dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大便器トイレのロータンク内のフロート弁ですが○に囲んだ部分にゴムホースがあります。 これは何の為のホースですか?
メーカーはINAXです。

「大便器トイレのロータンク内のフロート弁で」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • 下にはこんなハンドルが付いています。

    「大便器トイレのロータンク内のフロート弁で」の補足画像1
      補足日時:2016/05/26 15:25

A 回答 (3件)

北海道か何処かにお住みでしょうか?



凍り止めの為に有ります。
バルブを開けると常時、少量の水が流れ続けるようになり、凍結を防止します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

長野県の物件ですから、寒冷地仕様という事ですね。
なるほど。
凍結対策だとは思いませんでした。
因みにタンクの中の水というより配管が凍らない為ですよね?
ご解答有り難う御座いました。

お礼日時:2016/05/26 21:35

ttp://iinavi.inax.lixil.co.jp/parts/toilet/doc/DT-1810S%28A1%29.pdf


タンク・便器の凍結破壊防止の流動式のようですが
    • good
    • 0
この回答へのお礼

タンクや便器の排水トラップに対しての凍結防止ですね。
水があり水に動きが無い場所ですもんね。
ご解答有り難う御座いました。

お礼日時:2016/05/27 02:44

以前水が補給されなくなったトラブルのとき、修理に来た業者(便利屋)がトイレ用品のメーカーから取り寄せた器具だったかも(はっきり見ていないが小さいものだった)


何かのトラブルはメーカー(支店)に直接修理依頼した方がよいです。
便利屋に依頼したら最初二人来て出張費2人分1万円(一人は狭いところで見ているだけ)二日目一人来て5000円+部品代金+手数料を取られた。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!