dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「後で後悔する」とは、「馬から落馬」のように、誤った使い方なのでしょうか??

A 回答 (8件)

「馬から落馬」は明らかに間違い。


でも、「後で後悔」は、本来は間違いだけど使ってしまいそう。
話し言葉は口から出たら取り消せないので使ってしまうけど、文章だったら後は消します。

これは日本語の悲しい性で、訓読み(もともとの日本語)と音(漢) 読み(漢字とともに中国から入ってきた読み方) の二通りの読み方、発音があるために頻繁に起こります。
漢読みがなければ、「馬から落ちる」「後で悔やむ」としか言いようがないので重複表現は起こりようがありません。

これに対して「犯罪を犯す」は「罪を犯す」とは意味が違い、「犯罪」自体が別の意味を持っているので間違いではありません。

私がニュースでいつも気になるのが「通常通り」という言葉です。
「(常) いつも通り」だから「通常」なのに、「いつもどおりどおり」と言ってるようなもんです。
NHKでは「平常通り」と言います。

「縁(えん) も縁(ゆかり) もない」なんかは重複表現だけど市民権を得てしまっていますね。

「沿線沿い」なんてのも書くと明らかにおかしいんだけど、言葉にすると「えんせんぞい」と「えん」と「そい」の発音が違うので気が付かないんです。
もし、漢読みがなくて、「そいせんぞい」と発音したらすぐに変だと気づくでしょう。
漢読みがなければ「沿線(えんせん) 」という言葉すらないのでやはり重複表現は起きないんですけどね。
因みに「線(せん) 」も漢読みです。訓読みは「すじ」です。

固有名詞になっている、あるいは外国語の意味を知らないから起こる重複というのは他にもあって、
琵琶湖レイク、江戸川リバー、シェラネバダ山脈(シェラはスペイン語で山脈です) 、ゴビ砂漠(ゴビは乾燥草原という意味)などなど。
    • good
    • 1

「馬が落馬」は間違えだと思います。


あと「前へ前へと前進する」とか、笑い話とか昔の漫才とかで聞いたような気がします。
「後で後悔する」については、#6さんに同意します。正しくは「後悔先に立たず」なんでしょうが、「後の後悔、先には立たず」というのを聞いたことがあります。多分強調しているんだと思います。
    • good
    • 0

単に「後悔する」という意味で用いられているなら、間違いでしょう。



でも、「後に」の部分に「後悔」だけでは言い表せない意味がある場合も考えられます。
「今すぐには失敗だとわからないだろうけど、時間が経って今の行動の結果がどうなるか理解できるようになれば、その時きっと後悔する」のような意味のときです。
そういう意味の場合は、誤った使い方ではないと思います。
    • good
    • 0

#1の方が言われているように、後で悔いるから、後悔なのですが、「悔いる」という表現は普段あまり使いませんので、つい、「あとで後悔」と言ってしまいますよね。


でもよく考えると「悔いる」こと自体、してしまってからでないとできないですよね。実は「悔いる」の中にも「後で」という意味合いが含まれているような気もします。

「後悔先に立たず」には、当たり前じゃん!!とつっこみを入れたくなりますが、「ロバから落馬はできない」って言葉もないので、後悔は後からするに決まっているけれど、「後から」と言ってはいけない・・・とも言いきれないと思います。

書いてるうちにどんどんややこしくなってきました(--;) 混乱させてしまったたらごめんなさい。
    • good
    • 0

口語では使ってしまうこともありますけど。



私は編集の仕事をしているのですが、校正時には、やはりチェックします。最終的には著者の判断に任せますが、重複表現ですので、とりましょうか?と聞くようにしています。
著者といっても、素人の方(いわゆる自費出版ですね)の場合は、著者の判断というより、とったほうがよいことを説明します。
    • good
    • 0

こんにちは。


そう言えば、「あの陣痛の痛みには耐えられない」などとも言ったりしますね。(^^) もう市民権を得ている感じです。
英語にも 同族目的語を使って
dream a dream 「夢を(夢)見る」など、重複したような言い方があります。
    • good
    • 0

厳密に言えば重複表現でしょうね。



でも、「後になって後悔する」とか「後々(のちのち)後悔する」って、話し言葉では使ってしまうこと、ありますね。「後で悔やむ」だと微妙にニュアンスが違うんですよ。単に「後悔する」でいいのかもしれないけど、「後になって」を強調したい場合もあります。

「犯罪を犯す」も、「罪を犯す」とはややニュアンスが違うので、使ってます。
    • good
    • 0

たしかに頭痛が痛いような話ですね。


「後で悔いることになる」のが「後悔する」ことですね。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!