プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

入社して、2年目の社会人です。
私の上司の親が亡くなられたそうで、
明日、お通夜があります。
直属の上司ではなく、あまり接点もないのですが、参加するべきでしょうか。
同僚は、
直属の上司の子は行くみたいですが、
そうでない子は行かないみたいです。

A 回答 (5件)

会社の雰囲気というか方針というか、そういうのもあるかもしれませんけれど、


直接接点が無いのであれば参加しなくてもいいと思います。
社内で香典集めがあるかもしれませんが、これも接点がなければ出さなくてもいいと思います。
先輩方にも相談してみるのがいいですね。
    • good
    • 2

「私の上司」か「直属の上司でない」 どちらなんでしょう。


「直属の上司の子」ってなんですか?
親が亡くなった方の「直属の部下」っていう意味ですか?

例えば、質問者さんが営業所員だとして、直属の上司は「所長」です。
その上に「支店長」がいて、その上に「本部長」がいて・・・と、だいたいこんな感じです。
一所員は、上司の親が亡くなり、家族葬でない場合、所長、支店長までは参列するけど、「本部長の」となると支店長以上の役職者がいきます。
あと距離の問題もあります。
支店長が上司の上の上司ではあるけど、近距離ではなく交通費もかなりかかる、また支店長の部下が50人以上とかの範囲になってくると所長が代表していく感じかな。

もっとも最近では、本当にすぐ上の上司、同僚以外はいかなくなりましたし、家族葬が増えたのでそれすらご遠慮だったりします。
どうなんだろ、2000年代半ばくらいまでは今ほどではなかったのですが、そのあたりを境に会社の人の親の通夜葬儀への参列はなくなりました。
「本人」だと行きたいのですが、それすらも「ご辞退申し上げます」です。

が、質問者さんの場合は、そうでははないのでしょう?
周りをみることです。
「直属の上司の子」の動向はあまり関係がなく、質問者さんと同じ部署の人の動向次第。
みんなが通夜葬式に行くような会社であれば、行った方がいいし、直属でないなら行く必要はないです。
逆に、えっ来てたの?ってかなり目立ちます。
「そうでない子は行かない」のでしょう?
なら、行かなくていいのです。

さて・・・もう社会人なんですから・・・「子」って表現はやめておきましょう。
子どもの集まりじゃないのですから。
あと、「上司」と「となりの部署の年長者」は区別しましょう。
年上で役職についている=上司じゃないですから。
    • good
    • 1

直属の上司の子と一緒に、お通夜に30分ほど行けばいいだけです。

会社勤めですからいつ直属の上司になるかも知れない。ならなくとも、あの子は礼儀正しい子という印象で、何かミスした時に、黙って解決もしてくれます。強い味方をもつことになります。
    • good
    • 1

直属ではなくても、上司であれば一緒にお仕事をされて面識もあるはずです。

ではなくても、今後そうなるかもしれません。
出られるべきかと思います。
他人は気にしないことです。
今後ともその会社(その職場)にお世話になるのか、ということに対する姿勢の示し方、でしょう。
    • good
    • 1

行く必要はないでしょう、


葬儀にも参列しなくてもいいよ。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!