
こんばんは。
環境:
OS:WINDOWS2000
VB6.0 sp5
アクセス2000
VBからアクセスのMDBデータをCSV形式で出力させようとしています。
mdbファイルが実行中にVBのexeを起動してcsvファイルを取得したいのですが、いい方法が分かりません。
閉じているMDBファイルのデータをCSVで出力することは可能です。
MDBファイルが開いているとexeを実行した時に「実行時エラー7866 データベースが開いています」というようなメッセージが出て処理ができません。 なにかいい方法はないでしょうか
よろしくお願いいたします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
エラーの出る原因と対策を以下に記します。
1. 本当にデータベースファイルがない
→データベースファイルへのパスをもう一度確認してください。
2. 排他モードで開いている
→Accessのツール→オプション→「詳細」タブの、既定の開くモードが共有モードになっていることを確認する
→開くときに「普通に開いている」(ファイルを開くダイアログで排他を指定していない)ことを確認する
3. Visual Basic Editorが開いている
→AccessのVisual Basic Editor を閉じる
上記を確認してみてください。
No.2
- 回答日時:
実行時エラー 7866は、
「データベース ファイルがないか、他のユーザーが排他モードで開いているため、このデータベースを開くことができません。」
というエラーです。
他の処理で開く際に、排他モードで開いていませんか?
例えば、
AppAccess.OpenCurrentDatabase "c:\sample.MDB", True
と、OpenCurrentDatabaseの第二パラメータをTrueにすると、排他モードになります。
こうすると、他の人はデータベースを開くことができません。
この回答への補足
おはようございます。
MDBファイルは常に開いた状態になっているのです(アクセスでMDBファイルのテーブルが開いた状態です)
その状態でリアルタイムでMDBファイルにデータが更新されるようなシステムになっています。
それを今回のVBのexeを実行したタイミングでそのときのMDBファイルの内容をcsvに落としたいのです・・・
MDBファイルをアクセスで開くときにも排他モードで開くとかいう設定があるのでしょうか?
No.1
- 回答日時:
実行している部分のソースを抜粋して載せていただければ、力になれるかもしれません。
それと、MDBファイルを開いているのは出力するプログラム自身なのか、他人なのかもお教えください。
この回答への補足
お返事ありがとうございます。
ソースは
Dim AppAccess As New Access.Application
AppAccess.OpenCurrentDatabase "c:\sample.MDB"
AppAccess.DoCmd.TransferText acExportDelim, , "sanple", "c:\sample.CSV", False
AppAccess.CloseCurrentDatabase
Set AppAccess = Nothing
このような感じでaccess9.0object LIBRARYを使用しています。
MDBファイルを開いているのはまったくのほかの処理になります。 出力するプログラムは出力するのみです。
お願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(プログラミング・Web制作) データ解析ソフトRでのファイル入力read.csvがエラーになります 7 2022/03/27 22:11
- Visual Basic(VBA) VBAで特定の場所にあるCSVファイル(複数)から特定場所を抜き出してExcelに転記したいです。 11 2023/05/23 16:29
- Excel(エクセル) エクセルでcsvファイルを開いてVBAを使いたい 7 2022/04/28 11:12
- その他(プログラミング・Web制作) python 気象データの取得 2 2023/06/20 23:54
- Excel(エクセル) CSVファイルでVBAを動かす方法 3 2023/04/04 10:22
- その他(プログラミング・Web制作) pythonのpandasのcsvの外部結合(outer_join)した際に列が想定とは異なる事象 1 2022/05/25 13:23
- その他(プログラミング・Web制作) Fortranでの出力ファイル 2 2023/03/21 21:25
- Visual Basic(VBA) 複数のcsvファイルをExcelに一括変換したい 2 2023/03/03 12:44
- Excel(エクセル) CSVファイルがカンマ区切りにならない。対処法を教えていただきたいです。 仕事でSMS一斉送信ができ 2 2022/07/01 21:24
- PHP 値の取り出し方について教えて下さい。 1 2023/03/31 13:30
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Access クエリ実行が急に非常に...
-
c/c++ ビルドしたにもかかわら...
-
VBAでEXEファイルを動かす方法...
-
JavaScriptでコマンドプ...
-
OLE又はDDEを使うVISUAL BESIC...
-
なぜプロセスはファイルにアク...
-
実行ファイルと実行モジュール...
-
exeファイルをホームページ上で...
-
a.outはどこへ?
-
VbscriptにてTeraterm マクロを...
-
eclipseで作ったプログラムを他...
-
ネットワーク越しのEXEファ...
-
複数のJarファイルにクラスパス...
-
vbsで起動したexeを終了させる方法
-
フォルダ内の特定 拡張子のファ...
-
以下のように複数のファイルを...
-
Tomcat停止後の処理継続について
-
VC++から引数付きexeファイルの...
-
jarの開き方を教えてください。
-
指定URLでブラウザを開くほか
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Access クエリ実行が急に非常に...
-
JavaScriptでコマンドプ...
-
OLE又はDDEを使うVISUAL BESIC...
-
c/c++ ビルドしたにもかかわら...
-
VBAでEXEファイルを動かす方法...
-
コマンドプロンプトで外のexeや...
-
VC++から引数付きexeファイルの...
-
コンポーネント`MSCOMM32.cox'...
-
VBAで他のプログラムが起動して...
-
JARファイルをEclipseを使って...
-
ローカルのHTMLからexeファイル...
-
JAVA .jarファイルに再圧縮する...
-
以下のように複数のファイルを...
-
実行ファイルと実行モジュール...
-
64bit環境で32bitのodbc参照
-
LINK : fatal error LNK1104に...
-
VB6.0で作ったプロジェクトが起...
-
jarの開き方を教えてください。
-
ネットワーク越しのEXEファ...
-
eclipseで作ったプログラムを他...
おすすめ情報