dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

新五色石 新五色石を金魚に入れ使用してたのですが 亡くなりました、、、(´;ω;`)
大掃除をして 子供もショックを受けているため、、
新たにお魚さんを迎えたいのですが ベタ などの明るい色?の子などには 適してない石でしょうか??余りがあるので出来れば 五色で飼える子が欲しいです。回答お待ちしております(´∀`)

A 回答 (2件)

新五色石が原因で金魚が死んだ訳ではありませんし、住まわれている都道府県でも水等が変わると金魚、錦鯉は死にます。

季節の変わり目には金魚、錦鯉は死に易く、水質管理は大切なポイントです。

 金魚を50年近く飼育しており、経験から書きますと輸入金魚が増えており、これ等はアジアでも温度差がない国で飼育されており、寒暖がある日本等に来ると死に至る疾患に罹患していますので避けるべきです。特にパールは殆どが該当しますし、素人には飼育は難しい部類です。

 アカヒレ以外の熱帯魚は水質管理の他に温度管理が重要ですし、安易な考えで飼育をしたら駄目です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
石のせいで死んだとは
おもっていません(´・ω・`;)
水質も気を使っていますし
温度も計ってやっています。。
朝 餌を食べており
その後1時間~2時間後
急に亡くなるのですが
店員さんも食べてるのに急に死ぬ原因がわからないみたいです(´・ω・`;)
他に なにか気を付ける事は
ありますでしょうか??(´;ω;`)

お礼日時:2016/05/24 23:25

疑問に思われているかもしれませんが、金魚、錦鯉は環境に敏感ですし、水質は気を使っていても悪化していますし、私の場合はこれで何度も死なせた事があります。

急変すると走馬灯の様なコロコロと風景が変わる様に症状は悪化しますし、数時間単位で変貌をします。

 相談した店舗の店員は観賞魚の専門店の店員ですか?そうでない場合は真面な回答はできませんし、ホームセンター等の場合では片手間で販売している事が多く、それらについての対応を知りません。野球で言えば内野と外野では同じ野手でも違いますし、捕手になると誰にでもできる訳でないのと同じです。

 私の場合は曽祖父の代から金魚を含め飼育を100年以上しており、私で4代目です。その関係で業者の方が知り合いに多くいますので一人ではなく、複数の方に相談に乗って頂いています。一度専門店で相談すると解決はできますし、貴方にも道は開けます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度回答ありがとうございます!!!
あ~やっぱり金魚も生き物ですし
急変しますよね!!!
普通 餌を食べなくなり
急に死ぬ。
死ぬ 1時間前まで食べて泳いでいたのに死ぬのは聞いたことない
と言われ 悩んでいたので
専門店にいって色々
聞いてみます!!!
もっと色々調べてから
お魚さんと楽しい
生活をします!!(´∀`)

お礼日時:2016/05/25 07:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!