アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私の友人にカナダ人がおります。同氏は小学校6年の女の子を持っております。同氏は息女の教育のうえに困難と直面しております。

困難の内容は、小学校4年生の時に来日したのですが、漢字を覚えられないことです。

何か良いご助言をいただきますれば、幸甚です。

なお、住所は、長野県軽井沢町です。

A 回答 (2件)

私の大学時代の教授(アメリカ人)は日本語がかなり上手で、新聞等読むのにも全く苦労はなく、むしろ私よりいろいろな言葉を知っていたのですが、授業の際、単語の効率のよい覚え方について聞かれ、次のように答えていました。



「僕が日本語の勉強を始めて、漢字がなかなか覚えられずに困っていた時に、一つ気がついたことがある。日本の漢字にはへんとつくりがあり、例えばさんずいなら水関連のことを表し・・・というように一つ一つに意味がある。これは英語の場合の単語と似ていて、例えば単語の頭つくreは再びということを表したり、その部分が日本語のへんにあたる。これに気がついてからは覚えるのがだいぶラクになった。君たちもそうやって漢字を覚えたようにして英語を覚えてみたらどうだろうか?英語も日本語も一緒だよ。」

また、5歳から親の仕事の関係でスペインに渡り、高校入学時に帰国した友人は、普段、ほとんど日本語に触れる機会がなく、挨拶程度の日本語しかできなかったそうですが、小学校1年生向けの絵本からこつこつと勉強し、見事日本で「一流」といわれるような大学に一般入試で現役合格しました。

それをあわせて考えると・・・
まず小学校低学年向けの絵本くらいから読むようにし、わからない漢字をしらべ、その漢字のへんとつくりのもつ意味を知ることから、少しずつ進めていけばよいのではないでしょうか?漢字嫌いにならないように、ごく初歩から無理なく、そして根気強く、楽しみながらがいいと思います。
    • good
    • 0

お勧めとしては、習字を習う、書き取りの練習をする、ふりがなのついた本(もちろん漫画も)を読むといったところです。



私の友人は、日本に来たことがないのですが、ふりがな付きの漫画でだいぶ字を覚えたと言っていました。(日系の人で、日常会話はまあまあできます)

漢字の語源やエピソードを知り、偏やつくり(旁)を覚えて、それを組み合わせたらこういう意味になるといったやり方で覚えていくと、知らない漢字でも推測できたりします。(もちろん例外も多数ありますが)

日本語の堪能な別の友人は、パズル感覚、ゲーム感覚で覚えていっていたようです。

漢字に詳しい方に教えてもらえたり、興味を引くような漢字についての子ども向けの本を読むのといいかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速ありがとうございました。友たちにお知らせ申し上げます。

重ねて御礼申し上げます。

お礼日時:2004/07/18 17:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!