dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

肩を壊したのですが、これを良くするトレーニング方法はないでしょうか?

草野球で肩を壊しました。右腕を持ち上げるとピリッと痛いです。日常生活でも、服を着替える時に時々痛みが走ります。

実は、高校時代に野球をやっていた頃から何度か肩を壊しています(オーバースローの投手でした)。当時は、鍼・電気治療で完治していたのですが、今回は鍼・電気治療でもあまり症状が改善しません。

プロ野球選手だったら「肩の手術」ということになると思うのですが、私は野球選手ではないので、そこまでやらなくてもいいだろうと思っています。

たとえば、肩の筋肉を付けるトレーニングなどで、肩を壊れにくくしたり、筋力でカバーしたりする方法はないでしょうか?

よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

肩は、痛む場所によって、トレーニングなどをせずに医者(スポーツ障害)に行く必要があります。


特に、肩の前側が痛むのはよくないと聞いています。
肩の故障について↓
http://www3.plala.or.jp/nyarome/tre/syougai/shou …

もちろん肩の筋力が不足していることによる痛みもあると思いますので、この場合は、筋力アップで対応することになります。

肩(に限りませんが)の筋肉は、アウターマッスルとインナーマッスルがあり、アウターマッスル(皮膚の下)は通常のウェイトトレーニングで鍛えることができますが、インナーマッスル(間接を直接つないでいる筋肉)は、軽い負荷でトレーニングすることになります。
参考URLをご覧ください。

その他にも「インナーマッスル」をキーワードにするといろいろなHPがヒットしますので、参考にしてください。

参考URL:http://asihaya.kdn.jp/qa/archives/000016.html
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!