プロが教えるわが家の防犯対策術!

県内トップではない、偏差値が70の公立に通っています。
塾は、東進に通っています。
でも東大は、中高一貫の進学校か、そうでなければ天才の人か、1日15時間以上勉強する人かと思います。
でも私は昔から体力がなく、1日7時間は寝ないと、授業中に眠ってしまいます。
残りの17時間も、すべて勉強に費やすと、疲労を翌日まで引きずってしまうと思います。
15時間以上も勉強できません……。

そもそも高校から勉強しだして、東大に行った人なんているのかなー……と思うと、たまに、勉強する気すら失せてしまいます。

東大へ行くための勉強法・時間とは、どのようなものですか?
たぶん文系に進むと思うので、とりあえず、一年生の間は、一番レベルの高い文科一類を目指しています(後でレベルを落とせるので……)。

今は、英語は単語中心、数学は塾の授業で、今は三角比の終わりあたりです。遅いでしょうか。
他の教科は、学校の授業中心です。

高校1年生の間は、何をすれば良いですか?
教えてください。お願いします。

質問者からの補足コメント

  • すみませんが、同じ人ではないです……。
    質問が初めてで、ちょっと参考にしたので、似たかもしれないです。
    紛らわしいことをしてしまいすみません……。

    あと、県内トップ公立は、偏差値が72の学校です。
    うちが、70で、サイトによって、69のときもあります。

    No.5の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2016/05/19 08:18

A 回答 (8件)

公立でも日比谷で50名、浦和で20名は東大に行ってますよ。


札幌南は北大に100名以上、そのうち医学科は20名以上、
修猷館は九州大に100名以上、そのうち医学科は10名以上、
とかですけど???
何でまたそんな一貫校にビビってるかよくわかりません。
僕は一貫の進学校でしたけど実際は色んな奴がいますよ。
受験と関係ないことを教えてくる教師もいっぱいいました。
よく「レベルが高い」と言うけどそれを理解してるのって1,2割ぐらいでしょ。僕は分かってなかったですよ。


東大1日15時間ってのも現実的じゃないし、そういう人って逆にアホなんちゃう(質が低い)?
さんまのテレビで見た東大生(たぶん医学科)は1日3時間だって言ってましたね。
僕の周りは京大が多かったけど量はやってましたね。
けど浪人生でも1日8時間ぐらいだと思います。12時間超える奴はまずいなかったですね。それはあまり現実的じゃないと思う。
中高6年遊び倒して、浪人なってからSVOから始めて京大行った奴は複数いますね。外様は賢いとかいうけど実際はアホですよ。ただ勉強自体はまじめにやってましたよ。

基本的にいま進学校で東進なら、そこで言われていることが正しいはずです。
その通りにやればいいですよ。

各科目については基本的に覚えてナンボ、演習してナンボですね。
そう言われるのは嫌がるだろうけど、東大に行くのは、なんだかんだがり勉と言えると思います。
「●世紀のマラッカで●貿易をしたXXX人は?」みたいなの
知ってる
知ってない

の2択ですからね。英文法なども含めて知らないと解けないしミスが増えれば当然東大には行けないし、そこにこだわれる人の方が圧倒的に少ないってのは良く理解できます。だからそこの量と質にこだわれないと受からない。
もしこだわれるとしたら勉強にアイディンティティがあるのか、何らかの強い動機があるのか。
僕は慶応でしたが(英国は90%の文2レベルに乗ってます)、まじめと言うか頑張り屋さんは多いですよ。
それこそふだんの授業準備ですら完ぺきにしてくる子もいるし、就職活動では200社ぐらい受けたりする子もいたし、上位大はそういう人多いと思います。

僕は高校大学の途中で競争や比較するのは辞めました。
自分には自分の強みがあるし、そこまで自分を捨てられない、こだわれないと感じたからです。
変な話ですが、頭の良い友人は僕のことがうらやましかったそうです。僕は伸びていく実感があったのでどんどんやってましたが、もともと賢い子は自分の伸びしろもなんとなく感じてて、最後なかなか集中、頑張れなかったと。僕は比較競争は止めたけど、ああいう成績の良い子はうらやましいなあとは思ってましたし、人間はないものねだりするなあ、ってことですね。
    • good
    • 1

勉強すればいい。


東大がダメでも一橋に受かるかもしれない。
どうだろうこうだろうと結局勉強に手がつかなければ首都大も無理かもしれない。
先のことは誰にも判りません。
ただ、判らないまでも、それでも勉強に取り組める人の方が、当たり前ですが、可能性は高いはずです。

http://homepage3.nifty.com/katu-kobayashi/hirosh …
これがうちの県のちょいと昔の進学実績。
広島県西部、広島市がある地域は、トップ校は広島学院、中高一貫私立。2番手校が、広島大学附属、一貫組も居るのかな。3番手が修道、ほぼ中高一貫の私立。
公立のトップが市立基町。偏差値は70もは無いでしょう。
たぶん現浪半々くらいで東大4名でしょう。
だからこういう高校でも、あなたがその2名の枠に入れば良いわけです。

> 遅いでしょうか。

早ければ良いなら高校で全課程を終えた浪人生なら全員東大合格でしょう。
今どうかでは無く、数学なら数学が全範囲終わるのはいつなのか、社会はどうなのか、でしょう。
一貫組が早いのは、たぶん既に高一の学習内容はとっくに終えているからで、そこは比較不可能です。

> 15時間以上も勉強できません……。

当たり前。

で、たぶん、ですが、やらなければならないから勉強する、という姿勢だと、上手く行かないでしょう。
面白いから勉強する、のが基本です。たぶん。
ま、やれることをやるんです。
人事を尽くして天命を待つ。
高三の秋の模試、センターの結果、入試の結果、あなたが考えなくても、それらが答えを教えてくれます。
    • good
    • 4

東大目指している人が、高1にもなって何をすれば良いですかとは?おおよそ聞いた事ないですし、何眠たい夢話ししてるの?って感じですよ!

東大は、大半幼少の頃から英才教育をし、お受験をし、私立国立の小学校、中高一貫、高校1年から大手予備校在学クラス東大コースなど、親も真剣に取り組み、もう小学校3、4年には本人も東大を目指しています!小学校高学年では、塾に23時以降などもう当たり前です!お金もそうとう数千万円は軽くかけてます!先ずあなたは、これら小学校から東大を目指している子供達に、体力ですら劣っているのですから、諦めた方がいいです!彼らが高校になれば、1年でもう高校3年の勉強は終え、受ける類も、将来就きたい職業も決まってますから、体力勝負でまっしぐらですから、彼らにはもう及ぶよちすらないかと!受験はまず体力勝負です!小学校から体力勝負で培ってきているからこそ、東大合格の栄冠を手に入れられるのです!あなたのように体力不足で弱音を吐いていては、東大など無理ですよ!東大合格者は、勉強に関して妥協しない、弱音吐かない、根性は幼い頃からありますから、長時間効率よく勉強すると言う事ができるのです!先ずもって東大をなめ過ぎです!睡眠等何かを犠牲する覚悟もない!志望校早く代える事です!東大追いかけるに値しませんし、追いかけても無駄で、追いかけ過ぎると他の大学も失敗しますよ!先ず自分をよく知る事です!大口叩かず謙虚に!受験に大きな目標等必要ありません!今の現実の自分をよく知り、一歩一歩の毎日の努力からですよ!また東大目標にするレベルでもないし、この時期でやり方解らないようでは、東大を軽く語るな!です!
    • good
    • 2

偏差値70でトップじゃない公立なんて首都圏近県しか存在しえない(そこでも存在しにくい)と思いますけどね、実名を挙げる必要はないけれど、どんな環境にいるかをイメージさせるにはちょっと情報が足りません。

いくつか前の質問と同じ方(退会済)ではないですか。なぜIDを変える必要があったのか。感心しません。その前提で書きます。

域内トップかどうかはやはり大事です。トップだと青天井になる(上に流れず留まる)ので最上位校の実績が上がります。東大には大量ではなくともコンスタントに何名か受かるはずです。彼らは「中高一貫の進学校か、そうでなければ天才の人か、1日15時間以上勉強する人」ではありません。高校から志望する人(高校で自分のできのよさに気づく人)も減っているらしいですがまだ一定数います。二番手以下だとトップ校にその層をごっそり持って行かれる(輪切りの中間層、トッピングなしになる)ので学力帯が広がらずに頭打ち、だんご状態になります。身近に自分とは異質の存在、ロールモデルがいなくなってしまいます。

また、二番手以下、首都圏、文系のコンボだとどうしても理数を切り離し「早慶に流れる」層が大量発生するので、三年の時点で「東大受験に対するReadinessを保つ」こと自体が大変です。まずそれを目指しましょう。それには「できれば現役で」という条件を外しておくべきでしょうね。現役にこだわると滑り止めの早慶が早期にちらつき、成績が伸び悩んだ時に「楽になりたい」という心理が働くからです。その時点で東大文系への夢は事実上断たれると思っていいでしょう。入試の負荷の点では、東大と早慶の間には恐ろしいほど広く深い隔たりがあります。

正解がある理数が主教科となる理系と違って、論述教科の配点が高いため、とにかく日本語を書きまくる筆力を培っておかないと東大文系は難しい。地頭や馬力である程度押せ、教科の特性や相性もありデキる奴はあっという間に合格圏に届いてしまう(早上がりが可能な)理系とは異なり、東大文系には「緻密な周到さ」「準備時間」が必要で、逆に言えばそこに合格答案を書くための「手練れのテクニック」が入り込む余地があります。並みの高校ではその指導体制がとれない(そこまで要求する大学が他にない)ので地方公立から東大文系はなおのこと敷居が高いものになるのです。国立志望の上位生徒は三年の間に「淘汰」され層が薄い、というのもあるのですが。

しかし幸いにして(地方公立から高校で思い立ちのんびり一浪で東大に進んだ私にとっては不幸にして、とも思えますが)あなたは都市部、おそらく首都圏に住んでいるし塾にも通っている。東大文系には有利な場所にいる。それをこれまで以上に活用して公立二番手の情報不足、馬力不足を補う「必要がある」とはいいませんがそうするのがいいでしょう。

以上、
・特に数学で得点力競争力、そして何より自信を失わないように食らいつく。
・数学以外の文系教科は暗記中心で「ながら勉強」も可能だけれど、あえて机に向かい「書く」訓練を意識する。白紙(東大の答案用紙)に向かう勇気と工夫を保つ。「英語で日記をつける」などもいいかもしれない。
・そのために使えるもの(受験産業)は全部使う。ライバルもそこにいる。他校の情報もそこにある。そしてそれでもなお一度では失敗もあるので浪人を恐れない。

そんなところですかね。大切なのは脳みそをフル活用する訓練の仕方であって、決して時間ではありません。
この回答への補足あり
    • good
    • 2

勉強のできる人というのは多くの勉強量をこなしているのでしょうが、勉強の効率がよいということも言えるのでしょう。


勉強の効率は基礎学力が高いと勝手に上がります。
英語であれば頻出語と基礎的な文法事項をなるべく早めに頭に入れる。それが出来れば大量の英文を読むことが可能になる。数をこなせるから成績も良好ということになります。
    • good
    • 0

最初に、


>高校1年生の間は、何をすれば良いですか?
一年の間に数ⅡB、出来れば数Ⅲを終えて下さい、なぜ数Ⅲかというとあなたの興味が振れた時に絶望するからです。三角比の終わりはつらいです。二万円渡し単独で走って下さい。それも完全に理解する事。あとでも出ますが講師の代わりに教えられるまでになって下さい。
>中高一貫の進学校か、そうでなければ天才の人
大間違い、開成は順調に走っていますが、他は大ダメージを受けています。また、あなたが見落としているのが各道府県の第一高校10人と、莫大な数ある国立大学教育学部の附属高校20人、各地の国立教育大附属の20人で私の母校學藝大附属は現在不調ですが現役浪人計40人押し込んでいます、各校のHPから見られます、東京都が狂って学校群を導入したとき120になりしばらく70でしたが40に落ち再度70、また40これで安定でしょう、なお天才は京都大学へ行きます。
東大は設立の意義からして法学部の官僚養成が第一なので数学は過去問をひねった範囲からしか出しません。だから数学は容易に終わります。あと一科目「絶対」という科目を作って下さい、理系がセンターに行ってしまったのは文系にはつらいです。なお文Ⅰは官僚・法曹・法律学にはっきり分かれるので結構簡単。
現役で1日15時間以上勉強する人は一日24時間を突破していますから無理です。私は級友の質問に答えました、そうすると自分の弱点が見えます、昔は古典の全文対釈本が50冊以上あり、長距離通学の私は帰りはそれを読んでいたのですが、今は五冊ぐらいしか無い、文系の人が参考書では無意味です。
>英語は単語中心、
これでは足りない、副読本を単語無視で読み、教師が推薦する副読本を六冊読んで下さい、長文解釈は日本語力が無いと無理、暇があったら国語教師が推薦する明治以降の文豪の作品を読む事。吉田兼好の徒然草は暗記するまで読む事、枕草子はダメ詩と負け犬の遠吠えと日記のごた混ぜ、池波正太郎は名文家だから鬼平でも読もう。
悲観する事はありません、継続は力です、なお消化器内科へ行って上部内視鏡を飲んで下さい、私は十二指腸潰瘍からの大出血で三途の川に片足濡らし、世界的名医の伯父が居なかったら死んでいた、死んじゃしょうがないから理Ⅲから理Ⅱに変更、高校生活を大いに楽しんだのは良いんですが、私に狂った下級生がくっついて離れないので参りました。
    • good
    • 5

一直線に目指せばいけると思います。


ただ、東進のみでは厳しいかも知れません。
    • good
    • 2

は?普通に公立からたくさんいきますよ。


部活も3年までやった人も多いですし。

学校の成績に加え全国模試で自分の立ち位置は分かると思うので少しずつ成績をあげていきましょう。

高校1年生で東大に行きたいというモチベーションの高さは非常に評価できるので地道に頑張ってください。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!