
こんばんは。
環境:
OS:WINDOWS2000
VB6.0 sp5
アクセス2000
VBからアクセスのMDBデータをCSV形式で出力させようとしています。
mdbファイルが実行中にVBのexeを起動してcsvファイルを取得したいのですが、いい方法が分かりません。
閉じているMDBファイルのデータをCSVで出力することは可能です。
MDBファイルが開いているとexeを実行した時に「実行時エラー7866 データベースが開いています」というようなメッセージが出て処理ができません。 なにかいい方法はないでしょうか
よろしくお願いいたします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
エラーの出る原因と対策を以下に記します。
1. 本当にデータベースファイルがない
→データベースファイルへのパスをもう一度確認してください。
2. 排他モードで開いている
→Accessのツール→オプション→「詳細」タブの、既定の開くモードが共有モードになっていることを確認する
→開くときに「普通に開いている」(ファイルを開くダイアログで排他を指定していない)ことを確認する
3. Visual Basic Editorが開いている
→AccessのVisual Basic Editor を閉じる
上記を確認してみてください。
No.2
- 回答日時:
実行時エラー 7866は、
「データベース ファイルがないか、他のユーザーが排他モードで開いているため、このデータベースを開くことができません。」
というエラーです。
他の処理で開く際に、排他モードで開いていませんか?
例えば、
AppAccess.OpenCurrentDatabase "c:\sample.MDB", True
と、OpenCurrentDatabaseの第二パラメータをTrueにすると、排他モードになります。
こうすると、他の人はデータベースを開くことができません。
この回答への補足
おはようございます。
MDBファイルは常に開いた状態になっているのです(アクセスでMDBファイルのテーブルが開いた状態です)
その状態でリアルタイムでMDBファイルにデータが更新されるようなシステムになっています。
それを今回のVBのexeを実行したタイミングでそのときのMDBファイルの内容をcsvに落としたいのです・・・
MDBファイルをアクセスで開くときにも排他モードで開くとかいう設定があるのでしょうか?
No.1
- 回答日時:
実行している部分のソースを抜粋して載せていただければ、力になれるかもしれません。
それと、MDBファイルを開いているのは出力するプログラム自身なのか、他人なのかもお教えください。
この回答への補足
お返事ありがとうございます。
ソースは
Dim AppAccess As New Access.Application
AppAccess.OpenCurrentDatabase "c:\sample.MDB"
AppAccess.DoCmd.TransferText acExportDelim, , "sanple", "c:\sample.CSV", False
AppAccess.CloseCurrentDatabase
Set AppAccess = Nothing
このような感じでaccess9.0object LIBRARYを使用しています。
MDBファイルを開いているのはまったくのほかの処理になります。 出力するプログラムは出力するのみです。
お願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
SWTとSwingの違い
-
java ファイル出力 Cドライブ直下
-
jarファイルとjava.exeの関連付...
-
VBAでMP3を鳴らしたい
-
デスクトップにショートカット...
-
サンドボックス内のマルウェア...
-
C言語初心者の質問失礼します。
-
バイナリ形式のXMLファイルを読...
-
vba ActiveSheet.pasteを使った...
-
LSI C-86 v3.30c 試食版について
-
ExcelVBAでカレントディレクト...
-
ファイル形式またはファイル拡...
-
FTPでputすると空ファイルが出...
-
標準的な、vb6.0の開始・保存・...
-
C言語での採番について
-
Acccess レポートをグループ別...
-
フルパスから最後のディレクト...
-
ドラッグアンドドロップでファ...
-
テキストファイルの先頭への文...
-
ExcelVBA サーバーの(共有フォ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Access クエリ実行が急に非常に...
-
OLE又はDDEを使うVISUAL BESIC...
-
c/c++ ビルドしたにもかかわら...
-
コンポーネント`MSCOMM32.cox'...
-
VB6.0で作ったプロジェクトが起...
-
実行ファイルと実行モジュール...
-
64bit環境で32bitのodbc参照
-
jarファイルとjava.exeの関連付...
-
VBAで他のプログラムが起動して...
-
jarの開き方を教えてください。
-
VBAでMP3を鳴らしたい
-
VC++から引数付きexeファイルの...
-
JavaScriptでコマンドプ...
-
コマンドプロンプトで外のexeや...
-
WScript.Echo と msgbox
-
VBAでEXEファイルを動かす方法...
-
VBS形式ファイル:ダブルクリッ...
-
ネットワーク越しのEXEファ...
-
なぜプロセスはファイルにアク...
-
C言語で計算したファイルをsma4...
おすすめ情報