dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

シンガポールで開催中のアジア安全保障会議とやらが、開催されているようです。日本から出席の中谷外務大臣が、中国軍の"孫連合参謀部副参謀長"と言葉を交わし、"訪中の用意がある"ことを伝えたとの事ですが、その孫連合参謀部副参謀長ですが、実ににこやかに会話を交わしているように見えたのですが、先日の、李克強の強引とも言え、また、実に間抜けな4つの要求を突き付けて来た態度とは、まるで正反対に映りました。その後、日本はその要求などまるで意に介していない態度をとり、ますます、米国や、東アジア諸国との結び付きを強化しようとしているか?のような態度でしたが、中国は、少しは軟化して来たのでしょうか??

A 回答 (1件)

どこの国でも、厳しいことを言う人と、友好的な態度を取る人と、役割が分かれていたりしますので、ある一人に注目していろいろ言ったところで意味が無いとおもいます。

国全体としての意思を考えないとね。

ロシアだって、プーチンは友好的だけど、首相や閣僚からは厳しい発言が出たりしますよね。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!