dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ダイエットをやめようと思います。
でも、リバウンドが怖いです。
今年3月まで身長154cm 54.6㌔でした。
そして約2ヶ月で 45㌔になりました
今までは、8時間ダイエット
(1日の食事を8時間以内で終わらせる方法 私の場合朝6:00~昼2:00)で1日のカロリーを1000~1200までと決めてお風呂は高温反復浴をしてダイエットしてました。
元々、目標は45㌔で達成したのでもう少し痩せたらダイエットを辞めようとおもいます。
でもダイエットをやめて普通に8時間以外でも食べ始めたら2ヶ月間夜ご飯を食べてなかったぶんカロリーを抑えても太るような気がして怖いです。
カロリーを抑えても太るようなことはありますか?それと、ダイエットをやめた後に体重キープのために絶対やってはいけないことや気を付けることがあれば教えて下さい

A 回答 (4件)

食べ方によるダイエットは、効率の良い減量方法のひとつですよね。

なので、8時間ダイエットを辞めたとしても、摂取カロリーが消費カロリーを越えなければ、太ることはありません。

2カ月で10kgの減量と考えるよりも、2カ月で20%近い減量をされたので、結構ハードだったかと思います。ダイエットやめたと思うと、リバウンドしてしまいますので、今度は『維持』を考えたダイエットに転換されるといいと思います。

ご自身の基礎代謝量を計算し、それに合わせた食事にすれば大丈夫だと思いますよ。
一般に7200kcalで1kg減る計算となりますので、2カ月間で69120kcal不足することで、減量が達成されたということになります。単純計算でいけば、1日1000kcal~1200kcal分消費カロリーが摂取カロリーを上回ったということになります。

では、ダイエットを辞めたということで、元の生活に戻った場合、体重が落ちている分、基礎代謝量が減っている為、従来よりも太りやすくなってしまいます。かといって、過酷だったと自分で思っているダイエットは続けるべきではありません。毎日の食事を楽しみながら、かつ調整できる生活を意識つける様にされるといいと思います。

てっとり早いのは、毎日決まった時間に体重をはかる。計算では今より5割程度増やしても問題ありませんが、維持できているかどうかを確認する習慣をつけていると、少し増えたなと思ったら、運動してみるとか、ちょっと食べる量を減らすなどして、調整される癖をつけたり、調整が必要な食べ方をしたとすぐに反省できる様になりますよ。

やってはいけないというよりも、体重を測るということは、絶対に辞めてはいけません。これだけで、意識が持続しますよ。
体重に反映されるまでは、摂取してから2週間程度必要と言われていますから、食べすぎたと思った翌日から、1割程度摂取カロリーを減らすなどして調整していき、日々の体重を気にしておけば、リバウンドにつながることは無いと思いますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
これからも毎日体重計に乗って様子を見たいと思います

お礼日時:2016/05/31 21:24

体脂肪は全体的に増減する性質があります


またどんな方法であれ最終的に筋肉によって消費されます。
最も良くないのは食事量や運動量に頼ったダイエットです。
ダイエットを辞めたときに基礎代謝が低下しリバウンドします。

特にお腹周りは肩甲骨の動きとリンクしやすくなります。
肩甲骨周りの運動を取り入れてみるのも良いでしょう。
体型は体脂肪と筋肉によって作られます。
多くの女性は下半身に対しての上半身の筋肉が半分以下となり、体型にアンバランスを感じやすくなります。
こちらのエクササイズ等をご参考にしてください。
http://kenichisakuma.com/bodymake/bodymake_md/di …
    • good
    • 0

無理したダイエットで急激に減量すると、目標体重になった以降はどうやって体重を維持するのか、難しいんです。

やりかたを間違うとリバウンドします。とくにダイエット前の食事や食生活に戻すと、体重も戻ります。

2ヶ月で10kg痩せたのなら、そのままの調子で続けるとまだ減量すると思われます。いまの目標体重を維持したいのなら、ほんのわずかだけ8時間ルールから外れた食生活に変えます。それでしばらく(1ヶ月ほど)体重の様子をみて、まだまだ減量しそうならもうちょっと8時間ルールから外れた食生活にし、様子をみます。もし体重が増えてきたら、少し元に戻してください。
こうして少しずつ体重が安定する食生活を探すわけです。目標体重で安定するようになれば、その食生活をずっとキープしないといけません。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

無理なダイエットはやっぱり良くなかったですよね。
1回8時間のことは忘れて健康的な体を作っていこうと思います。
ありがとうございます

お礼日時:2016/05/23 19:21

ダイエットとは痩せることが目的ではなく、目標体重を維持することです。


なので、目標体重になったからダイエットを止めてしまうと、途端にリバウンドに見舞われます。
…そうですね、今ダイエットを止めたら…この夏はリバウンドでブヨブヨになった二の腕やアゴ下を気にしながら過ごすことになるでしょう。

>カロリーを抑えても太るようなことはありますか?
Yes.
食環境が変わるのだ。
条件が変わったら今まで通りにはならない。

>それと、ダイエットをやめた後に体重キープのために絶対やってはいけないことや気を付けることがあれば教えて下さい
カロリー制限。
体に良くないことは理解できると思う。

・・・
基本的に正しいダイエットを行っている場合は「費用面」「生活習慣面」ともにダイエットを維持できる。
維持できないのは、間違ったやり方をしている場合だ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱり無理なダイエットをしていたぶんリバウンドもしょうがないですよね。
もう少し自分でやり方を考えて行きます。
ありがとうございます!

お礼日時:2016/05/23 19:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A