして
これは譲れないということは、
遠慮なく言うべきです。

はっきり、もの言って可愛げない嫁
と思われても、どうってことないです。

ただし、言葉は選んで言うこと。
感情的にはならずに、きちんと説明
して分かって貰うこと。

私も若くで結婚しましたので、
最初は頑張って良い嫁を演じて
いましたが、途中から路線変更して
言いたいこと言う嫁に変身しました。

色々ありましたが、今は仲良くして
いますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

解決しました

わかりました。
いい嫁になるのはやめます。
これからは言いたいことは言おうと思います。
きちんと考えて発言はします。
アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2016/05/16 22:57

あなたが正しいです!


自信持ってくださいな。
同居だとよくある対立のケースなんですよね〜(>_<)。
育児の主体は、あなた方、両親なんだから、お姑さんは本来なら介入しちゃいけないんですよ。
やってる内容は、もう嫁姑のバトルをそっくりそのままトレースしてるので、世間一般に見る悪い例の見本みたいな感じです。
下記参照
http://maternity-march.jp/syutomeikuji7252/

辛いけど、たいへんだけど子供はすくすく育っていきます。
子供にとっての母親は、絶対の存在です。お姑さんがどんなに甘やかしても、母親以上の存在にはなれません。
ホント、困ったお姑さんなんだけど、負けない強いお母さんになって下さい。
私の義理の兄嫁さんもたいへん苦労してたけど、なんとか乗り越えてたし、子供がもう少し大きくなるまでの辛抱だからー。(^_−)−☆
お姑さんとのケンカは旦那さんを交えて、遠慮なくしてましたよ。
子育てで対立しても、他では何事もないかのように過ごせる強心臓で乗り切ってました。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

助かりました

ありがとうございます。
やはり、同じような境遇の方もいらっしゃるんですね。
私は余裕がなかったのか、姑の発言行動すべてが気になってしまっていました。
お舅さんの専業主婦発言で、今までそういうふうに思われていたのだと、落ち込んでいました。
でも、子供には私しかいないと思い、前を向いて行こうとおもいます。

お礼日時:2016/05/16 22:15

失礼ながら、区切りの無い文面を見るだけでも、人に対する思いやりが見えません。


本当に苦労している人から見れば、それこそ大したことも無い些細な問題に、不満を募らせているだけ余裕のある幸せな生活に見えます。
一生懸命頑張って居る人から見れば、我慢するような問題では無く、それこそ気にも留めないでスルーするような事です。

とは言え、ご質問者様から見れば、我慢を募らせて爆発しなければ無かった状態だったのでしょう。
これまで全く違った家庭に育った人間であれば、姑さんが言われるように「直接言って欲しかった」と言うのが全くの正論だと私は思います。

その辺を踏まえて、これからは小さな事と思っても素直に思いを伝え、お互いに譲れる所は譲り合い、改善できる所は改善しながら仲良くやっていける努力をしてください。
また、貴方に本当の力に成ってくれるのはご主人様だけです。
不満をためる前に、どの様にするのが良いかまず二人で話し合い、その後気持ちを柔らかく素直に伝える努力をしてください。
誰が悪いと言う事では無く、不満も柔らかく常に言い合える仲に成れるように努力をしてください。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとう

すみません。
普段、メールもあまりしないので、区切りのない思いやりがない失礼な文章になり申し訳ありません。
確かに、子供が体調が悪かったこともあり、神経質になっていたのもありました。
回答者様の意見にハッとさせられました。
子供のためにとった行動とは解ってはいましたが、職場復帰への不安などもあり、理解する事ができていませんでした。
これからは、主人と話し合いやっていきたいと思います。
ありがとうございました

お礼日時:2016/05/16 22:04

あなたは何も悪くありませんよ。



我慢して、歩み寄って、おやつを渡してみたけど、それが原因で食事のリズムが狂ってしまった。
あなたが書いてるように、おやつとは足りない分を補うものです。

義母さんは食べることへの執着が強くなってしまっているのかもしれませんね。

メールをしてくれたことに若干の思いやりは感じましたが、
あなたの主張を認めてくれたような文章ではありませんね。

職場復帰のためにも、お子さんの食事のリズムは、あなたが決めたほうがいいと思います。
義母さんと不仲になってしまっても、ご主人にはっきり言い続けてもらった方がいいと思います。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

助かりました

ありがとうございます。
味方がいてくれた気持ちになりました。
心が楽になり、自分が行き詰まっていることに気づかされました。
職場復帰に向け、頑張ります。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2016/05/16 21:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!